1: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 16:13:41.63 ID:kaklQX5A0
時オカやムジュラそんなに面白くなかったし
それと同じでただの任天堂や宮本だから持ち上げてるだけじゃないの?
それと同じでただの任天堂や宮本だから持ち上げてるだけじゃないの?
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの参考画像
画像元
ttps://twitter.com/DineJapan/status/1247196081714151424
202: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 21:29:22.00 ID:bB+eVKeX0
>>1
お前にとっては任天堂のゼルダっていうフィルターがついてる限り糞ゲー評価になる。
仮にSwitch&WiiU版がポシャって、主人公が変えてPS4で出てたならお前はグラ含むあらゆる要素を絶賛し持ち上げ
その徹底した作り込みの深さに感動し、いろんな人間に布教して回り、歴史に残る神ゲーとして吹聴して回ってた。
そのレベルのゲーム
445: 名無しさん必死だな 2020/04/06(月) 08:44:27.22 ID:lni9uYCE0
>>202
これが真実だな
これが真実だな
648: 名無しさん必死だな 2020/04/07(火) 06:56:49.96 ID:H/mUEXgu0
>>1
いや、クソゲーだよ
装備がすぐ壊れるわ装備の枠数増やすのにコログ集め強要されるわ
腹が立ってスイッチごとbotwのディスク叩き割ったわ
いや、クソゲーだよ
装備がすぐ壊れるわ装備の枠数増やすのにコログ集め強要されるわ
腹が立ってスイッチごとbotwのディスク叩き割ったわ
828: 名無しさん必死だな 2020/04/09(木) 03:25:30.75 ID:QrCPNrBj0
>>648
スイッチのディスクとは
スイッチのディスクとは
24: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 16:42:19.86 ID:dWed+qem0
今日買った
今3時間やったけど合わないかも
コンフィングがきつい
操作ボタン間違えまくる
十字キーで武器変えるとき一瞬動き止まるのがね…
後、移動ダルいっす
初オープンワールドだけどファストトラベルってこんなロード長いの?
今3時間やったけど合わないかも
コンフィングがきつい
操作ボタン間違えまくる
十字キーで武器変えるとき一瞬動き止まるのがね…
後、移動ダルいっす
初オープンワールドだけどファストトラベルってこんなロード長いの?
28: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 16:45:21.82 ID:PXWB0af7a
>>24
3時間でオープンワールド初プレイ者がファストトラベル多用できる所まで進んだのか
3時間でオープンワールド初プレイ者がファストトラベル多用できる所まで進んだのか
30: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 16:46:31.50 ID:dWed+qem0
>>28
祠ワープのことやろ?
祠ワープのことやろ?
44: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 17:14:04.38 ID:g5rICUrD0
>>30
パラセール入手前でもできたっけ?
もう憶えてないやw
パラセール入手前でもできたっけ?
もう憶えてないやw
38: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 16:57:48.03 ID:es5YWsW70
マンネリ化してたオープンワールド界隈に
和製オープンワールドと新しいスキームを生み出したのが新鮮だったのよね
でも後に続く作品が全然出てこないのは残念
ブループロトコルとか原神くらいだけど、ソシャゲじゃなくてシングルで作って欲しいんだけどさ
和製オープンワールドと新しいスキームを生み出したのが新鮮だったのよね
でも後に続く作品が全然出てこないのは残念
ブループロトコルとか原神くらいだけど、ソシャゲじゃなくてシングルで作って欲しいんだけどさ
41: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 17:08:23.03 ID:KHt0guhx0
>>38
ブループロコトルってアニメ絵っぽいだけで普通のアクションmmoじゃないの?
ブループロコトルってアニメ絵っぽいだけで普通のアクションmmoじゃないの?
