『国内最大級のