『国内最大級のゲーム全般ブログ』

ファイナルファンタジーなんて全部ルート決まってて自由度が少なく面白くないんじゃないか

1: 名無しさん@涙目です。 ID:???

(関連news)
「FF15」のスマホ版「ポケットエディション」とPC版「Windowsエディション」発表
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1708/22/news123.html
214: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 06:28:16.44 ID:OdkAGBph0.net
>>1
クリアするとドラクエ1もダウンロードできるぞ! エマと結婚できる!ベロニカしんじゃう。クリア後時を遡り
ベロニカを救う!そしたら新たな魔王出てきてそいつを倒すことになる
グレイグが仲間になる
エマちゃん生きてた!犬も
勇者はデンカダールの王様にウルガーノが取り憑いていたので、悪魔の子呼ばわりされていた
勇者は大樹でロトの剣を取ろうとしたら寝返ったホメロスに不意打ちでやられて
ウルガーノがロトの剣を魔王の剣に変えて世界を乗っ取った
勇者は魚になる
カミュの妹はカミュのせいで黄モンスタ化
これってまじ?
218: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 06:34:33.22 ID:NlbxpWHU0.net
>>214
いまごろそんな適当なネタバレはるとかゲハキチガイはホントゲームしないな
223: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 06:44:32.12 ID:fxVWclAB0.net
>>214
ローシュはうらのすに殺される
ウルノーガ正体はウラノス
時の番人は賢者セニカ
ここまで足せよ
5: 名無しさん@涙目です。 2017/08/22 23:51:26.33 ID:uHxuBbJu0.net
マルチエンドなファイファンはあったけど大変不評だったぜ
196: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 05:44:22.52 ID:8fBl4Plr0.net
>>5
あったか?
199: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 05:47:42.21 ID:D5IRMHW20.net
>>196
13-2じゃね
あれはマルチエンドというよりただのオマケだけど
298: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 09:14:41.01 ID:6+tdK6CG0.net
>>196
FF5
406: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 13:52:16.38 ID:4T98vWns0.net
>>196
10-2はゲーム内に達成度みたいなのがあってそれでエンディングが変わったような記憶がある
7: 名無しさん@涙目です。 2017/08/22 23:51:53.41 ID:uCmnkKWg0.net
全部ルートが決まってて自由度が少ないドラクエはどうして面白いのか
12: 名無しさん@涙目です。 2017/08/22 23:56:11.63 ID:/qEOjJI70.net
>>7
何を持って自由度なのか
116: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 01:27:24.37 ID:aEdyoltY0.net
>>7
俺はドラクエシリーズで5が一番嫌い。FFかよって思った。
319: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 10:12:26.09 ID:3oG7MRFe0.net
>>116
結婚で自由度あるように見せかけてるだけでFF以上に強制的だよな。
11も同じだった。
ファミコン時代のドラクエは自由な雰囲気ちゃんとあったのにね。
導線の引き方が下手なんかな。
178: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 04:24:15.34 ID:RZxmrEXL0.net
>>7
いやあれは面白くないよ
面白くないものが好きな人に支えられて、面白くないことが良いことだと理解されている作品なだけだから過ぎ去りし時を求めて、懐古な代物が売れただろ?
226: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 06:50:27.06 ID:4Dq5/GrC0.net
>>178
面白いから売れるんだと思う
貴方にとってはどんなゲームが面白いの?
244: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 07:24:34.29 ID:gX406Tu60.net
>>226
結局それ
面白ければ買うよね
247: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 07:46:55.33 ID:RZxmrEXL0.net
>>226
それは違うよ。世の中には面白くないものが一定数好きな人がいるんだよ
「面白いものは売れる」は、「売れないのは面白くないもの」が成立しないとね面白い面白くないを優劣で捉えるから、そういう考え方になる
面白い面白くないってのは、優劣とは別次元のものだということが分かってない
290: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 08:51:04.16 ID:4Dq5/GrC0.net
>>247
面白くないと買わないよ
少なくとも俺は特にゲーマーじゃないのにドラクエだけは買ってプレイする
それは時間を割いてまで楽しみたいからだ
307: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 09:46:36.43 ID:NvhNkhjP0.net
>>247
主観で語ってなくてワロタ
面白い面白くないの客観的で絶対的な線引きの仕方教えてくれよw
276: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 08:27:48.44 ID:oLNORsRh0.net
>>178
最初の行で破綻面白いという感覚はあくまで主観であってお前の言うところの面白くないものに価値を見出す人間が多いというだけ懐古だろうが不便だろうがそれを狙うのがマーケティング

