1 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 19:30:31.35 ID:lExZbW1GM
はい
6 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 19:35:31.78 ID:DMl+nvVtp
モンゴリアンスタイル最初はこれ良さそうと思ってたけど結局左手デバイスとかでもないとキーボードと比べてボタン数が少な過ぎる問題がな
38 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 19:58:22.48 ID:IYlKgvJE0
>>6
そうか?
左手パッドにL1、L2、十字キーの6つ
右手マウスに通常のLRボタン以外に2~4つ
これだけのボタンによく使う動作を割り当てられるから結構快適だぞ
あまり使わない動作はキーボードでいいし
84 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 21:47:18.28 ID:IFMCSVL00
>>6
モンハン持ち出来ない3DS世代か?
出来る人は左手だけで移動+7ボタンだぞ?
91 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 00:04:31.68 ID:O6NL96MBa
>>84
モンハン持ちするくらいならキーボードのがまし
15 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 19:40:58.90 ID:2OOCgGej0
つまりこれ最強ってこと?

18 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 19:43:45.20 ID:c0hi6+nA0
>>15
線ごちゃごちゃやん
19 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 19:43:49.73 ID:8mQAp2fAH
>>15
左はスティックでいいじゃん
これ考えたやつ馬鹿だろ
21 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 19:45:33.66 ID:2rp45s2U0
>>15
それやってるのPCゲー初心者
2年くらいでやっぱキーボードのほうがいいやって切り替える
25 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 19:49:12.33 ID:y7mo10/id
>>21
10年以上やってるけど、初期はキーボードで
今になってモンゴリアンになったわ
姿勢が楽すぎる
29 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 19:51:59.90 ID:2rp45s2U0
>>25
マウス使う時点で姿勢の自由度ないぞ
転がっては無理
137 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 02:40:29.16 ID:eTbU1wsP0
>>15
WASD以外のキー使いたい時不便そうだなー…
24 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 19:48:43.74 ID:c0hi6+nA0
一時期TABMATEつかってたけど
ちょこちょこダメな点が多くてジョイコンに落ち着いてしまった

54 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 20:21:45.86 ID:QgiOmgpCM
>>24
タブメとかいうゴミ一目で見てわかるやろ
旧タブメ一択
55 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 20:24:17.75 ID:c0hi6+nA0
>>54
他にろくなものがないからしゃーない
有線も嫌やし
30 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 19:53:15.68 ID:pLyzRHFb0
PCは拡張性や多様性がウリなんだから、足も使えよ
時々しか行わない操作とか大雑把な操作でいいなら
左足と右足で2つの操作を割り当てられる
さすがに足の指で操作するのは難しいだろうけど
33 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 19:54:00.15 ID:kpK8Kb7Cd
>>30
3つボタンだけどフッドペダルも使ってる
37 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 19:58:21.52 ID:qI7V8NF+0
>>30
足ペダル使いこなすとパンチラスタイリッシュオンラインができるらしいな
43 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 20:02:18.59 ID:bBk2mlgQM
慣れちゃうとWASD操作は本当いいんだけどな
まぁCSしか知らん人は仕方ないよな
44 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 20:04:27.46 ID:zmCRCXqPM
>>43
WASDでレースゲームできますか?
そういうことだよ
49 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 20:12:46.04 ID:N9YzeGfo0
>>44
アナログスティックがなかったPS1でプレイしてたグランツーリスモをディスってんのか
51 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 20:13:40.29 ID:2rp45s2U0
>>44
iRacingとかnFactoみたいなシムは無理だけど
フォルツァくらいのアーケードならできるよ
163 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 10:35:35.08 ID:0yIx7mE30
>>44
余裕でできるわw
45 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 20:05:00.63 ID:nHKi7jZy0
左スティック右マウスが最強
48 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 20:11:11.89 ID:qI7V8NF+0
57 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 20:33:10.66 ID:cLjFfnBVd
まあマウスの利便性は認めるけどキーボードとか未だに使ってんのは狂気だな
特にWASDとか8方向にしか移動出来ず速度調整すら効かないんだからもうゴミゴミアンドゴミ
87 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 21:59:46.29 ID:fACquULG0
>>57
しゃがみ移動かダッシュしかやらないから速度調整要らない
8方向に切り欠きがあったほうがまっすぐ進めることができて使いやすい
61 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 20:40:11.51 ID:2rp45s2U0
8方向て
マウスで向き変えるんだから何段階かも
不明なくらい無段階に移動できるんだが
63 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 20:45:13.63 ID:cLjFfnBVd
>>61
それマウス側の利便性じゃん
カメラ操作さえスティックで出来れば移動は十字キーで構わないみたいな妙な理屈だし
72 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 21:07:42.76 ID:2rp45s2U0
>>63
まあ殆どマウス側の利点だけど
キーボード側にも利点はあるんだよ
例えば左→右って押すときに時間差が無いのね
レバーだと物理的にレバーを移動させるのにどうしてもそこの時間がかかる
さらに右から左にって繰り返す
キーボードだと入力が早くて楽だって気がつくはず
ウメハラもレバーじゃなくキーボードみたいなの使ってたの
たぶんその理由
80 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 21:31:15.65 ID:8qffR8KF0
TPSとFPSはキーボードの方が圧倒的に良いよ
アナログはレレレ撃ちしようとすると遊びがあるから
そんなに素早くできない
88 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 22:03:49.31 ID:FELp6nFK0
>>80
パッドだと、壁から0.2ミリ出してすぐ戻るとか不可能だしな
あとダッシュボタンがアナログクリックというのも有り得ない
86 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 21:58:54.22 ID:6mIHlTY80
あんな指が釣りそうな配置でよくプレイ出来るよなとは思う
94 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 00:42:11.11 ID:WRGkSv+K0
>>86
昔はカーソルキーでやってました
ジャンプは右クリックとかで
92 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 00:11:08.97 ID:akb1D98R0
キーボード移動は速度固定なのが唯一の欠点だな
スティック付きデバイスもほぼ全てデジタル入力でアナログ入力が無いのがな…
97 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:04:22.96 ID:LjZprxaN0
>>92
カウンターストライクみたいなEスポーツタイトルだと、
曖昧な中間より、全て自分が管理&制御出来るON / OFFの2択のが便利だし
Quakeのようなスポーツ系FPSだと、バニホストレイフやらで時速100Kmくらいまで加速出来る
ウィッチャー3みたいなRPGは、普通にアナログスティック対応して移動速度も変化する
102 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:11:54.27 ID:akb1D98R0
>>97
そうじゃなくてスティック付きのキーボードみたいなデバイスの話よ
PCゲームは大体パッド対応してる
パッドみたいなスティック搭載したキーボードが無いんだよ
103 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:19:31.01 ID:LjZprxaN0
>>102
あぁこういうヤツの事か

