『国内最大級のゲーム全般ブログ』

PCエンジンとメガドライブは単純にハード性能としてどちらがいいのか?

1 名無しさん必死だな 2020/08/17(月) 22:51:04.52 ID:QKVrNH8f0
ソフトの良質さではメガドライブが圧倒しているのは一目瞭然だが
性能面ではいまいち確信が持てない
PCエンジンの参考画像、画像元
ttps://twitter.com/gametabichannel/status/1289426457068855297

4 名無しさん必死だな 2020/08/17(月) 23:03:10.48 ID:PpSJPM350

メガドライブは色数が少ないのが痛かったね。具体的に言うとパレット数が少ない。

PCエンジンは512色中16色/1キャラx16パレット=256色が画面内に出せる。
メガドライブは512色中16色/1キャラx4パレット=64色中しか画面内に出せない。
なので色数に少ないから汚い。

ただメガドライブはBG2枚の2重スクロールなどできた
PCエンジンはBG1枚しかない。

 

24 名無しさん必死だな 2020/08/17(月) 23:45:15.34 ID:EStANNuj0
>>4
実際そんな見た目で変わらんよ

 

6 名無しさん必死だな 2020/08/17(月) 23:05:39.73 ID:FOg9/ejn0

PCエンジンは大型スプライト機能が充実してたから、多重スクロールはなんとかなった。

メガドライブは、ノイズ混じりで全く聞き取れないPCMがひどかったなー。
あれがなければ、もう少し評価もかわってたと思うよ。

 

25 名無しさん必死だな 2020/08/17(月) 23:45:49.29 ID:EStANNuj0

>>6
> メガドライブは、ノイズ混じりで全く聞き取れないPCMがひどかったなー。
> あれがなければ、もう少し評価もかわってたと思うよ。

ハードの末期も末期くらいに解決したんだけどね、それw

 

9 名無しさん必死だな 2020/08/17(月) 23:07:42.30 ID:R0jg0Uxe0
エクスランザーの128色を標準にすれば良かったのにとは思う

 

27 名無しさん必死だな 2020/08/17(月) 23:50:59.89 ID:EStANNuj0

>>9
> エクスランザーの128色を標準にすれば良かったのにとは思う

エクスランサーは実際には128色とか大嘘らしいよ
https://www.youtube.com/watch?v=7_9S7tgeeIo

 

11 名無しさん必死だな 2020/08/17(月) 23:11:02.34 ID:xJlP4l5FM
メガCDで色数増やせなかったの何で?
32Xでは増やせたけど遅いだろ

 

91 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 12:21:42.85 ID:n3tgpQmZr
>>11
単にセガが色数の少なさを問題と思ってなかったからと思われる
PCM8チャンネル積んで拡大縮小2軸回転つけて
スーファミのスペックを上回ることしか考えてなさそうな感じが実にセガっぽくて好感が持てる

 

290 名無しさん必死だな 2020/08/19(水) 22:45:29.29 ID:7f5Fn9lY0
>>11
極論すれば
メガCDはメガドライブの周辺機器
ゆえにメガドライブの制約を超えられない
スーパー32Xは自身が本体でメガドライブは32Xの周辺機器
したがってメガドライブ無関係に性能を向上できた
ならサターン買えばって話だが

 

18 名無しさん必死だな 2020/08/17(月) 23:29:33.81 ID:vnDo504oM

メガCDは値段高かったからあれを普及させようというのはムリゲー

って書くとセガが考えなしに価格的設定したって言われそうだから一応フォローしとくと当時のCDROMドライブはほんとに高かった

 

33 名無しさん必死だな 2020/08/17(月) 23:57:04.93 ID:8PEveNc40
>>18
メガドラのロンチのおそ松くん、サターンのロンチのシャイニングウィズダム

 

34 名無しさん必死だな 2020/08/17(月) 23:57:55.96 ID:Pk7Xgspt0
>>18
ドライブとあとはRAMだな
スーパーシステムカードが1.5Mbで9800円で出したのだが
これでは儲けが出ないって事でNECが初回出荷以降の再出荷渋って難民が出て専門誌でも取り上げられた
メガCDはこれを6Mbも載せて本体を49800円で出したのだからかなり頑張ってる
同時期に出たスーパーCD本体は4Mbも搭載RAMが少なくて47800円とほとんど差がなかったし

 

