1 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:11:43.11 ID:NxYMqAOa9
全国の小中学生らに一人一台のタブレット端末などの配備が進む中、閲覧や使用を制限する「フィルタリング」を学校側が設定しても、子どもが抜け道や裏技を使ってゲームや動画サイトに熱中する問題が起きている。
「GIGA(ギガ)スクール構想」を掲げ政府が主導した高価な学習用端末が「ゲーム機」となってしまう状況に、学校関係者や保護者は頭を悩ませている。
「小三の長男が毎日、家でゲームをして困っている」。岐阜市内のある母親(42)が打ち明ける。
同市の端末配備は中部地方の中で早い。昨年九月末までに公立小中学校、特別支援学校の全児童生徒らに約三万二千台を配った。一台ずつネット回線を付け、当初から家に持ち帰らせている。
フィルタリングをかけ、ユーチューブなどの動画サイトやブログ、有害サイトは見られない。アプリは学習用に限り各校が市教委に申請し、搭載する仕組みだ。
だが、長男は使用が認められているプログラミングアプリの中で、他の利用者が作った多数のゲームを発見。春休みは一日五時間ほど熱中した。最近は友達と情報交換し、他にもネット上のゲームを見つけては遊んでいる。
2021年5月1日
https://www.chunichi.co.jp/article/246312
リンク先の画像元
ttps://twitter.com/r_o_b_o_2_4/status/1389025103711670274
58 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:26:26.68 ID:VFXxY0eO0
>>1
BASICの投稿プログラムだな
72 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:29:44.44 ID:7Qeh3rph0
>>58
あれは自分で打ち込むことで学習に繋がったが
今のは落とすだけだもんな
改造してチートするやつが自慢したら流行るかもしれんけど
389 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 21:11:51.76 ID:rPSUIqAT0
>>58
意味もわからずに、ただタイプしていたな
ハニリイト
175 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:11:14.99 ID:SyfeVLlm0
>>1
>子どもが抜け道や裏技を使ってゲームや動画サイトに熱中する問題が起きている。
それこそ本来の使い方だろう
学校の授業よりよっぽど将来役に立つと思われる
459 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 21:47:50.43 ID:asV8z+ah0
>>175
市の子供向けのプログラミング教室で
市役所のWi-Fiのパスワードを突破しようとしているガキを
先生たちが微笑ましく見守っていたw
194 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:18:25.84 ID:5noZEb040
>>1
小学3年生でAV見放題か
羨ましい限りだ
212 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:22:27.28 ID:Yyo5FdBN0
>>194
小3だとまだ女湯に入れる年齢
生で見れるのになぜ小さなタブレット画面で
234 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:32:40.01 ID:GlTWTUFY0
>>212
俺も少ないこづかいで法令限界の小五まで女風呂に入ってたわ
もちろんエロサイトも親にバレない様に見てた
両者は両立する
226 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:28:32.95 ID:r4dLCimO0
>>194
どこが羨ましいんだか
ダメ人間まっしぐらだろ
260 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:46:26.32 ID:Q9KV3L090
>>1
家でもScratchが出来るっつうことなんだからリミックスでゲーム改造し放題じゃん
プログラミングのいい勉強になるぜ。
適切なアドバイスをしたらいいのに、と思ったけど
だい大体こういう文句言うのって、自分は出来ない分からない親なんだよな
335 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 20:21:06.18 ID:F7FhY64j0
>>260
これたぶんScratchだよなぁ
むしろ5時間勉強してる
462 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 21:49:31.70 ID:da6Gjs9o0
最近のエロゲーなどはアルファ版といって無料で期間限定公開されるんだよ。>>1
465 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 21:52:27.20 ID:WItxnpQ70
>>462
確か発売元がトラップ入の発売前ゲームのTorrent流してて、その後違法ダウンロードだらけだったという調査結果が出てたような
2 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:13:25.13 ID:VVQ5dKME0
抜け道というほどそんなに意外な盲点な話か?