53: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 17:35:35.43 ID:m3dVyCMv0
アクション性の高いオープンワールドだね
だけどストーリー性の分岐、自由度がない
まだまだ伸びしろはありそう
だけどストーリー性の分岐、自由度がない
まだまだ伸びしろはありそう
56: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 17:49:53.09 ID:8r5dhkYa0
>>53
いやストーリーこそが自由度高いからゼルダは他のゲームとは全く別次元じゃねーか
他のゲームはほぼ全てEDまでのルートは固定、絶対に順番も決まってて行かなければ話が全く進まない場所ばかり
サブクエのやるやらないの選択で自由に見せかけといて実態は全く自由ではない
ゼルダだけはどこに行かなくてもいいし、どのルートでコンプしても成り立つ
いやストーリーこそが自由度高いからゼルダは他のゲームとは全く別次元じゃねーか
他のゲームはほぼ全てEDまでのルートは固定、絶対に順番も決まってて行かなければ話が全く進まない場所ばかり
サブクエのやるやらないの選択で自由に見せかけといて実態は全く自由ではない
ゼルダだけはどこに行かなくてもいいし、どのルートでコンプしても成り立つ
58: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 17:53:51.87 ID:nP9RGdiR0
>>56
いやそれは旧式のものと比較してのことでオープンワールドでいえばセオリーに近いしストーリー分岐とかの比較対象はスカイリムとかだろう
ただこれはゼルダの伝説である以上目的性が決まっていて自由なストーリーでは物語にならないからしょうがない
そしてその制約の下でのOWだとどうしてもストーリーが薄味になってしまうのもしょうがなくはある
これは1つ課題だな
いやそれは旧式のものと比較してのことでオープンワールドでいえばセオリーに近いしストーリー分岐とかの比較対象はスカイリムとかだろう
ただこれはゼルダの伝説である以上目的性が決まっていて自由なストーリーでは物語にならないからしょうがない
そしてその制約の下でのOWだとどうしてもストーリーが薄味になってしまうのもしょうがなくはある
これは1つ課題だな
63: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 18:01:16.45 ID:8r5dhkYa0
>>58
いや開幕30分でボス倒せるゼルダって過去に無いだろ…
過去作みたいにアイテムゲットしてダンジョン攻略じゃないから、どの神獣をどの順番で攻略するのも自由
スカイリムとかもメインシナリオは決まってるから最初はこの街、次はこの街と順番にこなす必要がある。全く自由ではないし、すぐボスにもいけない
シナリオの自由度はこの世のほとんどのオープンワールドの中でもトップレベルだろ
いや開幕30分でボス倒せるゼルダって過去に無いだろ…
過去作みたいにアイテムゲットしてダンジョン攻略じゃないから、どの神獣をどの順番で攻略するのも自由
スカイリムとかもメインシナリオは決まってるから最初はこの街、次はこの街と順番にこなす必要がある。全く自由ではないし、すぐボスにもいけない
シナリオの自由度はこの世のほとんどのオープンワールドの中でもトップレベルだろ
72: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 18:44:09.27 ID:T/nH/9zD0
めちゃくちゃ面白かったけど
同時に底の浅さも感じた
敵の種類が少ない
探索しても祠とコログしかない
英傑以外に魅力的なNPCが少ない
ストーリー後半になると飽きてくる
神ゲーなのに意外と欠点も多い
まだ進化の余地があると言うのが末恐ろしい
80: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 19:54:13.58 ID:HnWEiP3uM
>>72
その辺はぞに期待だな
でも英傑以外にもたくさん魅力的なNPCはいただろ
その辺はぞに期待だな
でも英傑以外にもたくさん魅力的なNPCはいただろ
78: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 18:54:28.23 ID:aYFLlJPTa
飽きればクリアで締めくくれば良いだけだしね
クリアできるタイミングはいつだって良いんだし
クリアできるタイミングはいつだって良いんだし
116: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 20:21:57.24 ID:lRO7MnI+0
>>78
これが一番画期的だと感じたわ
最近は特にグダグダと長引かせるゲームが多すぎ
お好きにどうぞって言われても神獣とマスターソードは回るし
普通のゲームより長い時間プレイしちゃうんだけども
これが一番画期的だと感じたわ
最近は特にグダグダと長引かせるゲームが多すぎ
お好きにどうぞって言われても神獣とマスターソードは回るし
普通のゲームより長い時間プレイしちゃうんだけども
81: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 19:59:15.60 ID:Et+U3id60
ゼルダの後にスカイリムやったけどメインストーリーすら面白くないしきつかったな
世界観練ってるのはわかるけど戦闘単調だしダンジョン攻略も全然面白くない
世界観練ってるのはわかるけど戦闘単調だしダンジョン攻略も全然面白くない