29 名無しさん必死だな 2020/08/17(月) 23:51:49.15 ID:8pMsVelC0
メガドライブはゲームによっては内蔵音源でへっぽこな音楽が多かったな。PCエンジンはカードの内蔵音源でも頑張ってるのは多かった

 

39 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 00:21:07.47 ID:p/AeqGu2p

>>29
FM音源が微妙なだけでPCEのあの音よりはマシだと思う。
PCMはMDが完敗だが。
メガCDはPCMが高品質だから良い音だった。

PC-FXはPSやサターンより発売遅いくせにPCEそのままの糞サウンドでびっくりした。

 

35 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 00:00:04.25 ID:/BE2mj620
当時両方持ってたおっさんだがPCエンジンの方が良質なソフトは多い

 

39 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 00:21:07.47 ID:p/AeqGu2p
>>35
PCEは平均点は凄く高いが
メガCDはピークが凄い。主にゲームアーツ作の。

 

38 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 00:14:55.27 ID:FD2FQm+N0
波形メモリ音源だけどMSXに比べてもかなり質が悪い
ほんとCPUに付属させただけのものって感じ
あれでアウトランなんかを演奏させるのは酷

 

42 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 00:31:01.83 ID:hGLbd2PG0
>>38
ハドソンのシューティングゲームのサウンドはかなり使い倒してたね
十数年前だけどPCエンジンの波形メモリをガラケーのゲーム着メロ制作でFM音源に移植するのやっていたけど波形(PCM)のチョイスでかなり良い音出てたね
ソルジャーブレイドの移植は良い思い出

 

51 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 01:12:00.10 ID:nHOejwc70
>>42
MA-5辺りから波形がものっそい増えた記憶が
並列にしてSuperSawとかやってたわ

 

59 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 06:00:02.34 ID:Um2U3sdHa
>>51
そうだね
MA5からチャンネルも増えてWT(PCM)音源搭載されたり表現の幅がかなり広がったね

 

41 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 00:22:47.37 ID:hGLbd2PG0
PCエンジンには8ビットのCPUの他にグラフィック専用のプロセッサが二つ存在し、どちらも16ビットで計算する仕様だった
ゲームの顔であるCGを計算するコンピューターの性能が16ビットだったため当時のコンシューマ機のグラフィックではオーパーツ的な絵を出していた(巨大スプライトや同時表示色数)

 

45 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 00:36:05.31 ID:hGLbd2PG0
>>41
当時というのはPCエンジン発売時期のライバル機はというとファミコンとセガマーク3ね

 

47 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 00:55:23.18 ID:hGLbd2PG0
当時マーク3とメガドライブ所有してた生粋のセガ信者だったけど大魔界村は当時マジで凄かった

 

48 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 01:00:49.94 ID:lDNnk2M70
>>47
ストライダー飛竜もメガドラ版の出来が良かったな
X68000と比べても負けてなかったし

 

50 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 01:06:59.14 ID:uGXDPhID0
PCエンジンはスプライトハードとしては相当理想系に近い設計だったのじゃなかろうか
FCを使い込んだハドソンが、FCの4年後に出来得る最大効率を追求したハードに思える
音源の残念さはともかくw

 

56 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 03:21:00.70 ID:F/IeqdEo0
>>50
全然

 

93 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 12:26:19.91 ID:n3tgpQmZr
>>50
ただ速くしただけのなんちゃってスーパーファミコンじゃん
本物のスーファミがドンガメだったから辛うじて生き残れただけ

 

52 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 01:12:48.93 ID:Euzrin6u0
がっかり移植はNCEアベニューの十八番だったな
スーパーダライアスとか大魔界村とか一部良いのはあるけど
基本的に多部田が権利だけ大量にもらってきて作業追いつかなくてってパターン
ストライダー飛竜も天地を喰らうもSGで出しておけば良かったのに
末期の市場が死んだ頃にがっかり移植で少量出荷だった

 

70 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 08:50:37.08 ID:3/e4whWG0
>>52
NECアベニューは、基本的に開発現場を持たない企画会社なので、
仕事を依頼した下請けの力量次第でソフトの出来が変わってしまう。
そして多部田はディレクターではなくプロデューサーなので、ソフトの品質を監督できなかったんだよ。

 

53 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 01:27:19.76 ID:SSi4WwCJd
モンスターメーカーだっけ?
あれはやってみたかった

 