163 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:05:54.48 ID:8/oLQC/r0
>>2
教育用プログラミング環境でもそこそこのゲームが作れて、面白いってことだからなあ
中身の見えないアプリを魔法の箱として使うより、他人の作ったコードが見れて改造し放題のゲームをいじくるほうが健全かもしれん
553 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 00:21:11.60 ID:FIUBtD1N0
>>2
俺がガキでも真っ先にそっち考えつくよな
572 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 01:25:12.86 ID:tlYFVVA50
>>2
そういうゲームに課金をつけてあげて、
遊びすぎると親に請求がいき、
ものすげえ怒られて小遣いなしにされて返済にあてるまでがジャスティス
そして借金の仕組みと、学級会での糾弾を経て、
バカに対する世間の厳しさをしる
んー
素晴らしい教育だ
574 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 01:27:41.31 ID:LJSFgeey0
>>572
集団でゲーム会社を訴えるまでがジャスティスだぞ
世の中の怖さを知れ
3 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:13:39.50 ID:t2kwzUYn0
学校だけで使わせればいい
315 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 20:10:14.65 ID:vzgKYq7d0
>>3
いやプログラミングを禁止すればいい
4 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:13:40.87 ID:j5lMSFsj0
そうやってネットや端末に詳しくなるんだよ
何でもかんでも悪いことだと思わない方がいい
57 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:26:19.31 ID:UzakGynt0
>>4
ほんそれ
報酬がないと頑張らないしね
73 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:29:44.69 ID:/4HsS0JV0
>>57
報酬は おっさんだからなw
123 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:48:02.19 ID:MaUVNvID0
>>4
エロを探求するために家電は発達したしな
161 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:04:47.75 ID:+wZ2z7O10
>>4
それだよね
自分で調べていじったほうが勉強になる
機械の勉強になったと誉めてやったほうがいい
204 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:20:37.89 ID:F+DOnQsl0
>>4
そうそう、学校のPC半分にウィルス感染させたりして学ぶんだよな
225 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:27:56.53 ID:GlTWTUFY0
>>4
つーか、お前らも似たようなもんだろ
なんとかゲームやエロを求めて情報学を勉強する 笑
237 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:35:19.86 ID:Ln+G77Ie0
>>4
まあそうだな
結局仕事で使うPC知識も元はエロ目的だったものが結構多いわ
243 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:38:24.99 ID:r4dLCimO0
>>237
どんな知識だよ?
256 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:45:13.27 ID:YSoG9a5B0
>>237
わかる。
トラブルの解決法とかはたいていそこで学んだ。
PCがこうなったらどう対処したら良いかってのは仕事でも存分に役立ってる。
特にうちみたいなIT部門が無い組織では、俺みたいなのが部署に一人いると重宝がられる。
元の原動力がエロだったとは言えない…
358 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 20:44:21.75 ID:6/+SCDOr0
>>256
みんな分かってるから
安心してくれ
289 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:58:30.36 ID:x0Jxf85K0
>>4
これだよなホント
290 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:59:04.53 ID:8EH1NA8T0
>>4
そうやって俺らみたいになるんだわw
319 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 20:11:10.95 ID:Jy4kAda40
>>4
実際にプログラマーになった俺のことだな
322 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 20:11:51.12 ID:Yld+1p/b0
>>4
しかしよ、人生のピンチにおいてゲームなど糞の役にも立たないからな・・・
我が天敵吉田もファミコン世代だったが、ノルマのことでネチネチ罵倒してくる営業部長にはファミコンで培った知識や技など何一つ通用せずに自殺してしまったわ
698 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 10:04:10.55 ID:nSPc0x+I0
>>322
当時のファミコンはコントローラー握ってゲームするだけだからな・・
プログラムとか計算式とかまったく不明
普通にやってたら将来に役に立たなかったよ
699 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 10:07:01.73 ID:fnOi0PFR0
>>698
つ ファミリーBASIC
702 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 10:11:28.68 ID:3g79BTrG0
>>698
ファミコンすら体験してない世代は「カーソルキー」とか「決定ボタン」の概念が通じなくてビビるぞ
704 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 10:14:52.82 ID:emHEER1E0
>>702
そんなもんくらい今のゲーム機にもあるわけだが
760 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 20:30:19.39 ID:CZRVPEN30
>>704
ファミコン世代より上の世代のことじゃないか?
