1: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:12:53.89 ID:Va7VJ9uM0 BE:439992976-PLT(15000)
プロジェクトEGGより、PC-8801版「イースII」がWindows 10に対応して発売
D4エンタープライズは「プロジェクトEGG」より、
11月27日にPC用RPG「イースII(PC-8801版・Windows10対応版)」を発売した。
価格は500円(税別)。
「イースII」は1988年に日本ファルコムが発売したアクションRPG。
前作「イース」の続編として、6冊の「イースの本」を集めた赤毛の冒険かアドル・クリスティンが本の魔力によって天空の世界へ導かれ、
古代王国イースの謎に迫る。新たに魔法が追加され、戦闘に迫力がプラスされている。
なかでも「魔物と会話できる魔法」はバラエティ豊かな魔物たちの生活が垣間見られるものとして、ゲームに重要な彩りを加えている。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1155263.html


41: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:34:42.52 ID:P9RXjFxn0
>>1
まさか、このご時世にどっと絵なのか?
63: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:05:36.08 ID:M71IuxFv0
>>41
256色も表現できるんだぜ!
4: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:14:27.54 ID:6AFE4/B90
ハイドライドも出来るようにしてくれ
24: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:23:49.45 ID:kf1GFROl0
>>4
ハイドライドはリメイクしてくれ3だけでいいから
28: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:24:24.13 ID:1vH9VD130
>>24
装備が多すぎたら重くて動けなくなるんだっけ?
38: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:32:31.01 ID:KN6YJrTw0
>>28
あれはなかなか面白い機能だと思った
67: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:06:49.39 ID:1vH9VD130
>>38
そうか?
俺たしかそれウザくて投げた記憶ある
111: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:53:36.73 ID:mzVHztgj0
>>38
金貨にも重さがあって両替機がないとゲームにならなかった記憶
135: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:26:21.88 ID:iuBAIOlu0
>>28
漬物石というアイテムを拾って、すごい重いけどきっと何かのイベントに使うんだろうと
大事に持ち歩いてた俺に謝れ
84: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:19:57.05 ID:giFE9yiU0
>>24
怪物スタート禁止なー
真っ先にエレベーター113階で光の剣取るのはOK
215: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:56:07.54 ID:dAJnL8Rf0
>>84
怪物スタートだとラスボス戦のみ受けるダメージが激増するらしいな
232: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 13:16:52.64 ID:giFE9yiU0
>>215
まじ?
その設定しらんかった
最初の方が楽なんで怪物で最後までやってたわ・・・
110: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:53:34.66 ID:eescHBZE0
>>24
地割れから宇宙行ける展開には感動した
237: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 13:38:00.60 ID:Z7TLgLew0
>>24
ゼルダBotWみたいな感じでリメイクされたらなー
306: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 17:32:43.10 ID:V8/jeS/90
>>24
ハイドライド3からのルーンワースト1~2、サークが面白い時代だったな。
326: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 18:07:54.79 ID:b8Kyb7eO0
>>24
夕方の風景がキレイだった記憶あるけど今見たらショボいんだろな
6: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:15:00.60 ID:RbJYV/EJO
半身ずらして攻撃だっけか
っつか、古いな
旧作タイトルなんてレベルじゃねぇぞ
16: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:19:58.99 ID:hKkX/O9Z0
>>6
PC-8801の雑な動きまで再現されるのか
21: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:22:42.00 ID:1vH9VD130
>>16
それじゃなきゃ意味がないやん
184: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:18:21.47 ID:qokvFDN+0
>>16
エミュレータやろ
236: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 13:33:49.64 ID:lU1qjXO50
>>6
イースI・IIは何度もリメイクされているけどシナリオや基本システムは殆ど変わっていないのが凄い
以前、PSでエターナルやったけどマップとかPCエンジン版の攻略本がそのまま使えた事に驚いたわ
7: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:15:34.06 ID:9IKwi0BR0
月額課金システムいらんでしょ
195: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:33:08.79 ID:oNvJyh5i0
>>7
EGGは月額課金なのが駄目だな
18: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:21:52.95 ID:KS+1IvCs0
リンクの冒険の方が100倍面白い
57: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:52:36.23 ID:/N+TpzXP0
>>18
ゼルダ一作目が良すぎて
2作目のそれは「クソじゃん」
って感じた思いでしかない。
馬頭の騎士がいた事くらいの記憶で
ストーリーも覚えてない
91: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:23:36.66 ID:EbG2WBOW0
>>57
ラスボスは影
