『国内最大級のゲーム全般ブログ』

女神転生って無印1~真3までの方が面白かったよな?

1: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 19:23:47.07 ID:rZvHuaqRM

女神転生1・2
シンプルな作りなのに女神転生の世界観を見事に体感できる
これがファミコン時代に作られたのが信じられない

真・女神転生1・2・if
無印を更に昇華させた傑作

真・女神転生3
今までの雰囲気とガラッと変わったので賛否両論あるが確実に面白い

2: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 19:24:46.75 ID:BeVlQC830
真2バグだらけのクソだけどな

 

237: 名無しさん必死だな 2019/03/18(月) 06:58:55.39 ID:VGrX5ZYL0
>>2
当時プログラマーの岡田がまともに仕事しないから注意書きの紙が同封されるバグ神転生になってしまった

 

7: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 19:31:41.73 ID:0EPnPkNM0

今思うと1987年にメガテンが出たって凄いことだったんだな

まあ当時から一部マニアの間で話題にはなってたけど

 

14: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 19:35:42.42 ID:RnMlVWrWa
>>7
めっちゃ雑誌で取り上げられてたし5の時点ですでにドラクエ、FF、wizとな欄で4大RPGと呼ばれとったで

 

30: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 19:45:50.92 ID:0EPnPkNM0

>>14
俺もファミマガの記事にwktkしてたよ

無印1、2は俺が遊んだファミコンゲームの上位に入るけど
真1、2はそこまでは行かない

 

369: 名無しさん必死だな 2019/03/18(月) 17:22:16.73 ID:A7pE6jUda
>>224
あの当時だとゲーム雑誌くらいしか情報なかったからしゃーない
ファミ通とヒッポンはメガテンもwizも推しとったな
ファミマガとマルカツは忘れた

 

407: 名無しさん必死だな 2019/03/18(月) 18:07:58.40 ID:CSRo7drkx
>>369
マルカツはびいず羽岡が大破壊前にレベル40にしたとか自慢書いてたし
ライターにメガテン梅田ってのが居たりするくらいにはメガテン推してた

 

11: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 19:34:25.17 ID:9Cd4bZQp0
最高傑作はSJだな。

 

836: 名無しさん必死だな 2019/03/19(火) 10:06:59.06 ID:OX1GbwXFa
>>11
正直これだと思うわ

 

16: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 19:36:37.36 ID:hNQ3cXgBd
3以前と以後で以後の方が面白いって言ってる奴見たこと無いけど

 

19: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 19:39:17.06 ID:UeFTyqii0

>>16

すまんな

 

26: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 19:42:05.89 ID:jAiUQ4RX0
真4の悪魔デザインはあと5年くらいしたら「あれはあれで良かった」みたいな再評価されてそう

 

27: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 19:42:51.15 ID:/RoJ6Dr20
>>26
ミノタウルスのデザインは好き
てかメデューサ以外は結構好き

 

39: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 19:49:46.57 ID:jAiUQ4RX0
>>27
ミノタウルス良いよな
コウガサブロウとヤマトタケルは普通に真5にも出てきてほしい

 

129: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 22:01:41.67 ID:pCpUlOra0
>>39
かっこいいよね

 

748: 名無しさん必死だな 2019/03/19(火) 02:09:26.78 ID:1d05yO8C0
>>39
左上のか
こいつが女装して熊襲おそったのか?なんてこった

 

750: 名無しさん必死だな 2019/03/19(火) 02:14:48.00 ID:6vj8KmMe0
>>748
デュラハン辺りは良いけどやっぱ大天使がな・・・
つーかいい加減メガテンはLAW勢力の扱い改めてほしいわ
4はルシファーが大正義じゃなくなったのは良いけど四大天使が合体パーツ扱いとかあんまりだ

 

823: 名無しさん必死だな 2019/03/19(火) 08:46:53.00 ID:mUrexe4qd
>>27
メデューサも顔つきが問題だっただけで(美人過ぎて神の呪いを食らった人なので)体と髪は良デザインよ
んで4Fでブラッシュアップされた

 

42: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 19:52:26.14 ID:xWRbaECN0
真1の時の開発者インタビューでドラクエやってる人はロウ(神)を選ぶでしょうねと言ってたのが印象に残ってる
実際選ぶと神の意思によって東京にICBM撃ち込まれて壊滅
カオス側が悪魔の力借りて阻止しようとしてたなんて善悪何それな展開にびびったもんだ