711 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 10:36:02.42 ID:hRWol9Mf0
>>322
文章の読めないやつだな…
「ゲームをする」ことが役に立つって話じゃないだろ。
「ゲームできないようにしてある端末で、なんとかしてゲームをする」ことが役に立つって話だろ。
332 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 20:16:20.22 ID:002/gqu+0
>>4
何でエロ目的ならあんなにも集中熱中できるんだろうな
334 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 20:20:28.51 ID:VKpTmNls0
>>332
本能と欲望。
415 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 21:24:12.66 ID:+B+9E9mU0
>>332
会社の先輩が
昔はゲーセンで美少女を脱がすために麻雀覚えた
とか言ってたの思い出した
522 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 22:46:20.45 ID:eJWRcLVr0
>>332
種の保存欲求だからな
561 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 00:44:10.23 ID:BuNCRsRA0
>>522
しかしその種はティッシュへ
341 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 20:24:35.17 ID:J0CVzt8z0
>>4
自前のPCかタブレットでやれって話
363 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 20:45:59.89 ID:IkeBw2410
>>4
それはあるね
結局程度の問題
376 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 20:56:47.15 ID:hwQjFRDu0
>>4
それを小学生の時点で知ったところで伸び代が無いな
449 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 21:42:59.11 ID:oHqYgATT0
>>4
確かにエロのために海外のダイヤルベースの闇サイト掲示板へ潜り、ATコマンド駆使しながら数々の暗号キーを取得し、色々な圧縮ファイルを解凍して連番ファイルをつなぎ合わせ、付着しているウイルスとも戦い、最後は32bitバイナリデータを読める様になり、フラグを書き換えるまでがデフォだよな
454 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 21:44:56.84 ID:KNPVg2SR0
>>4
賛成
468 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 21:53:24.62 ID:RTcF/1c50
>>4
俺もFLMASKのモザイク解除するのにめっちゃIT知識上がったわ
689 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 09:44:28.54 ID:HjpTjaKW0
>>4
ITが発達したのもエロの力のおかげだからな
777 名無しさん必死だな 2021/05/08(土) 08:53:51.92 ID:SA7aZAGC0
>>4
自分が子供の頃は地元の図書館が検索案内に用意してる端末(PC9801)を色々弄るのが楽しかったな。UI画面から隠しボタン系を探してアプリ層から抜けて、コマンドラインからディレクトリの中身を見るとか初歩的な操作でもワクワクしたものだ。
もちろん、施設の担当者にこっぴどく叱られたのは言うまでもない。
5 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:13:43.75 ID:5VlGs9qp0
学校にマンガ本持ち込んでた
641 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 08:06:51.05 ID:pt3aTUCT0
>>5
みんなジャンプ、サンデー、マガジンは持ち込んでたな。先生も持ち込んでたw
739 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 16:52:19.64 ID:jJUw3GuM0
>>641
中2の時掃除用具入れの裏側に無修正の裏本が置いてあったわ
6 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:14:10.57 ID:7Qeh3rph0
こんなんポケコンの時代からそうだわ
40 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:21:28.82 ID:KRRZqlWe0
>>6
俺のVX-4現役だい
177 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:11:19.50 ID:zYF3L7Gi0
>>40
若い奴だと関数電卓叩くとこを、ポケコンずっと使ってる人いるよね。
会社にもいたよ。
自分は学生時代から、親父のお古の関数電卓だった。
社会人になって数年してから自然表示も出来るタイプに買い換えたけど。
184 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:14:01.70 ID:KRRZqlWe0
>>177
ずっと上の計算を残しておけるから便利なのよ
216 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:24:15.01 ID:zYF3L7Gi0
>>184
なるほど。
複雑な計算するときは大抵Excelでやってたけど、それだとポケコンだけでも何とかなりそうですね。
計算式をパソコン上のデータに残しておく必要が無いケースに使うのに便利。
435 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 21:36:17.91 ID:WItxnpQ70
>>177
プログラム機能付き関数電卓(ポケコンではない)でブラックジャックもどきつくった
しかし2ch初期に似たような関数電卓でバッティングだけながら野球ゲー厶作った奴がいて、どうやったのかと尋ねたらなんと打つ時に電源オフボタン押して電源切り、その後再度呼び出すとヒットやアウトの判定が数字で表示されるという仕組みにしてたそうだ
電源オフする発想は目からウロコだわ
469 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 21:53:27.26 ID:zYF3L7Gi0
