1 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 07:10:23.14 ID:oN9FzteAa
12 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 07:34:34.26 ID:kbVt/+Tk0
詳しい人がいたら教えて欲しいんだけども
PS5のローディング時間ゼロ(せいぜい2-3秒)って、
仕様上、互換PS4ソフト&今後発売される全ソフトがそうなるってことなの?
それとも期待値なの??
実機のお披露目が無いと判断は無理???
39 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 08:10:47.73 ID:he8bUBKs0
>>12
目標値だよ
PS5用スパイダーマンの実機デモでは
あれだけアピールしてたはずの
ファストトラベルや高速移動は紹介されなかったしな
50 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 08:23:55.47 ID:GNUHaWHKM
>>12
PS4のゲームに関しては多少程度は早くなるらしい
劇的には無理
SSDの 5.5GB/sってのは理論値だけど、
( TARGET 5.0GB/s at least )
ってなってるから、約3秒でRAMをまるごと中身を入れ替えるくらいの速度はある
圧縮の場合は2秒
77 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 09:04:51.94 ID:hOezzOG4d
>>50
いやアベンジャーズの開発が最適化してないのにロード1~2秒になったって言ったばかりじゃん
79 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 09:05:29.82 ID:7oYdE/rK0
>>77
これって最適化しまくったら0.5秒とかになっちまうんかね
16 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 07:37:49.37 ID:Bmlvn4hO0
ポケモンロード短いか?間違えてキャンプ選んだ時の待ち時間が結構ストレスなんだけど
71 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 08:57:52.32 ID:f2BU8dIqd
>>16
それは間違えて選んだからさらに戻る手間があるので
余計にロード時間が気になるためだろ
通常は気にしないことでも操作ミス時のもたつきで
イライラすることはよくある
121 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 10:09:10.34 ID:U2YlH0eBd
>>16
ワイルドエリアや鎧の孤島でのファストトラベルとかびっくりするほど短い
22 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 07:44:50.81 ID:lRTC7DxwM
結局プログラマーがあぐらかくからロードは無くならんよ
23 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 07:46:59.02 ID:7oYdE/rK0
>>22
PS5でなら胡坐かきまくっていようが問答無用で短縮されちまうって感じするわ
今のところロードに関する開発の意見ではどこも一瞬で終わるとか言われてるし
43 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 08:15:14.19 ID:nRIukqYZa
結局無くならないと思うぞ。
46 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 08:16:26.76 ID:7oYdE/rK0
>>43
それがどうかしたの?
今までの95%以上削れても0にしなきゃ無意味なんてこたないでしょ
64 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 08:50:38.23 ID:fTRoIrmY0
スイッチが売れてる原因の一つにあるのが
物理的な準備時間が早いことだと思う
いくらロードが早くなっても据え置きがこれに勝つのは難しいのでは
66 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 08:52:46.85 ID:SxNAgOQL0
>>64
スリープ昨日の便利さがマジやばいよね
PS1くらいから付きまとっていたゲーム始めるまでに長くて怠いと言う
欠点を見事に解消している
73 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 08:59:25.20 ID:7TPUVUJj0
短いに越したことはないけど
ロードよりフレームレートと解像度の方が大事。
死にゲーでリトライの度に長いロード挟むなら
話は変わってくるけど
75 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 09:00:09.03 ID:7oYdE/rK0
>>73
ロードもフレームレートも解像度も死んでるスイッチどうすんだよw
86 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 09:12:10.21 ID:A37Cky0Ra
それはただ単にロードに適応してるだけだと思う
ロードの時間に菓子くったりな
逆に頻繁に開くメニューに待たされたりとか嫌だろ
88 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 09:15:30.15 ID:3qD9rhXh0
>>86
メニュー開くの快適なゲームはいいよな
ただカーソル動かすのや項目移動がわざと時間かかる演出のヤツにならないか心配
96 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 09:23:58.65 ID:8Qxm5jN70
ロード時間が短くなることがゲームデザインに直結するよね
ラチェット&クランクみたいに違うステージにすぐに移動できるとか
UE5やスパイダーマンのデモみたいにキャラクターの移動速度が異様に上がるとか
オープンワールドのゲームも相当作りやすくなるだろうし
あとシームレスに見せるために苦肉の策でやっていた
狭い通路を延々と歩かせるような裏読みも減ると思う
その他にも解像度の高いテクスチャを使えるのも大きい
98 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 09:25:59.60 ID:3qD9rhXh0
>>96
配信にも良さそうだな
108 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 09:54:19.64 ID:he8bUBKs0
ラチェクラの一本道強制奥スクロールのデモ見てると
むしろ読み込み無しアピールのせいでクソゲー化したまである
110 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 09:59:08.35 ID:7oYdE/rK0
>>108
オープンワールドのホライゾン2でもマップの端から端まで一瞬なんだけどね
それ以上なにがお望みなのか知らんけど
122 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 10:09:16.65 ID:he8bUBKs0
>>110
そんなデモあったか?