126: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:12:14.55 ID:ZSvx38J40
>>91
おお、厨房時代のかすかな記憶が甦ったわ
127: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:14:40.56 ID:8gMiqSvv0
>>126
しゃがみ突きだけで影は倒せる
186: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:20:36.59 ID:ZSvx38J40
>>127
しゃがみ突きの操作感が
小気味良かったのは
なんとなく覚えてる
20: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:22:17.69 ID:1vH9VD130
イース1でメチャ強くしたのにイース2の舞台でレベル1なのは萎えた
100: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:36:15.54 ID:Ss4wAwxR0
>>20
天空の世界は空気薄いから順応に時間が掛かったんだろ
空気薄いから心肺能力とか
292: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 16:16:52.67 ID:eyGs3D070
>>20
エステリアの最強レベルがイースではレベル1程度でしかない
293: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 16:21:36.35 ID:XEt4Sb170
>>292
異世界転生逆チートかよ
31: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:25:12.65 ID:nJ8CLCAI0
オープニングの振り向くアニメーションが画期的だった当時
36: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:27:24.14 ID:1vH9VD130
>>31
MSX2版で少ないメモリにグラフィックを詰め込んで、ディスクノーアクセスで実現してたのに当時感動したわ
59: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:59:51.01 ID:TQ+ah8FZ0
>>36
88よりもRAM多いけどね
32: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:26:01.58 ID:DWbSXmoI0
イース2は洞窟から氷壁に出た時の感覚が好きだった
ハイドラ3は88版のディスクアクセスがすごくて壊れないか心配だった
104: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:44:37.17 ID:qx+9PPz70
>>32
ノルティアの氷壁だったっけ?
あそこで俺もテンション上がった
162: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:03:16.01 ID:sQEau7fq0
>>32
ハイドライド3はデータ配置を最適化してあるから意外と負荷は低いはず。
44: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:37:09.86 ID:+nNO9Tqk0
大昔にメガドラ版をやったけど正直どこが面白いのか判らんゲームだった
170: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:06:40.38 ID:6O0m7hQ50
220: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 13:02:06.15 ID:Jq7mPGnz0
>>170
イースIIIはメガドラで出てたけどね
46: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:37:56.48 ID:BO3vg/HW0
EGGでエメドラ出たら買おうと思ってるけど、いったいいつになったら出るんです?
346: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 21:47:01.11 ID:DJQ5HRvC0
>>46
サバッシュやっとけ
51: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:44:15.17 ID:FSrY6gzf0
イースは3の横スクだろ
61: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:04:24.94 ID:e3JFcLt80
>>51
おお同志よ
52: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:44:45.86 ID:qngHbiE10
初代ウィザードリーやりたい
86: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:20:56.47 ID:giFE9yiU0
>>52
今やると
1階でマーフィーズゴースト倒す
エレベーターで4階行ってブルーリボン取る
エレベーターで9階行って即10階へシュート
10階ループ
ってなるから2,3,5~8階さんがかわいそうになる
90: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:23:01.15 ID:iNVeEEsN0
>>86
友達から借りた
宝箱のテレポータに引っかかり
壁の中で死んだ
ムラマサも壁の中w
でそっと知り合いに返した
93: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:25:52.64 ID:giFE9yiU0
>>90
PC88or98版ならとっさにディスク抜くシーンだな
ファミコン版なら友達失っても仕方がないくらい
320: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 17:59:49.02 ID:iNVeEEsN0
>>93
ファミコン版です
当然バレて、ムラマサを手に入れるまで
遊ばされる羽目になりました
全然重荷じゃないという
隅々まで遊んで、結局出ませんでした
いやぁ良い作品でした
(持ち主他のゲームにハマっていたのでお咎め無し)
ダメージ0の火を吐くコイン最高(序盤)
327: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 18:09:09.56 ID:w6+sQco30
>>86
それ中学の三年間日課にしてた
漫画を読みながら淡々とワードナを倒して街に戻る
30分くらいあれば戻ってこれた
370: 名無しさん必死だな 2018/11/29(木) 06:53:50.23 ID:jYMh1J0O0
>>327
グレーターデーモンをマハマン沈黙させて延々2~3時間殴り続け
357: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 23:46:21.46 ID:8FRDEVYn0
>>86
懐かしい
おっと
53: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:50:35.63 ID:W5XYOeyg0
54: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:50:46.26 ID:w6wNf5ha0
イースⅠは?