8: 名無しさん@涙目です。 2017/08/22 23:52:53.54 ID:H02LRprg0.net
FFTはなんであのシステムで一本道シナリオなんだよ
160: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 02:24:28.80 ID:eo3C+IcX0.net
>>8
自由度を高くすると色々なパターンを考えて穴埋めしないといけないからな
219: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 06:35:45.57 ID:9QBbQPar0.net
>>8
FFTって序盤で寄り道出来なかったっけ
かなり序盤でルーンブレイドとか持ってたイメージ
11: 名無しさん@涙目です。 2017/08/22 23:55:36.85 ID:8N2GASW60.net
これはFFよりゼルダに一番言いたいわ
リンク神トラ夢島とかマジで吐き気するくらい自由度なくてつまらん
初代の自由さが何一つなくなってる
時オカですら自由は薄いし、その後の3D時オカ焼き直し駄作ラッシュは全部論外
新しいアイテムのアイディアありますよーとか言いながら毎回毎回解き方一つでほんと腹立ったわ
スイッチのは知らんが
43: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:16:07.44 ID:aNfwIoAN0.net
>>11
スイッチ版はオープンワールドで自由度高すぎ
45: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:17:02.74 ID:MTpFDpma0.net
>>11
何で新作やってないの?
58: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:28:34.31 ID:td82CEuQ0.net
>>11
新作やると涙出ると思うで
111: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 01:21:31.81 ID:ZaSKZOQZ0.net
>>11
最後の行でクソワロタwww
372: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 12:30:39.64 ID:B4n+wyCy0.net
>>11
完全なるゆとり
13: 名無しさん@涙目です。 2017/08/22 23:57:47.52 ID:8czaOM+T0.net
別に自由度なんかどうだっていい。あってもなくても面白いものは面白い
FFが面白いかどうかはともかく小説を擬似体験してると思えばいい
370: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 12:26:30.30 ID:dH5S3smW0.net
>>13
小説部分がつまらないことが問題なんだよな
ドラクエはドラクエっぽいストーリーが好きな人がやってるからアレでいい
FFにはテンプレが無いのでストーリー部分の評価が安定しない
14: 名無しさん@涙目です。 2017/08/22 23:57:56.80 ID:EvhIkEnu0.net
マリオは自由か?
40: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:14:43.74 ID:mGlP8VX40.net
>>14
初代と2あたりは自由だった
2回くらいワープするだけで最終ステージまですっ飛ばせる
それ以後はワープが不便で自由度は下がってる
アクションの可能性すら固定する3の戦艦自動スクロールステージとかは最悪の部類洋ゲーみたいなひたすら自由なのとは違う、プレイしてる人間に窮屈さを感じさせない作りってのができてない
ドラクエも4くらいまではよかったのに5から固定イベント増やしすぎた
47: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:18:08.47 ID:u7DIEQlQ0.net
>>40
3も笛2本で8面まで飛べますけど?
44: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:16:18.33 ID:qK37TVUF0.net
>>14
1から自由じゃん
クソワープ
22: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:06:01.03 ID:I5mexChL0.net
そんな貴方にFF14! エンディングはありません
212: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 06:24:57.44 ID:hxufBmM30.net
>>22
世界一長いエンディングがあるじゃないか
24: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:08:12.63 ID:nwBF2VI00.net
自由ってなんや?skyrimもウィッチャーも決められたルートを選択するだけやぞ?
28: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:09:26.04 ID:04AxF2180.net
>>24
マインクラフトの方が面白い(´・ω・`)
25: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:08:32.91 ID:04AxF2180.net
もう全然ファンタジーでないし実情にあわせてタイトル変えた方がよくね?
ファイナルホストとか
30: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:09:51.33 ID:QF3E2rLa0.net
>>25
「まだまだ続くよホスト」だろ
150: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 02:07:08.07 ID:7bM4GPKT0.net
>>25
14はチャイナルファンタジーでしたね
31: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:10:12.64 ID:WQLH9iMc0.net
ロマサガのリュート編面白いか?俺は面白くなかった
62: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:35:16.42 ID:cNmCAOcV0.net
>>31
サガフロで面白かったのはアセルス編。レッド編までは許せる。
他はダメだったな。
77: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:46:45.88 ID:XbiYk6qN0.net
>>62
ロボ編最高だっただろうが
78: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:47:18.42 ID:jMDWBg6OO.net
12は寄り道最高だったぞ
というか寄り道が本編>>62
似たようなレール系なのにエミリア編も駄目なのか
ブルー編クーン編みたいな収集系は面倒くさかったな
リュート編は知らずにメインイベント2つくらいやったら仲間3人くらいしかいなかったのにいきなりラスボス出てきて爆笑したw
32: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:10:28.22 ID:3fB4Q33O0.net
天野の絵がそのままグリグリ動くようなFF作ってよ
35: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:12:44.76 ID:nBiZAC4L0.net
>>32
すげーやりたい
この前でた全員ホストみたいなのもうきもすぎて無理
60: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:29:36.68 ID:MTpFDpma0.net
>>35
プロジェクト オクトパストラベラー
ってのがちょっとおもろそうよ
63: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:36:59.11 ID:nBiZAC4L0.net