 

44: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 19:56:32.26 ID:0EPnPkNM0

>>42
無印2で1のラスボス連れて四文字神を殺した時点で
「メガテンはこういうゲームなんだ」って思ったw

あのエンディングは何とも言えない気持ちで見てた

 

46: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 19:59:13.82 ID:UeFTyqii0
>>42
真1はマジで面白いよな…

 

45: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 19:58:47.15 ID:s5m7nnuf0
無印2の音楽が凄まじくてそのままファンになってなった
あれがファミコンとか狂ってるよ

 

51: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:03:36.86 ID:0EPnPkNM0

>>45
FC版2BGMの何が凄いって
スーファミでリメイクされた旧約の方が劣化してるってこと

真2のアルカディアのイベントは衝撃だった
DQ7のレブレサックどころじゃないわ

 

53: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:05:19.96 ID:s5m7nnuf0
>>51
そうそれ、旧約やってガッカリした覚えあるよ
音源増えたから良くなるって訳じゃないのが一発で分かる例だよね

 

49: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:02:47.67 ID:TZjB9ljD0

良かったのは旧2、真1、SJ
デビルサマナーも良かった

真4は触るつもりもない
メガテン卒業だな
真5も同じチームだから期待はしてない
4の開発チームは腹を切って悪魔として出てくれば許してやる

 

58: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:07:44.13 ID:UeFTyqii0

>>49
遊んでないヤツが偉そうに

老害極まってますな

 

55: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:06:11.72 ID:SvzKJb9h0
3は東京って土地を表現する気ほとんど無いのがつまらん
その点では4の方がまだ良かった

 

59: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:10:40.59 ID:EbvVPy9Sa
>>55
東京の土地勘無い田舎者には関係なかった

 

60: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:12:06.09 ID:afmq97SY0
4Fはスイッチでもう一回出したほうがいい
続編なのに名前のせいで4の完全版と思われてる

 

87: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:57:09.64 ID:meRXxqx80
>>60
4

 

90: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:58:25.33 ID:meRXxqx80
>>60
4ありきの話ではあるから4も一緒じゃないとだめじゃね?

 

74: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:36:27.10 ID:01wNG1S20
SJはストレス過多のマゾゲーだけど好きなんだよなぁ

 

76: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:41:38.78 ID:xvDGpir3d
>>74
ストレス要素ってワープ地獄くらいじゃね?

 

83: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:52:55.48 ID:01wNG1S20
>>76
あんま覚えてないけど、外れルートでスタート地点近くまでの
巻き戻しが多くなかった?
難易度よりもそこがひたすらだるかった気がする

 

86: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:56:42.66 ID:xvDGpir3d
>>83
確か4つのうち正解が1つ2つしかないワープ部屋が9部屋ぐらいあったよな

 

78: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:46:48.93 ID:meRXxqx80
区切るなら1、2
真1、2
3
4
では?
少なくとも3と1、2は一緒には出来んでしょ

 

84: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:53:44.59 ID:o5cclcEA0

>>78
無印1と無印2の違いこそシリーズで最も重要なんだよ
この作品で原作小説から離れて、
神と悪魔どちらに肩入れするかのルート分岐、2Dマップ導入が始まる
あと金子の参加もここからだったか?

むしろ無印1とそれ以降の2つの分類でいいくらい

 

92: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 21:01:52.89 ID:meRXxqx80
>>84
それは失礼した
ハードで区切ったから

 

96: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 21:07:11.56 ID:o5cclcEA0
>>92
なるほどハードか
ファミコン時代のケバケバしさが好きだったから、sfc以降は無味乾燥に感じたな

 

79: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:46:50.18 ID:9SLQ8Eky0
ナインはゲームとしては荒いけど旧来のメガテンらしい雰囲気はあるから機会があったらプレイして欲しい

 

81: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:51:07.74 ID:xvDGpir3d
>>79
やりたいけど360じゃ動かないんだよなこれ

 

85: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:53:51.24 ID:L+cnLKLs0
新作出るとして、過去作知らなくても遊べそうなタイプ?