85: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 20:01:30.51 ID:es5YWsW70
>>81
残念ながらスカイリムはメインクエストが一番面白くない 笑
さらにサブクエストはオブリビオンみたいに選択による展開もなく面白くない
残念ながらスカイリムはメインクエストが一番面白くない 笑
さらにサブクエストはオブリビオンみたいに選択による展開もなく面白くない
101: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 20:13:13.11 ID:u1iuEvtBM
GTAやらスカイリムやらウィッチャー3やら
ひたすら点線辿ってアイコンのケツ追いかけるクソ作業ゲーがBotW出るまでは持ち上げられてたからな
RDR2なんて馬乗ったら自動で点線辿りとかやりはじめたし
任天堂の10歩くらい後ろ歩いてる
ひたすら点線辿ってアイコンのケツ追いかけるクソ作業ゲーがBotW出るまでは持ち上げられてたからな
RDR2なんて馬乗ったら自動で点線辿りとかやりはじめたし
任天堂の10歩くらい後ろ歩いてる
107: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 20:15:39.56 ID:es5YWsW70
>>101
大部分は既存のオープンワールドが進化させてきたものを参考にしてきて
そこに後出しで加えただけよ
オープンワールド史の一部でしかない
大部分は既存のオープンワールドが進化させてきたものを参考にしてきて
そこに後出しで加えただけよ
オープンワールド史の一部でしかない
122: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 20:24:37.39 ID:T/nH/9zD0
俺としては
ゼルダの遊び方をパクったゲームをどんどん出してほしいんだが
原神はゼルダのガワだけ似せてるだけで何か違うっぽいんだよな
なんでみんな頑なにマーカー追いかけゲームから脱却しようとしないんだろう
ゼルダの遊び方をパクったゲームをどんどん出してほしいんだが
原神はゼルダのガワだけ似せてるだけで何か違うっぽいんだよな
なんでみんな頑なにマーカー追いかけゲームから脱却しようとしないんだろう
128: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 20:28:59.14 ID:es5YWsW70
>>122
マーカーが5つしかないだけで
構成的にはオープンワールドというよりダクソやロックマンみたいなステージクリア型に近いからなあ
マーカーが5つしかないだけで
構成的にはオープンワールドというよりダクソやロックマンみたいなステージクリア型に近いからなあ
137: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 20:33:51.82 ID:93itWPth0
面白いけど飽きが早いんだよなゼルダ
どうせコログか宝箱くらいしかないのか…
って急激に冷める
どうせコログか宝箱くらいしかないのか…
って急激に冷める
144: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 20:37:58.97 ID:mPepjlVw0
>>137
これ改善したら間違いなく神ゲーになる
あとマップ丁寧に作りすぎてダメだな
もっと不親切でいいや
迷った先に見つける宝みたいなのが欲しい
これ改善したら間違いなく神ゲーになる
あとマップ丁寧に作りすぎてダメだな
もっと不親切でいいや
迷った先に見つける宝みたいなのが欲しい
148: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 20:39:37.61 ID:93itWPth0
>>144
そうなんだよな、ほんと続編に期待だわ
ただ噂によると今作ほど自由度がないみたいなこと言われてるらしいけど…
そうなんだよな、ほんと続編に期待だわ
ただ噂によると今作ほど自由度がないみたいなこと言われてるらしいけど…
440: 名無しさん必死だな 2020/04/06(月) 08:15:34.26 ID:bWAhgg71M
>>148
それはありえん
任天堂からうわさなんて出てこない?
それはありえん
任天堂からうわさなんて出てこない?
140: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 20:35:49.50 ID:es5YWsW70
俺はゼルダ好きだし他のオープンワールドも好きだから
オープンワールド童貞みたいな人達が無知なままに他のオープンワールドにマウント取ってるのは
音楽の歴史も知らずに自分の世代の音楽が1番と思って古い音楽を貶してるのと同じなのよね
オープンワールド童貞みたいな人達が無知なままに他のオープンワールドにマウント取ってるのは
音楽の歴史も知らずに自分の世代の音楽が1番と思って古い音楽を貶してるのと同じなのよね
149: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 20:40:50.00 ID:T/nH/9zD0
>>140
あんたの言い分も分かるよ・・・
ちなみに俺はオープンワールド童貞じゃない
メインクエスト放っぽってサブクエこねくり回して飽きたらやめるっていう
オープンワールドの遊び方も理解してるつもり
でもそれでも俺はゼルダ的なオープンワールドが一番面白いと思ったんだから仕方ない