>>57
まじで。しばらくゲーム断ってるから新作やってないんだ
ペルソナカードじゃなくて会話で仲間にできたりはしないの?
Pシリーズはそこそこ面白いけどいろいろ残念だよ
※57のレスは少し下にあります

>>60

たしかにちょっとおもろそう
でも所詮スクエニだからな・・・
タクティクスオウガを魅力を潰したところに期待できない

68: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:40:55.70 ID:MTpFDpma0.net
>>63
そういえばペルソナ5はカードじゃなくて
会話で交渉して仲間になるな
79: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:47:48.11 ID:nBiZAC4L0.net
>>68
とうとう仕事をやめてゲームを解禁する日がくるかもしれん・・・
37: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:12:53.14 ID:Esn4t4EF0.net
おいw
このポリゴンなら思い切ってホスト止めてタマネギ剣士にすりゃ良いのに
それだけで好感度あがりそう
229: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 06:51:33.23 ID:5DFi9bcS0.net
>>37
バイアズーラ?
49: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:18:41.03 ID:O+X5wCMG0.net
ファイファンはまともにものつくる体制ができてないから
延期延期で次回作まで6年とかかかるのが7のリメイクも迷走してるらしいし
73: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:44:41.32 ID:Tob+GkaQ0.net
>>49
クラウドはリアルな女装するのかな
98: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 01:05:01.21 ID:RoGDtBxi0.net
>>73
完璧にやってもクソな女装でも同じグラフィックで腹立つ
108: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 01:17:59.87 ID:hqYi6FLc0.net
>>49
なんかバトルシステムが変わるんだっけ?
グラフィックが綺麗になってストレスフリーな進行になるだけでいいんだけどなー
50: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:21:09.35 ID:aNfwIoAN0.net
自由度低い
ドラクエ11→面白い
ペルソナ5→面白い
オープンワールドにして自由度上げました
FF15→面白い?
54: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:25:36.21 ID:MTpFDpma0.net
自由度もオープンワールドも一部の声がでかいだけで
皆そんな求めてると思わないんだよね>>50で評価されてるのって一本道ターン制という
55: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:26:29.25 ID:nBiZAC4L0.net
そういえば自由度?ってのとは違うと思うけど
ペルソナ3,4の自動生成ダンジョンくそつまらんよ 5はしらん
メガテン育ちからしたらダンジョン攻略の楽しみがゼロになってるとか
57: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:27:34.86 ID:MTpFDpma0.net
>>55
5は自動生成じゃなく
一つ一つつくられてて違うね
63: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:36:59.11 ID:nBiZAC4L0.net
>>57
まじで。しばらくゲーム断ってるから新作やってないんだ
ペルソナカードじゃなくて会話で仲間にできたりはしないの?
Pシリーズはそこそこ面白いけどいろいろ残念だよ
170: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 02:45:12.35 ID:ZTP4/ed+0.net
>>55
女神転生Ⅳとファイナルはもう完全にペルソナだな
ダンジョンも狭いし、ラストダンジョン以外生成ダンジョンと大差ない
70: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:43:25.76 ID:m6Qop5sJ0.net
とうとうFF15が実質0円に
91: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:57:16.82 ID:SwE55oRf0.net
>>70
ゴニョゴニョすると実質定価超えワロス(´・ω・`)
198: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 05:46:34.04 ID:8fBl4Plr0.net
>>70
マイナスじゃね?
75: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:45:32.89 ID:s77AoQaLO.net
日本人に自由は向かないだろ
攻略本&ネットで調べて気かつけば線路の上だろ