 

89: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:57:54.77 ID:H7gle9FQ0

>>85
知ってた方が断然面白いと思う。

ただ真3だけは他作品とほとんど繋がりないから、真5もそうなる可能性はある。

 

109: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 21:21:07.52 ID:L+cnLKLs0
>>89
スマホで出来るんだね
試してみる

 

88: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 20:57:27.56 ID:9JA5TQs+0
劇画タッチのパッケージが不気味だった
名前もデジタルデビルストーリーてw

 

93: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 21:03:25.66 ID:pVTOAV5z0
>>88
元々そういうタイトルのシリーズ小説だからな

 

95: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 21:06:38.82 ID:H7gle9FQ0
>>93
北瓜さんの絵は劇画タッチでもないんじゃない?

 

97: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 21:09:30.65 ID:kg4Ee23Z0
6人?パーティに戻してマグネタイト消費システムも
復活させて欲しい。
主人公+3体だとパーティーに幅が出来ないし
マグネタイト節約という概念が無いから常に
最強悪魔を連れ歩くのが正解になってしまって
普段はケルベロス連れ歩いて決戦前にシヴァら
最強悪魔を召喚!みたいな戦略性がなくなった

 

105: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 21:16:31.69 ID:mUIh0TZL0
>>97
マグネタイトは復活させて欲しいわ
足枷としての意味しかないから難しいんだろうけどなんか好きなんだ

 

98: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 21:11:05.11 ID:1C74hqKg0
真4好きなんだけど、唯一もっと金をかけて高性能ハードで作ってほしかったと思ったメガテンだわ
あのゲーム仕様での東のミカド国の描写はあまりに勿体なさすぎた
もっとミカド国を精細に描写して歩き回らせて、その異世界感を存分に体感させた上での
あの東京到達だったら、プレイヤーにとってもっと衝撃的だったろうに
前情報断ってプレイしたから、3DSのあれでもかなり驚かされただけに余計そう思う

 

100: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 21:13:30.17 ID:GTBReX5lp
>>98
ミカドマップは森と上から降ってくだけだもんな
後はアドベンチャーモードって言う

 

113: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 21:27:22.45 ID:YWN8yaIK0
メガテンはVRでやってみたいな
あの世界に入りたい……

 

115: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 21:29:01.11 ID:u6Z4vNQ40
>>113
おまえVR持って普段からゲームしてるか?
あんな所に出して欲しいとか無茶言うなよな

 

116: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 21:35:54.59 ID:YWN8yaIK0
>>115
スカイリムVRめちゃくちゃやってるぞ
あれは凄いものだ
まさに異世界転移

 

119: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 21:47:26.19 ID:kg4Ee23Z0
ライト系の悪魔が雑魚としてそこらをうろついて
いるのも未だに違和感ある。
天使、女神、幻魔、魔神等は合体のみでいいのに

 

123: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 21:53:14.90 ID:H7gle9FQ0
>>119
あー、それは解る。

 

154: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 22:35:16.51 ID:jAiUQ4RX0
>>119
それな
個人的にダーク系でも魔王邪神なんかは雑魚で出てきてほしくない

 

124: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 21:53:58.61 ID:yheXmq+L0
偽典という世界観と雰囲気だけはトップクラスのメガテン
悪魔が普通に悪魔してる

 

130: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 22:02:07.05 ID:H7gle9FQ0
>>124
エroグroありの真のメガテン

 

141: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 22:10:23.02 ID:MvAy2JwKa
本家もいいがラストバイブルやデビチルみたいな年齢層を落としたのも好きだった
switchで子供層狙いで出してくれないかな?

 

143: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 22:14:26.30 ID:H7gle9FQ0
>>141
デビチルっつーか、育てた悪魔を他ユーザーと戦わせるゲームやシステムあっていいよな。

 

147: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 22:21:03.16 ID:MvAy2JwKa
>>143
ソウルハッカーズのキョウジは強かったな
対人戦だとあんな感じになるのか

 

148: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 22:21:19.04 ID:EbvVPy9Sa
もうダンジョンとかいらないからOWで出せ
戦闘はff12みたいなガンビット指示で

 