105 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:21:28.55 ID:akb1D98R0
>>103
そうそう
こういう製品のほぼ全てがデジタル入力なんだよね
多分こんなの相当ニッチな需要だから無いんだろうけど
106 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:23:35.59 ID:LjZprxaN0
>>105
これ系は、あくまで完全にFPSゲーマー向けっぽいから
曖昧な入力になるアナログ入力は、歓迎されてないんじゃないの
108 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:28:01.25 ID:akb1D98R0
>>106
そうだと思う
このスティックを素直に移動に使う奴いるのかな
ガチ対戦ならキー操作の方が良いと思うしただのショートカットキーにしてる人の方が多いと思うんだけど
スティック付きデバイスでのんびりSkyrimとか遊びたいんだけどな
107 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:25:16.54 ID:w2nf1han0
でもFPSでどっちが動けるかって言うと前者よね
110 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:29:09.77 ID:LjZprxaN0
>>107
FPSだと、左右の瞬間的な切り替えがアナログスティックじゃやり辛いしな
マウスAimだから本当にコンマ1ミリ単位の勝負になるし、
だから大雑把で細かい操作に向いてないアナログスティックは不利
レレレもだし、ミリ出しもだし
111 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:30:50.15 ID:LjZprxaN0
2Dのアクションゲーも微妙な操作ができないアナログより、
デジタルの十字キーがやりやすいのと同じ
FPS等も競技性が高くなれば高くなるほど、ミリ単位の微妙な操作が必要になる
そうなるとアナログスティックは、むしろ逆にやり辛くなってしまう
レースゲームとかなら良いんだけどね
112 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:33:57.53 ID:akb1D98R0
>>111
競技に使うんじゃないんだよなぁ
なんでPCはゆるく遊ぶ奴いないみたいな風潮あるんだろうか
のんびりノロノロRPG遊びたいけどパッドじゃボタン少ないみたいな歯痒さよ
113 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:36:40.09 ID:KuuILKjOF
>>112
RPGならパッドでいいだろ
メニューの類も階層化してあるだろうし
115 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:38:40.40 ID:akb1D98R0
>>113
んーもはやスカイリム専用と言っていいw
mod入れまくるとボタン足りないんだなw
121 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:48:44.98 ID:chrF+kVy0
>>115
エレコムの24ボタンのゲームパッドじゃ足りんのか?
124 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:51:15.62 ID:akb1D98R0
>>121
多ボタンパッドは見てなかったから見てみる
119 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:45:42.86 ID:LjZprxaN0
>>112
マウス+キーボードでも、座椅子なりリクライニングシートなりと
ディスプレイアームで、のんびりノロノロRPGもやってる・・・
こんな感じのスタイルでもしてみたら


