『国内最大級のゲーム全般ブログ』

なんでモノリスはゼノブレ2で大成功して日本を代表する企業に成長できたの?

1: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:04:05.19 ID:h3qHo5rxp1010

ゼノブレ2の成功以降100人前後だった社員数が224人に急成長(プラチナゲームスと同数)
売り上げもFE覚醒の大成功時の売り上げ168万を超えて173万本
一体何がモノリスを変えたの?

4: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:06:16.60 ID:zJu5cs3Ca1010
こういう言い回しは好きじゃないけど、
これこそ任天堂という監督がついた、の一言に尽きるかと

 

53: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:57:47.31 ID:1JeaZU5z01010
>>4
その意見は間違っている
同じ元スクの坂口のミストウォーカーやブラウニー、他社ではガンバリオンやプラチナだって
任天堂が監督についとるんやで?
監督が同じで選手の結果が違う場合は選手が優秀としか考えられん

 

5: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:06:53.12 ID:SALgIzsG01010
スイッチの勢いに乗れたのが大きい

 

6: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:07:10.57 ID:EWqhoUXM01010
次のゼノブレイドと名前ついたゲームでは売上下がると思う

 

12: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:17:21.83 ID:COL8xt/ZM1010
全く会社として成り立ってない
大赤字だぞ

 

16: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:20:58.11 ID:st8Vc6GAa1010
任天堂のおかげ

 

23: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:26:36.08 ID:h3qHo5rxp1010
ゼノブレ初代での伝説的な成功から
任天堂内でももっとも早くHD制作の巨大プロジェクトを進めたゼノクロ
この2つが今のモノリスソフト を任天堂内でも特別な位置にさせたよな
マップ作りの天才集団

 

24: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:27:19.05 ID:wIDJ7ondM1010
>>23
でもゼノブレイド2はメタスコア83のクソゲーじゃん

 

29: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:31:38.74 ID:JlEw3ElB01010
>>23
スマブラxとイカとゼルダの下請けじゃね?

 

43: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:33:11.97 ID:rH6FNohfp1010
任天堂のお陰だよな
これからも任天堂の下請けガンガンして一部にウケるタイトルを適度な予算で作れるよう頑張って欲しいわ

 

44: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:35:49.21 ID:6ag3Nzrg01010
fgoみたいなきっしょいのが流行る時代だからね

 

45: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:37:11.33 ID:wIDJ7ondM1010
>>44
キショいゼノブレイド2が流行らなかったのはなぜだろうか?

 

46: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:38:31.53 ID:fdADbcd9a1010

PS4でゼノクロレベルのフィールドのRPG発売されるかと思ってたら、結局発売されなかったな

いつになったら和サードはレールプレイングゲームから脱線できるんだろうか

 

52: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:53:53.73 ID:HQNSReju01010
>>46
むしろ広ければ良いってもんじゃないことをゼノクロが教えてくれた

 

48: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:43:03.87 ID:h1+QmvNdd1010

任天堂は今からモノリスに金を出してPS5向けのゼノを開発させろ。

散々業界の発展の邪魔をして来たんだからそれくらいの贖罪は当然だろ。

そして任天堂自身も誰も求めてない低性能ハードから撤退して全ipをPS5向けに開発しろ。

手遅れになっても知らんぞ。

 

51: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:52:31.81 ID:KLf05+C/d1010
評価されたのは下請けとしてであってゼノブレは1作ろうがクロス作ろうがずっと少数体制だぞ
車内だけじゃ人手足りないから自社コネ総動員してトライエースとかバンナムとかスクエニから社員借りてるのが現状

 

57: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 12:09:36.35 ID:K42rcTn6d1010

PS5の圧倒的スペックを聞いてモノリスも任天堂からの独立、速やかなPS5向け開発を今社内で議論してるだろうね。

自分達の力が真に発揮される場所を確信しただろうね。

 

59: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 12:25:57.27 ID:y3o77y2l01010
>>57
PS5のスペックなんてPCで数年前に実現してるのになぜ今更PS5向けに開発したくなるんだ??

 

58: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 12:10:35.73 ID:QBZxnS9Wd1010
ゼノはPSでこそ伸びるタイトル

 

62: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 12:46:59.79 ID:7aJyGNhP01010
そのPSで殺されてしまったのが現実

 

63: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 13:27:33.47 ID:h3qHo5rxp1010
任天堂もどうせ5年以内には次世代かスペックの高い環境にならざるを得ないわけで
ゲーム制作における5年なんてあっという間だからモノリスソフトは現状でも全く問題ないよね

 

64: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 13:55:18.95 ID:wh5BQjWf01010
ロボ要素から距離置いたらたぶんもっと成長できると思う

 

65: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 13:57:42.19 ID:h3qHo5rxp1010

むしろロボ要素押していって
ゼノクロを更に進化させてアクション寄りにした和製anthem作ってほしい

新規アクションが王道西洋ファンタジーだしそれでバランス取れるでしょ

 

66: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 14:00:56.05 ID:cbPDWNr7a1010
RPGの方はともかくアクションに期待してる奴がいるのがなんか意外だわ
そもそもモノリスアクションって想像もつかない

 

68: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 14:38:43.66 ID:UnXE5+UYd1010
任天堂のやり方が会社の体質に合ったんだろうな

 

69: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 14:41:27.29 ID:pklWOk7J01010
世界で唯一のファンタジーオープンワールドを採算に見合ったレベルで作れる企業だからな
ゼノブレ2の開発期間であれだけのものを作れるのは技術力やべえよ

 

70: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 14:47:57.94 ID:KLf05+C/d1010
人増えてんのに相変わらずオリジナルタイトルの急募要請消えないのは今入ってるのが任天堂の膝下で働いて安定した生活送りたいって奴ばかりだからだと思うが
高橋が今のモノリス好きじゃ無いかもって言ってるのは割とネタ入ってないと思う

 

引用元: なんでモノリスはゼノブレ2で大成功して日本を代表する企業に成長できたの?

この記事のURLとタイトルをコピー