スパイダーマンの街中ファストトラベルすらカットされてたろ
131 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 10:13:21.52 ID:7oYdE/rK0
>>122
ソースは開発者のコメントね 後でバレる嘘ついてもしょうがないから確定だろ
https://www.youtube.com/watch?v=qIyz_7Hz3U4
またPS5のSSDを利用してロード時間を短縮したことで、
読み込み画面がほぼなくなったことも明らかに。
マップの端から端までのファストトラベルやチェックポイントからの再スタートはすぐさま完了し、
ゲームを起動してすぐにプレイを始めることも可能だとしています。
384 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 13:55:46.89 ID:HQ47WG3zd
>>110
「端から端まで」って特別なことなの?
ロードの長さは端から真ん中も端から端も同じじゃないの?
113 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 10:02:53.89 ID:d03mbF5K0
クソゲーのロードが早くなったところで
クソゲーには変わりない
118 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 10:08:20.46 ID:04moqr4Id
>>113
ロードが長いクソゲーとロードがないクソゲーじゃ全然違うと思うぞ
116 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 10:06:56.02 ID:d03mbF5K0
FF7なんて今思うとガチで酷いロードだったしな
ロードが遅くても別に問題ないんだよ
結論としてはロードとかどうでもいい
125 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 10:10:41.16 ID:9R+sEZYy0
>>116
あれは如何にロードを感じさせないかのゲームだったんだが
それ以降はもう読み込み時間もだし一度に扱えるデータの制限からパーティ人数増やしたら
敵の数と種類が減りましたなFF9みたいな事になってるわけで
128 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 10:11:52.38 ID:/uOeKOmFd
>>116
7は読み込み待ちないぞ
長いのは9
139 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 10:19:56.57 ID:ryukfnxqp
ほんとに読み込みがなくなるなら誰でも手軽にオープンワールド作れるようになるけどそういう訳ではないんだろうか
140 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 10:21:15.80 ID:/uOeKOmFd
>>139
オープンワールドの一番の障壁って
膨大なマップを作ることじゃないのか
145 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 10:29:28.03 ID:anHuX/EJ0
>>140
小島がフォックスエンジンでマップ作り実演してたけど簡単そうだった
何も考えず地形作ってオブジェクト置く作業は楽でしょ
実際動かすとなると最適化であの手この手で動作を軽くしなきゃいけないんだろうから最適化が一番めんどいだろう
141 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 10:23:11.22 ID:7oYdE/rK0
>>139
開発費を削る必要もあるだろうな
そのへんは生成絡みのAIが握ってそう
153 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 10:33:40.76 ID:9R+sEZYy0
159 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 10:43:26.59 ID:7oYdE/rK0
>>153
開発環境の進化もおもろいね
遊びのようにゲームが作れるようになってほしい
143 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 10:25:52.25 ID:PdW7Gsr/0
>>139
ファストトラベルのロードが無くなったら画期的だが
そんなことにはならないんだろうなあと
146 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 10:29:28.77 ID:hOezzOG4d
>>143
無くなるよ
163 名無しさん必死だな 2020/07/02(木) 10:49:29.94 ID:+Meoyk+H0
ローディングのないFF9とロスオデはやりたい
引用元: ローディングがほぼ無くなることがそんなにすごいことか?
この記事のURLとタイトルをコピー