77 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 10:40:30.07 ID:CPyqYEA50
>>53
バグが多く劇遅ロードでバランスの悪い糞ゲー
しかも打ち切りエンドだ(続編に丸投げしたけど出なかった

 

55 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 02:00:47.38 ID:aeu5XjH+0
メガドラのガビガビサウンドが個人的に合わない
SEのキンキン音も

 

60 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 06:16:59.83 ID:Um2U3sdHa
>>55
まあそこは各開発会社のFM音源の使い方が上手いからどうかだからね
PCM音源も載ってるし

 

57 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 03:39:29.52 ID:STB4jwnJ0
当時スト2の移植版を比べてみてPCエンジンのほうが出来が良かった
メガドライブはサウンド回りがヘボくて印象悪かったな

 

73 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 09:17:34.87 ID:7EofD0DA0
>>57
スト2のBGMはMD版の方がAC版に近かっただろ
スパ2は悲惨だったけど

 

64 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 07:06:07.45 ID:vc9Vsen/r
アーケードカードまで揃えるならPCEのがゲームの質的に上に行く
メガCDは性能はあったがゲームが揃ってなかった

 

71 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 08:51:04.61 ID:A6vhw5NqM
>>64
アーケードカードも、そこまでゲームが揃っているとは言い難いけどなぁ

 

75 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 09:34:28.41 ID:YCqpyogWM
>>71
SG、アーケードカード、32X辺りはどれも微妙な印象
良いソフトもあるにはあるんだけどね

 

66 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 08:32:32.39 ID:cK+EE/hkM
ソフトもハードもPCエンジンか圧勝なのに…

 

79 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 10:50:09.81 ID:teiyAEae0

>>66
スペック的にはPCエンジンこそが「スーパーファミコン」なんだよね

FCに使われてる6502CPUを4倍にクロックアップさせ
8ビットでありながら16ビット級の性能を発揮し
88年の時点でCD-ROMまで採用する時代の先取りっぷり

PCエンジンの3年後に発売した実際のSFCは処理速度でPCエンジンに負けてる

 

83 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 11:07:35.44 ID:Ye2+l6Jr0
>>79
PCエンジンでも出来る事をSFCに遣らせたらPCエンジンのが勝ると言う意味で言えば高性能だけど
SFCはPCエンジンには出来ない事が出来きた訳でそういう部分を無視して性能や仕様を語るのも
なんか片手落ちだと思うんだけどね

 

105 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 12:59:11.28 ID:M+11cUp/0

>>79
スーファミはCPUが速くなかったところが欠点だったね。
あと初期のROMは低速だったこともクロック周波数が低い要因という話もあるね。
最初から3.58MHz駆動できてれば処理落ちもそこまで気にならなかったのかも。
スーパーアレスタとかは敵わんさか出でも処理落ちほとんど無かったから速いROMだったのかも。

スーファミ後期には本体CPUを3倍速(10.74MHz駆動)にしたCPU(SA-1)をカセット搭載、拡張して、本体CPUと合わせて4倍速化して、カービィとか高速処理してたけど、あれも最初から本体に搭載してれば他より高速でいいマシンだったと思う。
スーパーFXでスプライト回転拡縮とかできたし、拡張性のあるマシンではあったけどね。

 

72 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 09:06:18.11 ID:wXq4kYEK0

アベニューはむしろ頑張ってソフトを出してた記憶しかねぇわ
そういう時代でもあったけど、ガンガン移植を持ってくるしオリジナル要素も付けてた

今は中小零細が死滅状態で、人気IPも激減してる中でSONYは囲い込むし、大手も他社に権利貸しもなかなかしない

 

74 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 09:25:33.25 ID:Ye2+l6Jr0
>>72
そもそも当時はACとCSの性能差が大きくて開発ラインも別系統な上に
CS自体も機種毎の性能、特性が全く別物だから
現在のようなマルチ前提で開発が出来る時代の感覚で語る事自体が間違っていると思うけどね

 

76 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 10:32:19.93 ID:teiyAEae0

>>74
当時のCSは「いかにACに近づけるか」に腐心してたっけなあ
FC源平討魔伝みたいに開き直った例もあったけど

SFCファイナルファイトは欠陥だらけで色々言われてたけど
それでもAC版の攻略法がそのまま通用した点は評価された

 