>>435
凄いなあ。プログラム機能付関数電卓は高くて買ったこと無いけど、ポケコンみたいにゲームも作れるんですね。
皆いろいろ電卓系で遊んでるんだなあ。
今年75になった親父も出張帰りに、本も読み終わって暇で、新幹線の中で電卓で遊んでたときあるって言ってたけど、プログラム機能はまだ無かった頃だろうから、もし当時あったら何か作って遊んでたのかも。
490 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 22:13:21.00 ID:asV8z+ah0
>>469
おいおい
待てよ
お前の父ちゃんがゲームウォッチの誕生秘話の例のリーマンなの?w
505 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 22:23:31.62 ID:zYF3L7Gi0
>>490
ゲームウォッチのその話は知ってるけど、うちの親父かどうかは知らない。
関数電卓持ち歩いてたサラリーマンはいっぱいいただろうし、携帯も無い時代だから、他にも電卓で遊んでた人は沢山いるんじゃないかと思うよ。
513 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 22:35:37.18 ID:qJw8xgII0
>>490
電卓ゲームって無かったっけ
数字消してたらUFO出てくる奴
630 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 07:50:58.19 ID:8WGj/6Nu0
>>513
消した数字の合計下一桁がゼロになるとUFOが出現するんだっけ
750 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 18:57:47.94 ID:iXXwKo9U0
>>469
プログラム機能付関数電卓にはユーザーからの数値入力受付やコンマ数秒のウェイトを取る命令はあるんだけどリアルタイムキー入力の類はなかった
だから野球だとピッチングは8をウェイト取りながら
8
80
800
と10倍にしていってボールに見立てた8が左に動いていくように見せて再現することはできても、リアルタイムキー入力が必要なバッティングは絶対無理
と思ってたとこへの電源オフという妙案
デフォルトではピッチングのルーチンにして変数Aに1を入れ、ピッチング中に電源オフして再度そのプログラム読みだした時にはAが1なのでバッティングの結果判定ルーチンに飛ばしてAを0にして以下ループ
317 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 20:10:39.67 ID:vzgKYq7d0
>>6
テトリスは俺が作った
遊んだやつは金を払え
10 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:14:16.48 ID:PxdoZ2Gh0
広辞苑を持たせておいたほうが有益だろ
171 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:09:32.69 ID:a7XyZbn30
>>10
ここで取り上げられている小学三年生にはちょっと無理かな
習ったない漢字が多い
理解できない説明が多い
字が小さい
重い
174 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:11:04.87 ID:Yyo5FdBN0
>>171
そのへんの年代の子どもは興味さえ持たせれば大人顔負けの能力を出すからね
時刻表くらい全部暗記してしまう
556 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 00:27:42.21 ID:N39r8U8I0
>>10
辞書でエロワード探しして困る
みたいな話でしょこれ
12 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:15:19.22 ID:Ng2IJVXr0
金だして買ってるんだからとやかく言われる筋合いはないんじゃね
113 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:45:33.80 ID:MgnV2zPx0
>>12
学校からの貸与品
通信料も学校側が負担してる
122 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:47:54.63 ID:ZUaWWzH70
>>113
うちの市は通信費は各家庭持ちだな
LTEついてないただのipadだし
16 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:17:04.49 ID:jwzlcBDd0
使い方の問題でしょ
紙のノートだって使い方によってはらくがき帳なんだから
33 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:20:24.09 ID:j5lMSFsj0
>>16
実際俺が消防の頃はTRPG&落書き帳にしてたわ
411 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 21:22:25.20 ID:GEQC6o9Z0
>>16
教科書の著者近影だって落書きのためにあるしな。

503 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 22:22:16.87 ID:zVZf6lTw0
>>411
初めて見たwやべえ
571 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 01:25:04.03 ID:gRzLcA+P0
>>411
こういうのがクリエイティブな思考能力の育成に役立つよな
706 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 10:22:18.84 ID:Thh+x7gC0
>>411
これ天才だろ
728 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 11:08:59.66 ID:66PLKrc10
>>411
何度見ても笑う
729 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 11:10:11.16 ID:a2S5vrqy0
>>411
すげー
457 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 21:45:52.49 ID:alkN20ym0
>>16
落書きは想像力を育んだり有用な側面があるけど
中毒性だけ高いゴミみたいなゲームやってもなんの役にも立たないでしょ。
社会人になっても、お前みたいに口半開きにしてバカ面で歩きスマホしてるやつ見たことあるだろ?