159: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 22:40:27.81 ID:QLS+lJ5Gr
>>148
真3が失敗と言われた理由を忘れたのかよ
ノウハウのないOW化と膨大な数の悪魔の3D化に手を出せば
あのとき以上の金がかかるのは目に見えてる
そんな計画にゴーサインが出るわけねぇわ

 

149: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 22:22:22.31 ID:kGIe30bw0222222
無印2は人生で一番面白かったゲームだわ

 

158: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 22:39:43.87 ID:kg4Ee23Z0
>>149
同じだ。音楽も最高。金子の絵もあの頃~真2位
までが絶頂。主人公の悪人顔、ヒロインも悪人顔、
不便なシステム、バグ、無駄に作り込まれた
誰も気づかないような意味もないようなシステム
(月齢で中身が変わる宝箱とか)全てが不安定で
しかしそれを含めてそれ故に世界観が最高だった

 

165: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 22:57:54.89 ID:Ugqn3LIp0
>>158
そう思う

 

152: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 22:33:12.05 ID:da2FBtIhp
1やった時確かに衝撃受けたな
今1-3出すならセットでサクサク進むモード的なのあれば買う
昔のRPGとかそういうまとめモードあればいいのに

 

156: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 22:36:59.61 ID:Zq5vOgVV0
>>152
RPGだとなかなか難しいだろうなあ。同人続編推理ゲーで選択肢とかサブイベ飛ばしたVer付いて来るのは見たけど
ああ・・・、ブレイブリーセカンドの「前作やってなくても大丈夫です(笑)」のクソムービー思い出してしまった

 

157: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 22:39:05.21 ID:Hykuvf2Da
グラ表現といい音楽といい異質なものやってる感すごかった
デビルサマナーくらいまでは
以降はハードにあわせた感じの相応の進化になってしまったが
真1は薬でもやりながら作ったんじゃねーか?ってくらい飛んでたわ
今あれにあわせて作ってもあの雰囲気はでないんだよ

 

161: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 22:49:18.19 ID:YHBfvNf4p
>>157
もう家帰ったらお母さんが悪魔に食われてるとかはできんわな

 

171: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 23:25:29.82 ID:0sgoYcZd0

都会の日常に悪魔という怪異が現れて
徐々に狂っていく世界とそれに巻き込まれるヒーローたちの話が読みたいので
3やSJや4Fはちょっと乗れなかったな、もちろんRPGとしては面白いけど

真1とライドウとデビサバ1は良かった

 

172: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 23:27:41.58 ID:X6pbza7Oa
>>171
その感じだとペルソナ1、2も好きそうだな

 

173: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 23:31:55.16 ID:Ugqn3LIp0
無印2~真2の頃って世相的にも世紀末な雰囲気の中で、古来からの神話の世界と、召喚のツールとして当時流行り始めた電脳空間とを上手く繋げた事が、よりオカルト的雰囲気のを醸し出していてよかった。今あの感じを出せる終末観って、何かな。核?

 

176: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 23:36:27.24 ID:Zq5vOgVV0
>>173
核はもうすでに基本というか
プログラム魔法陣に核に人間牧場にVRにと色々未来視てたからなあ

 

182: 名無しさん必死だな 2019/03/17(日) 23:53:50.04 ID:8KOBvzI60
ペルソナも今のギャルゲ風より1とか2までだな

 

188: 名無しさん必死だな 2019/03/18(月) 00:04:53.51 ID:wxqdcYkX0
>>182
2の罪罰までだな
身近にある静かなる恐怖
今の部活のノリのペルソナに怖さも高揚も何も感じない

 

194: 名無しさん必死だな 2019/03/18(月) 00:21:31.93 ID:dRonOaGC0
女神転生ならこれ

 

208: 名無しさん必死だな 2019/03/18(月) 01:07:21.14 ID:VcdH/R6q0
>>194
ギガテンはそろそろリメイクしろ

 

232: 名無しさん必死だな 2019/03/18(月) 04:56:09.15 ID:g4dlHbdx0
>>194
ヒロインがぶっkoroされてバラバラにされるのトラウマや

 

195: 名無しさん必死だな 2019/03/18(月) 00:25:51.49 ID:AEVteojp0
雑魚敵がすげぇ強くていちはきつかった

 

引用元: 女神転生って無印1~真3までの方が面白かったよな?

この記事のURLとタイトルをコピー