81 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 10:51:37.79 ID:Ye2+l6Jr0
>>76
基本、ACの移植作品ってのはそのものを家でも遊びたいと言う要求に応えるためのものだから
オリジナルに忠実である事を評価されるのは当然ではあるけど
逆にスペランカーみたいなFCの独自仕様が全く別のゲーム性を生んだ結果
オリジナルより有名になったパターンもあるのが面白い時代でもあったね

 

319 名無しさん必死だな 2020/08/20(木) 12:52:53.17 ID:vAl9K7DXr
>>81
もしかして即死しないアーケード版スペランカーの話してる?
あれはむしろアーケード版が後から出たアレンジやぞ

 

141 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 19:37:37.02 ID:wXq4kYEK0
>>74
全然開発レベルの話を現在目線でしてないんだがな

 

82 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 11:07:30.91 ID:dFSJ4GSt0
ファミコンの音は結構良いなと思えるのに
PCエンジンの音はショボいと感じてしまう不思議

 

90 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 12:10:38.73 ID:M+11cUp/0

>>82
ファミコン音源は矩形波2、三角波、ノイズ、デルタPCMで、矩形波や三角波はクリアな音だからね。

PCエンジンは波形メモリ音源だから、音色幅は広いけど記録できる波形が短すぎて音質が悪い。ディンディンみたいな音になる。
ナムコ基板もマッピーなど波形メモリをメインにしてたね。
コナミSCC音源も波形メモリ方式だけと、PCエンジンより音質いい。
ファミコン悪魔城伝説で搭載してたね。

ファミコンディスクシステムも波形メモリ方式だけど音質高く、FM音源ぽく機能拡張されてた。

 

92 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 12:22:24.49 ID:Um2U3sdHa
>>90
うんだからこそ波形メモリ音源の音色は素材になるPCMデータで決まるからね
ちなみにスクエア波やサイン波や三角波はFM音源でほぼ再現できるんだよな

 

100 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 12:49:51.86 ID:M+11cUp/0
>>92
メガドライブもFM音源だったけど、2オペレーターだったから音色の幅と質がだめだったなー。
X68000やゲーセン基板みたいに4オペレーターだったらメチャ音色音質良かったけど、2オペだと音色がなー。
どうしてもジェーンジェーンみたな音色ばかりになる。

 

102 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 12:53:04.13 ID:Um2U3sdHa
>>100
当時メガドラのサウンドチップ知った時なぜOPM系つまなかったんだよて思ったわ
その後最後の真の2D最強マシンはセガサターンになるんだけどね

 

104 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 12:55:38.73 ID:Ng8VriwjM
>>100
メガドラは4オペレータだよ
てかファンタジーゾーンとかダライアスの音聴けば判るだろ

 

109 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 13:08:10.76 ID:M+11cUp/0

>>104
あー4オペだったか。失礼勘違いだった。
メガドライブはYM2612だね。4オペ6chだったね。

X68000はYM2151で4オペ8chでゲーセン基板によく使われてたやつだけど、それに比べると音が悪い感じったのは気のせいなのかな?

 

128 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 15:36:53.04 ID:YCqpyogWM
>>109
OPNのが一部パラメータ簡略化されてるけど大差ない
アーケードはほぼOKIのPCMがセットで付いてくるからその差が大きいんじゃないかと

 

133 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 17:40:48.31 ID:M+11cUp/0
>>128
確かにX68Kは8chFMとADPCMだったから
音に差を感じたのかもね。X68Kユーザーだったから。

 

126 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 15:22:10.44 ID:Um2U3sdHa
>>104
そうそう思い出した
確かファンタジーゾーンのアーケード版のYM2151(OPM) は8チャンネルなんだけどメガドラ版で足りない2パートはハイハットとか誤魔化せるパートはPSGで鳴らしてたはず
メガドライブに載ってるYM2612(OPL)はYM2151とアルゴリズムは一緒だからメロディーパートの音色は遜色無かったね

 

133 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 17:40:48.31 ID:M+11cUp/0
>>100
セガマスターシステムのFM音源が2オペレーターのYM2413で、これと勘違いしてた。

 

134 名無しさん必死だな 2020/08/18(火) 17:45:54.78 ID:dFSJ4GSt0
両方で作った隠しコメ外山が
メガドラの色数はキツかったと言っているな

 

引用元: PCエンジンとメガドライブは単純にハード性能としてどちらがいいのか?

この記事のURLとタイトルをコピー