132: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 01:42:51.15 ID:qsgfCyW20.net
>>75
外人の方がwikiでまとめまくりなんだなぁ
81: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:47:54.64 ID:9gB+CCIx0.net
おまえらが求めてる自由度の定義がバラバラ
FF5はストーリーは一直線だけどジョブやアビリティや低レベルクリアとか、そういうので自由度高くて人気あるってこと?
FF13もストーリー一直線だけどFF5とはまた違った、制作側が作ったやりこみあるけど、それは楽しめないってこと?ドラクエなんか船手に入れてもやることは結局一直線だわ、やりこみはレベル上げ以外に特にない、でも許されてる意味がわからない

407: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 13:55:05.74 ID:IfDIc+5X0.net
>>81
FF13今まさにやってるけど、クッソつまらんだろ
今11章だけどあれ面白いって人は可哀想になるレベル
408: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 13:57:43.06 ID:/j5CXxyw0.net
>>407
戦闘システムと音楽と映像はいいでしょ?そのほかダメだけど
13-2とLRはまぁまぁ楽しめるよ
409: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 13:59:11.25 ID:P+qxjtSc0.net
>>407
つまらないっていう人はそこまでも進まないでやめてたよ
あのゲーム ガキ強すぎだよな
85: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:52:54.40 ID:14ookkle0.net
自由度高いゲームで面白いのやったことないからわからん
そして自由度とは
93: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:57:31.05 ID:zd3lS6Tb0.net
>>85
透明な壁で無理やり通行止めされるんじゃなくて
この先危険みたいな看板立ってて進むと序盤じゃ勝てないレベルの敵が出てくる感じが自由度
無理やり進むのも素直に迂回するのも自由
86: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:52:57.24 ID:OT9+EOxw0.net
自由がいいならルナティックドーンやっとけ
258: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 08:02:49.95 ID:3Elm1O6o0.net
>>86
無印が一番面白かった。
88: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:53:38.70 ID:SwE55oRf0.net
自由度がー、ってマジ何なん?
ストーリーや謎解き、戦闘、でお腹いっぱいやわ
そんなに自由が欲しいなら、お前の人生の方でやれや
ほれ、クソゲやろ(´・ω・`)
95: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:58:46.81 ID:zsagG5ue0.net
>>88
いいこと言うなぁ
89: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:54:03.58 ID:WgI9KMka0.net
オンゲーやるとオフのオープンワールドなんかやる気しないなあ
90: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:55:54.62 ID:nBiZAC4L0.net
>>89
MMOやったら一人でやるゲームの自由さに気がついた
MMOのなんでもやれるは物凄い不自由が伴って苦痛だったな
94: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 00:58:44.37 ID:xtYrahp00.net
自由度ってなに?
ロマサガみたいなやつ?
FF5が自由度ありというならFF6も飛空挺手にいれて仲間探しからは自由じゃないの?
そうなると、ラスボス行く前の寄り道を自由というならRPG殆どが該当するんじゃないの?
139: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 01:59:04.67 ID:fY29sURp0.net
>>94
アイスソードをころ(ryでゲットできるかどうか
109: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 01:19:00.94 ID:oc6pf2ev0.net
ゼルダが自由って人によってゴールもラスボスも違うの?
メインクエも無いの?
119: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 01:31:57.94 ID:ZaSKZOQZ0.net
>>109
メインクエはあるが何処から始めるかはプレイヤーが自由に決めれる
最初のエリアで基本的な操作を覚えてそこから出たら好きな所へ行ける
東西南北自由に行ける、ボスの近くは強敵がウロウロしてるからいきなり行ってボコボコにやられるのもあるw
110: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 01:19:10.62 ID:hovKRR310.net

FFは自由度が低いんじゃなく

開発者のオナニー押し付けになったからつまらない
13のライトニングゴリ押し、14のでしゃばりプロデューサー、15のホモ同人シナリオ

112: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 01:22:01.69 ID:oc6pf2ev0.net
>>110
遊びたくないなら関係なくね?
俺ゼルダとか本当にどうでもいいからそういった情報も何一つ知らないんだけど
122: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 01:33:06.53 ID:ZaSKZOQZ0.net
>>110
14のでしゃばりプロデューサーもゼルダは神ゲーと絶賛してたな
113: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 01:23:19.07 ID:MbNdUH7c0.net
RPGの頂点はスカイリム
日本勢は見習って
124: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 01:33:56.61 ID:/uDr8SJ10.net
>>113
スカイリムよりフォールアウトのほうが好きだわ
よりグロテスクな面があるから好き嫌いはあると思うけど没入感ある
118: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 01:30:00.20 ID:uTjGVWkn0.net
適当にさまよってたらいきなり強い敵出てきて命からがら逃げ出すくらいの自由度は欲しい
248: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 07:47:26.66 ID:Ru5yhNOh0.net
>>118
つダークソウル
120: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 01:32:46.42 ID:aBt2GlQk0.net
何作目か忘れたけど金髪半ズボンが主役の奴やってる時に
しょうもない映画の続きを観るためだけにプレイしてるような気になって
それ以降FFは見放した。
127: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 01:37:07.68 ID:ZaSKZOQZ0.net
>>120
キングダムハーツかな?
182: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 04:42:02.52 ID:FnoMhxZ70.net
>>120
Xかな?
138: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 01:57:06.14 ID:fY29sURp0.net
そういう人のためにサガシリーズがある
146: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 02:04:23.27 ID:jMDWBg6OO.net
>>138
攻略するにつれてガチガチになってくるのがサガシリーズだぞ
というか本当に自由にやってると詰む
156: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 02:10:29.10 ID:nBiZAC4L0.net
>>146
気軽に選んだ選択肢のせいで突破するまでニートなのに数日かかったわ
最初からやり直しを覚悟したレベル
141: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 02:00:29.02 ID:DB2A3Y7k0.net
ゲームのルールをなぞって遊んでるだけで
自由度がないとか言うのはどうか
早解きとか縛りとか勝手に目標つくって遊べばいい
151: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 02:07:59.49 ID:j90t6lpi0.net
>>141
目標が作れるほど色んな遊びができるってことは自由度が高いって事だろ
147: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 02:05:07.32 ID:eTyPtBTJ0.net
プログラムされてる以上、ルートのないゲームなんて存在しないだろ
何を持って自由なんだ
193: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 05:38:18.32 ID:e2zAdUeS0.net
>>147
オープンワールドのはかなり自由だろ?
197: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 05:45:01.33 ID:J1UT9ouR0.net
>>193
テンプレ的なミニシナリオが点在してるか、もしくは
一時期のドラクエやバルダーズゲートみたいに、もう
誰も覚えてないようなクエストを忘れながら進んで行くだけじゃんw
149: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 02:07:02.85 ID:9Hp7WIqj0.net
今FF6やってるんだけどさ、ストーリーが子ども騙しすぎる
脈略もなく唐突な展開ばかりで目が点になるこれ音楽のふんいきで誤魔化されてるけど
シナリオだけ抜き出したら読めたもんじゃないと思うよくリメイクとか言う人いるけどさ
このシナリオでCGだけ3Dのリアルなキャラに変えたら
違和感ものすごいと思うぜ

やっぱ子供の頃やって楽しかった思い出って
補正かかってんだな

157: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 02:11:21.87 ID:jMDWBg6OO.net
>>149
帝国が捕まえた召喚獣の力を利用する実験してたらある日キチガイ将軍がその力使って暴走しだしたので
元帝国の女将軍とか召喚獣と人のハーフの娘とか小国の王子とか死体愛好家のコソ泥とかが頑張って倒しました
普通にFFのテンプレやんけ
153: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 02:09:19.30 ID:FYJjPYA80.net
ルート決まってる事自体は面白さとは関係ないと思う
超一本道のラスアスが世界で絶賛されてるし
今時オープンワールドなら面白いって考え方が悲しい位に古すぎる
シェンムーも同じ要領で霧散するか糞フトになる予感
167: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 02:39:12.21 ID:IvT+LPi+0.net
>>153
ラスアスは別格だわな
続編望む声凄いけどむしろキレイなままで終わって欲しい
それ位の完成度
168: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 02:39:25.05 ID:T3SyIaNE0.net
日本では自由度が高いRPGはウケにくいからね
ロマサガ程度ですら何をやったらいいか分からないとか言って投げ出したヤツが多数いたくらいだし
日本の教育はある程度決められたレールの上で決められた事を教えるだけだから自主性が育ちにくく、自由な状況で自分で考える力が乏しいから自由度の高いゲームに対応できないんだろ
174: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 03:05:47.50 ID:nwPUnhMZ0.net
>>168
プレイヤーが何をやったらいいのか分からないのは
普通に説明不足で不親切なゲームとも言える
楽しくなるまでに時間や手間がかかるゲームは敬遠されるのは仕方ない
169: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 02:40:57.20 ID:2UviNCwt0.net
7なんか合い間合い間に意味のわからぬミニゲームを強制され最悪でしたな
171: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 02:47:17.05 ID:IglYqWCz0.net
>>169
ミニゲームほんと多かった
ビンタまでミニゲームにする必要あったのかよとw
192: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 05:36:30.57 ID:cq4jiD6J0.net
ドラクエの最初のやつなんかマップの上の沼地に重要アイテムがあるとか
びっくりするぞwどうやってわかるんだよあんなの
230: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 06:52:17.08 ID:H6QuqDBO0.net
>>192
そのぐらいは愛さえあれば何とでもなる
347: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 11:08:47.59 ID:t0zq0YEk0.net

>>192 に対する >>230 が秀逸なんだが

ドラクエ1は自由度が高いな

246: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 07:35:11.04 ID:a39FoXhr0.net
>>192
昔のゲームは、攻略本買ってもらうってのもビジネスに入ってたらしいね。
後、数千円出して買ったゲームが短時間でクリア出来ないように鬼エンカウントとか、複雑ダンジョンとかだって。ロムの容量も少ない時代だからってのもあるんだろうなぁ……。
195: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 05:42:50.72 ID:JgdVwmAp0.net