これからのオープンワールドゲームのさらなる発展を期待する
156: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 20:44:24.62 ID:es5YWsW70
>>149
私もそう思います
私もそう思います
211: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 22:42:37.95 ID:Q28VHIgq0
つまらんよ全てがスカスカ
適当に作っただけの地形で世界観も無い
イベントシーンボスシーンも手抜き
20年前のゲームと言っても騙せる
適当に作っただけの地形で世界観も無い
イベントシーンボスシーンも手抜き
20年前のゲームと言っても騙せる
221: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 23:34:12.65 ID:3pwDVa310
>>211
20年前にこれと同等レベルのゲームあるのかな?タクトすら出てないんだけど
20年前にこれと同等レベルのゲームあるのかな?タクトすら出てないんだけど
223: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 23:38:38.49 ID:UwjPc3ey0
木を切り倒して足場にするギミックって始まりの台地以外で使う事あったっけ
224: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 23:47:40.52 ID:PE8Rht/D0
>>223
パラセールがあるから使う必要はあまり無いけど
使いたいなら使えってスタイルだし
パラセールがあるから使う必要はあまり無いけど
使いたいなら使えってスタイルだし
225: 名無しさん必死だな 2020/04/05(日) 23:49:24.16 ID:7Gnppq+A0
>>223
どこかの塔で使った気がする
リーバルトルネードが覚えてたら無視出来るが
どこかの塔で使った気がする
リーバルトルネードが覚えてたら無視出来るが
274: 名無しさん必死だな 2020/04/06(月) 01:44:11.79 ID:hi6ltfX30
カテゴリ移動の使用頻度が高いと思ったことないんでよく分からん
武器盾弓はショトカだし+押すメニュー画面は基本料理固定
武器盾弓はショトカだし+押すメニュー画面は基本料理固定
281: 名無しさん必死だな 2020/04/06(月) 01:47:33.93 ID:E+5jroa90
>>274
料理するのに先に素材を置くんで切り替えるんだよ
焼けた料理取得すると料理画面固定になるから
また素材画面にいちいち戻す必要がある
そこがまただるいんだわ
料理するのに先に素材を置くんで切り替えるんだよ
焼けた料理取得すると料理画面固定になるから
また素材画面にいちいち戻す必要がある
そこがまただるいんだわ
284: 名無しさん必死だな 2020/04/06(月) 01:49:18.78 ID:hi6ltfX30
>>281
料理なんて頻繁にするもんでもないしそんな心配しなくてもいいと思うよ
料理なんて頻繁にするもんでもないしそんな心配しなくてもいいと思うよ
280: 名無しさん必死だな 2020/04/06(月) 01:47:08.32 ID:pu/gy4G3p
料理といえばアレも1回1回しか出来なくてテンポ悪いし、使う為に料理作るのにその料理がなきゃレシピ見れないってのも意味分からんかったな
285: 名無しさん必死だな 2020/04/06(月) 01:49:35.63 ID:nraxEmr+0
>>280
料理は確かにダルい+ゲームバランス的に強すぎるで要改善だな
法則がシンプルでレシピをそもそも見る必要もない今の形は嫌いじゃないが
289: 名無しさん必死だな 2020/04/06(月) 01:52:39.01 ID:rAibgEA+p
ブレワイって上手い人だと本当に簡単で単調だからつまんないんだよな
下手なやつは延々と続けられるんだろうけど
下手なやつは延々と続けられるんだろうけど
293: 名無しさん必死だな 2020/04/06(月) 01:58:27.91 ID:yQq4Z+M70
>>289
上手い下手とかじゃなく圧倒的にアクション数が少ない
武器をいじる楽しさが皆無
剣のふりなんてただのデンプシーロールだからね
あんなアクションで殴っていて楽しいのっていう
上手い下手とかじゃなく圧倒的にアクション数が少ない
武器をいじる楽しさが皆無
剣のふりなんてただのデンプシーロールだからね
あんなアクションで殴っていて楽しいのっていう
317: 名無しさん必死だな 2020/04/06(月) 02:18:48.10 ID:Us4/9yVl0
>>293
ブレワイほどアクション多彩なアドベンチャーゲームもないけどな。それらを完璧に使い熟すのはかなりムズいのと、それを活かす程の強敵がいないのが残念だが
ブレワイほどアクション多彩なアドベンチャーゲームもないけどな。それらを完璧に使い熟すのはかなりムズいのと、それを活かす程の強敵がいないのが残念だが
303: 名無しさん必死だな 2020/04/06(月) 02:07:17.90 ID:EZa5BaCE0
マジで、端っこに最初から行けるのがすごい。
どの順番からでもいけるし。
村人のセリフのパターン多すぎ。
どの順番からでもいけるし。
村人のセリフのパターン多すぎ。
引用元: ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドって本当にそこまで面白いの???