そんなやつがもっと増えたら益々日本がクソみたいな国になるぞ。
692 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 09:50:51.69 ID:5ZwF56RV0
>>16
教科書アニメーションは昭和の楽しみ
18 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:17:44.41 ID:JlLmF/3t0
うちの子が使ってるスマイルゼミのタブレットよりポンコツじゃん!
スマイルゼミのは基本専用システムしか立ち上げられないし、普通のブラウザも見れる仕様にできるけどそれも一日の勉強ノルマを終わらせてからじゃ無いと立ち上がらない仕組みで親が時間制限掛けられるのに
660 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 08:34:16.25 ID:88t3QdFU0
>>18
またベネッセ利権への誘導が始まりそう…
20 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:17:46.91 ID:J8hUnbkV0
カンニングできるアプリ作るまで行かないと
28 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:19:09.62 ID:7Qeh3rph0
>>20
ポケコンにバイナリエディタで公式全部ぶっこんでた思い出
632 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 07:51:22.62 ID:BZgAxGte0
>>28
工業高校では試験でポケコン使っていいからソレをやる奴は多いが、公式をぶっ込んでも
どこで使えばいいか理解してないし、理解してる奴は公式なんて暗記してて学校側も
それをわかってるから放置してる件w
21 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:17:58.47 ID:oglP4AOQ0
頭回る子だな、将来有望だから好きにさせとけ
80 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:32:41.79 ID:/a47vTTI0
>>21
真犯人は大きいお兄ちゃん
一人穴が空いたら数珠つなぎ
108 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:42:19.10 ID:WgtpWYrC0
>>21
自分でたどり着いた最初の一人はいいが
そこから連鎖していくのは…
231 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:32:01.49 ID:8W1ee9g00
>>108
答えから式に結びつく才能もある。
24 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:18:44.96 ID:cMBOTVg10
逆に考えるんだ、そんなにゲームが好きなら5時間でも10時間でも好きなだけやらせてみたらいい
60 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:26:42.42 ID:RC4FRAwy0
>>24
いやホントに猿みたいにやるから
36 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:20:32.08 ID:FDSIUIFs0
脱獄してGooglePlayからゲームダウンロードとかじゃなくて、付属ソフトで作ったゲームプログラムで遊んでるだけだろ。
教科書を漫画がわりに読んでますと同じ事なんだが。
265 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:48:21.86 ID:9GPm6/7T0
>>36
暇なときに国語の教科書のやってない単元の小説読んでるみたいな
39 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:21:26.24 ID:AU81YQKG0
昔は友達の家に集まってオセロをしたもんだ
270 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:49:57.88 ID:xlmM2FfQ0
>>39
小学生で麻雀のまねごとのドンジャラをやっていたよw
4人以上必要なのでけっこう誘われた。
翌年くらいからファミコンが登場してテレビゲームに変わった。
42 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:22:38.24 ID:jzfNqQNi0
ゲームアプリを作ったやつを褒めたいね
そいつらは間違いなくモノになるわ
ただそれで遊んでるだけのやつは敗者確定
それを改良改造、触発されて新規に作るならモノになる
53 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:25:33.73 ID:FDSIUIFs0
>>42
配布されてるゲームを遊んで、どうやってプログラムされてるんだろうとか、自分は何で作れなかったんだろうとか考えるのが昨今のプログラミング教育のミソのはずだよな。何でそっちに持っていけないんだろ。
176 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:11:16.40 ID:/0Bn+eYf0
>>53
そんな正しい向上心ある子なんてひと握りだよ
プログラミングの専門学校だって主体的に勉強する生徒はクラスに数人だ
187 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:15:03.96 ID:Yyo5FdBN0
>>176
まあ、プログラミングに向く子と向かない子っているだろうしねえ
無理やり日本人全員プログラミングできるようにするって教育が根本的に間違ってると思う