122 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:48:58.69 ID:akb1D98R0
>>119
いや姿勢の話じゃなくてw
キーだと歩きと小走りと猛ダッシュの3速しかできないじゃん?
キーボードでもアナログ操作したいっつーわがままの話
125 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:51:57.91 ID:LjZprxaN0
>>122
うーん、一般的なゲームでそんな無段階入力の必要性感じた事無いからなぁ
無段階入力(アクセル・ブレーキ)が必須のレースゲームは、普通にハンコン+フットペダルでやってるし
126 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:53:26.16 ID:akb1D98R0
>>125
必要性は全くない
だから困ってもいない
あったらいいなっていうw
120 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:47:49.71 ID:LjZprxaN0
>>112
こんなスタイルもええぞ


129 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:57:50.16 ID:2ntPL/Z/0
>>112
のんびりFOやるのにG13使ってたわ
コンソールコマンドもボタンに割り当てれて快適だったな
149 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 06:38:06.65 ID:P7o+LB3y0
>>112
気持ちはなんか分かるよ
移動のスピード変化もだけど方向が8方向に限定されるから自キャラが画面内にあって視点が後ろに固定されてないアクションゲームとかだと
キーボードの方で自キャラを回転させるとカクカクした機械的な動きになって少し没入感が削がれるんだよね
普段の方向転換はマウスの方を動かしてWキーで走行すればアナログな移動はできるけどバトルなどの混戦状態になった場合は
どうしても他のASDキーも併用して移動するから方向転換の見た目がカクカクしてしまう
スコア成績だけでいうとキーボードで良いんだけど雰囲気重視なロールプレイの場合にちょっと残念感は出てくる感じかな
116 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:39:42.84 ID:LpEwdrElr
キーボードだと左右を同時に押し、片方を話すことで瞬時に反転できる
123 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:50:10.47 ID:LjZprxaN0
>>116
Eスポーツ界の頂点に立つカウンターストライクなんかで必須の
ストッピングは、キーボードじゃないとキツ過ぎるわな
CSでも過去何度か出たけど、全然流行らなかった原因
117 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:40:23.33 ID:bmB6NGFi0
昔ロジのG13は使ってたな
MMOで便利だったけど、スティック部分がすぐいかれた
118 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 01:41:50.47 ID:akb1D98R0
>>117
いやまさにそれよ
もっと同じような製品出しほしい…
130 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 02:00:16.12 ID:J+LC+ctXr
格ゲーも一番上までいくと移動はスティック系じゃなくてボタンになるんだよな
131 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 02:02:58.23 ID:LjZprxaN0
134 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 02:05:37.93 ID:J+LC+ctXr
>>131
よく読んだ方がいい
それはボタンの判定仕様がレギュ違反ってだけでこのコントローラー自体はOK
142 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 04:36:58.66 ID:EiC0nX8IM
別にどっちがって事はない無駄な争い
慣れだよ慣れ
ただ入力感度はスティックだし、入力の速さは慣れるとキーボードの方が速くなる
格ゲーのアケコンのスティックを4ボタンに変更したなんとかボックスが強過ぎて禁止になったろ
143 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 04:38:25.45 ID:BNNoxK8H0
>>142
パッドは3キー制限ある時点でキーボード操作には絶対に勝てない
クロスプレイあるゲームでプロ同士を戦わせてみたらハッキリ分かるんじゃないかな
147 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 06:10:35.90 ID:w2AkvMqL0
WASDから指が外れて数段ズレて移動めちゃくちゃになって死ぬこと多いんだが
配信者とか見てても全くそういうのないのは慣れの問題なんか?
150 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 07:05:01.56 ID:QiADg1EC0
>>147
合ってないんじゃないか
ESDFとか矢印キースタイルに変えてみては
159 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 10:17:01.94 ID:DmDgJyQL0
パッドの方が良いのは乗り物操作くらいだな
あれはアナログ入力が活きる
162 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 10:29:00.64 ID:LjZprxaN0
>>159
バトルフィールドは、戦闘機乗ったらパッドに持ち替えてた
配信者がキーボード+マウスでドッグファイトしてたけど、あれは凄いわ
160 名無しさん必死だな 2020/04/22(水) 10:18:06.51 ID:DmDgJyQL0
モンハンですらマウスキーボードでやった方が簡単なのに
パッドの方がいいゲームって格ゲーぐらい?
引用元: PCゲーマー「はぁ…はぁ…Wで前進…Dで右…(カタカタ」家庭用ゲーマー「親指でグリングリン!w」
この記事のURLとタイトルをコピー