FF11 14はクソ自由だろ

自由すぎると目的見失って積むだけ

232: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 06:52:58.69 ID:4Dq5/GrC0.net
>>195
俺もそう思う
少なくとも俺は自由度高すぎるとプレイ不可能
376: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 12:37:03.17 ID:gosjLrOH0.net
>>195
自由過ぎて詰む人には絆があるじゃないか
209: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 06:22:41.13 ID:8nwBtZ5q0.net
そもそも自由度ってなに?
378: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 12:39:15.05 ID:gosjLrOH0.net
>>209
なんでも聞けば教えてもらえるのは中学までだぜ?
210: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 06:23:40.04 ID:YJGmaZvH0.net
自由度高いって言えばスタートはラスボス倒した直後の最強勇者でだんだん弱くなって最後死ぬ奴が最高に自由度高いんじゃね?
なんてタイトルかは忘れたけど
死ぬまで釣りして終わるのもアリなんだろ
263: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 08:11:53.37 ID:/1ue38+cO.net
>>210
勇者死す。
278: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 08:35:15.94 ID:Xn0AklDn0.net
>>210
勇者死す。だな
シナリオ書いたのは俺屍の人
255: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 07:58:25.12 ID:gX406Tu60.net
ドラクエみたいに坂口、植松、天野は固定で行くべきだったんだよ
9、11以外の7以降のFFは別にFFタイトルじゃなくてもよかったよね
351: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 11:22:26.98 ID:17ASMy290.net
>>255
植松は10-2で見限ったんだろうな
倖田の意味不明な起用とか色々とダメだった
266: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 08:13:00.25 ID:zaMtfeyJ0.net
ノムリッシュになった頃からクソゲーに
10でいよいよ嫌な予感
12で確信
13で全てを諦めた
案の定15もうんこだったわけね
268: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 08:18:08.48 ID:jMDWBg6OO.net
>>266
12は野村じゃねーよ
267: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 08:15:25.47 ID:lecf61Vf0.net
xbox360のFF12-2がビックロで500円で売ってたから買ってみた
懐かしのFFやあとワクワクしながら電源入れたんだけど……
マジでムービー見るだけのゲームやん
戦闘もボタン連打で退屈
即効ゴミ箱
365: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 12:10:19.88 ID:ZTP4/ed+0.net
>>267
FF12-2は最強トンベリとか倒すぐらい強くならないと面白さは感じられないかも
要するにシナリオは糞ってことだ
289: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 08:49:16.76 ID:nj6OdlSX0.net
ストーリー・・・・
15
375: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 12:36:47.44 ID:P4paaewB0.net
>>290
買う前から面白いかわかるんだ?
291: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 08:58:13.78 ID:NN1u2A4p0.net
今回のドラクエはストーリーが一本道どころじゃなく、文字通りにフィールドも一本道だったな
295: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 09:04:16.46 ID:VCo/gtd80.net
>>291
お前は船手に入れてカジノ行かなかったのかよ
293: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 09:02:06.87 ID:w3VH6yVB0.net
RPGのストーリーに自由度はいらんよ
そこに自由度は求めてない
302: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 09:38:20.00 ID:H5m4an510.net
>>293
禿同
315: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 10:03:20.90 ID:DvxF12Ht0.net
バカはオープンワールド無駄に叩くね
317: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 10:06:20.32 ID:P+qxjtSc0.net
>>315
ほんこれ
ゼルダで認識が変わってくれたらいいんだけど
321: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 10:13:35.01 ID:gTTPFz1F0.net
昨今の自由度が高いゲームって結局クエストこなすだけだもんな
主題のストーリーが面白くて先が気になる物じゃないと駄目だと思う
348: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 11:11:49.83 ID:Rw2Uvqbn0.net