誰が立法したんだっけ?ああ、安倍か
196 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:19:44.10 ID:MwshMvQb0
>>187
そもそも日本のIT企業が惨敗なのは電気代が高いからなのにね
これで中韓に取られただけなのに
200 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:20:24.30 ID:/6mgS5Vx0
>>187
アルゴリズムに触れたことあるのとないのでは、思考が全然違って来ると思うわ
後にマクロとかスクリプトくらい使うかもしれんしな
602 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 06:33:32.10 ID:Id90sgph0
>>187
こんなバカが目的も理解できずに思考停止して批判だけしていくんだろうな
ガキのうちにプログラミングでも学んでいれば少しはましな人生を送れただろうに…
604 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 06:39:57.92 ID:QcuNKpvY0
>>602
んなことはない
ある程度の技術は努力で培われるがそれは大人からでも十分間に合う
実際第一線で活躍してるプログラマーは大学に入ってからとかいうのもごろごろいる
問題はセンスの世界だから
272 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:50:25.23 ID:9GPm6/7T0
>>53
家で散々遊んで
授業で作りましょうとなったときに、あのゲームのあれ作りたいな
ってなれば成功だけど
47 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:25:07.58 ID:FPKCY7xi0
限度を知らないからな
遊びもいいけど宿題予習復習はするんなら文句言われんのに
263 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:47:09.64 ID:4tIUaLF30
>>47
うちの子もセンズリ覚えた猿みたいにゲームやってるわ
宿題予習復習するなら文句言わないのに(´・ω・`)
71 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:29:32.49 ID:QAIqzluf0
こういう端末が身近にあると誘惑多くて今の子大変だなって思っちゃう
99 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:39:50.76 ID:FDSIUIFs0
>>71
昔もバトル鉛筆とかスーパーカー消しゴムとか色々あったじゃん
与えられた環境でいかに工夫して遊ぶかって重要な勉強だよ。
76 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:31:16.90 ID:KI+T+ClA0
ゲームばかりして宿題やってなかったら
先生にモロバレだろ
宿題済ませてれば別にいいんじゃねーの
278 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 19:53:49.67 ID:9GPm6/7T0
>>76
他の人の作ったプログラムをサンプルとして勉強してました
77 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:31:17.97 ID:ZUaWWzH70
フィルタリングが甘すぎなんじゃねーの?
うちの子は変なの検索してたみたいでiPad没収されてるわ
129 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:50:18.93 ID:fQHnJNCp0
>>77
フィルタリングなんてなんもかけてないWi-Fiに繋げさえすれば突破できる
親のスマホにテザリングすれば見れるしな
82 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:33:52.95 ID:UX2yQowF0
タブレットは遊ぶ道具
なぜPCを与えなかった
88 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:36:53.67 ID:7Qeh3rph0
>>82
steam入れちゃうじゃん
90 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:37:35.46 ID:EXvX5AbX0
プログラム改造して違うゲームにしたりしておぼえていくんだよな。ベーマガのゲームとか打ち込んだぜ
752 名無しさん必死だな 2021/05/07(金) 19:02:04.37 ID:iXXwKo9U0
>>90
ベーマガのプログラム打ち込みで関数の使い方を覚えてゲームのつくりかたをある程度理解したつもり
ただしBASICなのでgoto使わないC言語での作り方は理解していない
107 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:42:02.95 ID:5lVbmxWi0
ゲームするのは大したことない
問題なのはウイルスに感染したり
個人情報を抜かれたり
学校裏サイトでイジメをしたり
カメラで裸を撮影してネットに
拡散してしまうことだ
109 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:42:41.62 ID:vo6Wzo380
>>107
その通り
111 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 18:44:32.52 ID:HI7d8SxO0
エロ動画視聴じゃ無いだけマシだろ
引用元: 【GIGA】学校のタブレット「家ではゲーム機」 小中学生配備端末に“抜け道” [haru★]
この記事のURLとタイトルをコピー