113: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:57:41.38 ID:mzVHztgj0
>>54
フィールドのBGMを初めて聞いたときは感動したなあ
56: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:52:07.36 ID:rnaOTBXp0
オープニングが神なんだよなあ
あと裸の石像で抜いたわ
58: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 09:53:42.47 ID:xm9KNAPK0
>>56
エンディング曲のザ・モーニンググロウも素敵
68: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:07:00.61 ID:tC3JNXCj0

AAになりそうなクオリティ
72: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:10:42.42 ID:1vH9VD130
>>68
音楽が脳内再生される
77: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:13:32.24 ID:obVoxDSN0
むかし俺がやったイースがどのシリーズだったのか今でも思い出せない
最後、時計塔に行くやつ
78: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:14:25.01 ID:R0J6IU2V0
>>77
3かな
バレスタイン城の曲は好き
87: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:20:59.10 ID:m4nOn6Uk0
341: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 21:39:12.77 ID:Xx4n22uK0
>>87
あいぽんでできねえのかよ…
344: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 21:44:47.29 ID:w6+sQco30
>>87
1,2はやりたい
3は装備重量がどうのとかちょいとめんどくさい
97: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:34:21.41 ID:10lOjpPY0
赤いアドルと緑のランス
106: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 10:45:00.97 ID:dAJnL8Rf0
>>97
エステリアの種馬
123: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:06:47.49 ID:DX1otgSf0
>>97
糞勇者アリオスはアドルのオマージュだしな
116: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:01:24.75 ID:mzVHztgj0
ここの人なら洋ゲーのPHANTASIE覚えてるかな?
ああいうタイプのゲームって他にもあるかな?
124: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:10:56.20 ID:RBFpOvEg0
>>116
x68000のファンタジー4買ったよ手足もげるやつ
でも難しすぎて積みゲーになって今に至る
203: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:45:51.12 ID:xr0FuJdJ0
>>116
ファンタジー3 やったけどむずくて途中放棄した
fallout3は部位損傷あるし戦闘もある意味コマンド式だし
似てるといえば似てるかも
204: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:46:47.32 ID:6SPIuqfq0
>>203
せっせと育てたキャラの腕がもげたりして廃人になるんだっけ?
213: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:54:38.66 ID:xr0FuJdJ0
>>204
よく覚えてないんだけどはじめはパーティーの一人が重傷に
そのうち便利アイテムが手に入るんだろうというお手軽RPG脳で戦闘をこなしたら
パーティーがボロボロになっていって最終的に詰んだw
甘い世界では無かったような気がする
222: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 13:04:36.01 ID:6SPIuqfq0
>>213
ハマってたツレがファミコンRPGみたいに生き返らないし、手がもげたりするんだとドヤってたわ
128: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:16:51.73 ID:kHEXQo2o0
俺の中ではファルコムとT&Eは双璧だったな
T&Eはハイドライド3、シルフィード、ヴェイグス
ファルコムはイース1、ダイナソア、英雄伝説
130: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:22:41.13 ID:bTGKnfsz0
>>128
シルフィードはT&Eだっけ?
ゲームアーツってオープニングで喋っていたような気がする。
133: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:24:28.10 ID:A62jFuCM0
>>130
ゲームアーツだよ
136: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:26:23.81 ID:kHEXQo2o0
>>130
指摘ありがとう完全に混じってた、ヴェイグスもゲームアーツでしたわ(;・∀・)
157: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:56:47.18 ID:UePH97qK0
>>130
Presented by GAME ARTS
ゼリアード 「冷やかしなら出て行け!!」
167: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:05:20.61 ID:giFE9yiU0
>>157
武器屋の親父乙
141: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:31:51.62 ID:WRrfAnFz0
>>128
ゲームアーツ好きなのはわかった
198: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:34:22.87 ID:xm9KNAPK0
>>128
クリスタルソフトも追加して
クリムゾンとか何気に好き
129: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:19:51.78 ID:4MQoKZaH0
エンディングのフィーナとの別れを終えて地上に降りて来たアドルを迎えるリリアの笑顔ってなんか
「フィーナより私を選んでくれた^^」
って感じがしてなんかモヤモヤするのは俺だけか?