>>321
それが一番難しいよね
どうしたらいいものか
324: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 10:17:40.25 ID:K5HtBTDs0.net
俺の人生よりは面白い
327: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 10:21:36.33 ID:t3PowGEt0.net
>>324
オープンワールドで
画質も8K超えてて完全に自由じゃねーか
もっと楽しめよセーブできねえけど
429: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 15:36:10.44 ID:fpG5KXjp0.net
>>327
できないのはロードじゃね?
326: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 10:21:26.98 ID:ggqlLeDG0.net
ルートとかストーリーとか以前に絵がヤダ
328: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 10:21:59.15 ID:q7JinSlF0.net
>>326
リアル系推し、海外目線気にし過ぎになってからもう駄目だわ
331: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 10:31:06.42 ID:P+qxjtSc0.net
>>328
リアル推しって事は今までも一度もないだろ ファンタジーってタイトルだぜ
美麗なグラフィックって推しならファミコン時代から
338: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 10:41:17.31 ID:q7JinSlF0.net
>>331
キャラデザがね、3Dにした時妙にリアル人間系じゃん
あれが嫌なんだよ
話がリアル系なわけねーだろw
336: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 10:38:07.53 ID:DxQmwEuI0.net
MMOとされるFF14も、規定のルート辿らないとダメだからな
356: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 11:39:24.71 ID:aT1il1my0.net
>>336
戦闘もガチガチの規定ルート通らないとクリア出来ないおかしなことになってるからな
341: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 10:50:06.23 ID:ZDhg128H0.net
なんでFFだけホストとキャバ嬢がコスプレしてウェーイしてるように見えるんだろ
同じテイストのCGでも他ゲーはそういう印象まったく無いんだが
345: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 11:00:48.88 ID:q7JinSlF0.net
>>341
妙に今の流行のファッション取り入れたりするからかな
344: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 10:56:47.38 ID:OpMZ59Ok0.net
TRPG世代から言わせてもらうと民族や妖精や神話も魔術や歴史も知ろうともしないガキがRPGを語るなんて滑稽でならない
346: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 11:02:57.33 ID:9pQEsaKT0.net
>>344
あの世界観は勿論素晴らしいものだけど信者が絶対視したがるのはちょっとねえFFみたいに空をぶんぶん航空兵器が飛んでるのに剣振りまわしてる節操のなさもどうかと思うけど
あっちはあっちで自由度が無さすぎる
360: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 12:05:06.53 ID:T23E8Uu40.net
一本道でダメな理由を教えろよ
一本道がダメなんじゃなくておまえらに合わないだけだろ。気持ち悪いわ
430: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 15:39:07.88 ID:fpG5KXjp0.net
>>360
どのゲームで遊ぶかは自由なのにな
434: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 15:52:14.40 ID:bZbWkPEO0.net
>>360
全くだ
俺はオープンフィールド嫌いだからやらんがな
367: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 12:21:15.95 ID:K3kNguxM0.net
1が良かったな
最初に決めたパーティー(職業)が難度に直結しても、最後まで行けるのバランスが
403: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 13:44:12.96 ID:jMnRib0Z0.net
>>367
ガキの頃にリメイクじゃない初代FF1でシーフシーフ赤赤で始めたらクリア出来なくて
戦士モンク黒白でやり直したような憶えがある
405: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 13:51:22.09 ID:/RBxJcfW0.net
>>403
そのパーティーは無いけど
赤四人ならやった
それはエクスカリバーやムラマサが手に入っても辛すぎるな
414: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 14:15:51.66 ID:aKAPjjeZ0.net
>>405
初代の赤の万能感は異常
382: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 12:43:32.73 ID:AqzE4fVz0.net
ドラクエ2は自由過ぎて何したらいいか分からない
386: 名無しさん@涙目です。 2017/08/23 12:49:05.07 ID:P+qxjtSc0.net
>>382
ヒントが少ないのを自由ってのも違うんじゃね

この記事のURLとタイトルをコピー