177: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:12:11.33 ID:lGjoZWB10
>>129
PCエンジン版が悪い
あれやたら評判いいけど絶対に認めたくない
132: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:23:27.09 ID:ALWd4okV0
語り部のコサーマ
134: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:24:56.06 ID:A62jFuCM0
>>132
覇邪の封印 乙
144: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:38:34.74 ID:W5XYOeyg0
150: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:43:36.92 ID:A62jFuCM0
>>144
それ買った
まぁバチもんだったが最後までやった
148: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 11:41:02.87 ID:Z7TLgLew0
ブラスティー
覚えてる人おる?
ワイはこっちの方が胸あつ
287: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 15:43:14.50 ID:Dt/oR1ne0
>>148
関係無いけどFFXIVでcruiser chaserって出てきて今それ知ってる奴いんの?wwwってなったわ
289: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 16:09:07.65 ID:Z7TLgLew0
>>287
FFでそんなあったんだ
ブラスティはもっと評価されて良いんだけどなー
機体デザインは悪くないし変形するし
303: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 17:25:41.19 ID:UMD8kUH20
>>148
あれ自分が移動してるのかどうかも分からず挫折したんですけどw
310: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 17:41:06.38 ID:ZOocJvZA0
>>303
まあ正直言って企画が数年早かった
フロントミッション作った技術力で開発してれば神ゲーになってた可能性はあった
161: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:02:50.44 ID:4esSMLvT0
225: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 13:09:06.03 ID:iuBAIOlu0
>>161
PCエンジン版が、適度なドット感とCDによる行き過ぎないリメイクBGMのバランスが良いな
165: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:04:42.39 ID:PYtfb6Y70
YS2ってSR以降じゃなかったっけ?
201: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:42:05.16 ID:WRrfAnFz0
>>165
V2モード必須やね
イース1と歩く速度から違ってて驚いた覚えがある
187: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:21:35.61 ID:yhAZIy1f0
ザナドゥもやりたい
win版出てた気もするが調べる気もなかったり
194: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:31:07.14 ID:giFE9yiU0
214: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:56:06.33 ID:4LEP1x3Q0
88って16色?
227: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 13:10:47.31 ID:FGjbW+Mj0
>>214
8色
MSX2版は16色モードだから88版よりもカラフル
231: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 13:16:31.79 ID:WRrfAnFz0
>>214
8色
216: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 12:56:20.66 ID:Jvw30x920
ザースはまだか
251: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 14:10:19.10 ID:WwfRaSWP0
>>216
グラそのまんま な
224: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 13:06:55.84 ID:cVQq2f/T0
ここまでブラックオニキスなし
313: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 17:46:12.23 ID:iLFuu1/10
>>224
イロ イッカイズツ
233: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 13:23:07.68 ID:BG0fZNvn0
AVGは出らんの?スターアーサーとか軽井沢とか
252: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 14:12:10.03 ID:1c0CINqv0
>>233
スターアーサー伝説三部作は売られてるじゃん
241: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 13:44:51.47 ID:hufG9MuN0
一番最初のA列車で行こうがやりたい。
最後、列車を突っ込ませて住宅を破壊して線路引くって衝撃的。
244: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 13:51:51.91 ID:VnPQ9dcv0
262: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 14:48:40.89 ID:AvgCR8/N0
イースってまだ続いてるんだっけか
リリア?だっけ??とは結婚してるのかな
299: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 16:47:46.34 ID:lU1qjXO50
>>262
PCエンジン版のIVでリリアと息子っぽいのがエピローグに出てる
ただ、公式には黒歴史化されているんだよなぁ…
263: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 14:50:41.98 ID:wX/KKVCK0
8はやったけどアドル君はまた現地妻作りながらふらふらしてたよ
265: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 14:53:29.19 ID:r2wQ4/W40
>>263
行くとこ行くとこで、女たぶらかせやがって
少しは寅さんを見習えよと
268: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 14:57:27.27 ID:bws7dzBt0
ソーサリアン
イース2
ラストハルマゲドン
英雄伝説
サークシリーズ
フレイ
ブライ上下巻
プリンセスメーカー
メタルギア2
ピンクソックス
ランス
ドラゴンナイト
僕の青春です
277: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 15:21:31.73 ID:66WPYACp0
>>268
プリンセスメーカーこないだフルカラーでリメイクされたけど
PC98のころの方が綺麗じゃね?と思ってしまった
285: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 15:39:14.93 ID:C9sqriqw0
>>268
この頃のRPGはスタートからレベル一つ上がるまでが最難関っていうゲームが多かったな
323: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 18:04:16.55 ID:SAMWCuFp0
>>268
ブライは当時のゲームの中でも屈指の書き込み美麗画像やったな。音楽も重厚感あって。
里見八犬伝だけど。
271: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 15:02:56.23 ID:U3IUmzKb0
イースなんかザナドゥの1000分の1ほどの魅力もねぇよ。
276: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 15:21:06.37 ID:Gr8ErYX80
>>271
ザナドゥは2の難易度について行けなかった思い出
その点イースはキャッチコピー通り優しかったよね
278: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 15:23:04.16 ID:vGYm9iyY0
今やイースは同一世界観・同一主人公で30年続く日本でも極めて稀なシリーズになったね
小島秀夫がコナミ辞めちゃってメタルギアが実質終了したからひょっとしたらイースぐらいなんじゃないかい
308: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 17:34:42.05 ID:OFHmvjFw0
>>278
あとはマリオくらいかな
338: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 21:33:10.38 ID:tnzrCK6S0
>>278
神宮寺三郎
282: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 15:30:04.67 ID:5QOuRcHI0
正直プレイしたら10分でだるくなる
感情移入もできないし、経験値稼ぎに大事な休日を使いたくない
ダイジェスト動画10分にまとめてくれ
314: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 17:46:29.53 ID:WwfRaSWP0
>>282
イース1
イース2
両方ともOVAがあるから見ろ
334: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 19:32:47.86 ID:jhk9NGOl0
>>314
バーローフィーナでいつも吹く
レアはプルの声の人だっけか
291: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 16:15:54.31 ID:xm9KNAPK0
ブラスティとスタークルーザー
テグザーと並んで個人的には神
294: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 16:31:49.20 ID:inDZwbDC0
>>291
ヴォルガードはクソ
349: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 21:53:49.34 ID:iboBnfgJ0
上手く言えないんだけど、こういう画面をみるとPCゲームって感じがするわ
家庭用ゲームと比べると文字が縦長気味なんだよね、そこが良かった
321: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 18:01:45.22 ID:SAMWCuFp0
フロッピーディスクが擦り切れて破れるほどやりこんでやったわ
to make the end battleは最高傑作の作曲、音源選びだと思ってる。
324: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 18:05:09.60 ID:V8/jeS/90
>>321
オリジナルのJDKバンドのPVが良い。
指の間から覗いてこっち見るな。
ツベに上がってる中国人のギターコピー、幽霊の仮面被って弾いてるバイオリンも中々良い味出してる。
349: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 21:53:49.34 ID:iboBnfgJ0
上手く言えないんだけど、こういう画面をみるとPCゲームって感じがするわ
家庭用ゲームと比べると文字が縦長気味なんだよね、そこが良かった
367: 名無しさん必死だな 2018/11/29(木) 04:06:39.17 ID:OOyIHHvc0
マイコンショップでOPデモ展示してて
リリアがアニメーションで振り向くシーンを見て
おれは衝撃を受けた
どうやってあんな高速に書き換えてるんだ
VRAMとかマシン語って単語だけは知ってたBASIC小僧には衝撃だった
369: 名無しさん必死だな 2018/11/29(木) 06:20:17.08 ID:sZbMPRvK0
>>367
PCゲームでアニメーションをやったのはこれが最初かな
322: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 18:04:06.96 ID:K5nPOUgq0
最後でマリアが「実は生きてたの」みたいなこと言っててkoroしてやろうかと
328: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 18:09:55.76 ID:V8/jeS/90
壮大さは全然違うけどソーサリアンのショートストーリーのシステムも良かったな。
追加で買えるのが画期的だった。
330: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 18:16:33.14 ID:uJeWVdyz0
OPでこのソフトの目的は7割位達成できてる
331: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 18:25:34.90 ID:EdTeyQj10
Ⅲで突然横スクロールアクションになったんだよな
335: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 19:49:36.77 ID:ULUANIDb0
ガールフレンドゆみこちゃんも出して。
336: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 20:06:29.05 ID:6GF2dts/0
宝箱のSEが大好きだった
337: 名無しさん必死だな 2018/11/28(水) 21:18:45.07 ID:Yi0h1z8a0
イース8面白いで。話でかすぎて、これ以降が茶番やん状態だけど
371: 名無しさん必死だな 2018/11/29(木) 06:54:45.33 ID:bm+tvVX10
あの頃のファルコムのBGMは最高だったな。
FM3音、PSG3音で良くやってたと今でも思うわ。
引用元: 【PEGG】PC-8801版「イースII」がWindows 10に対応して発売
この記事のURLとタイトルをコピー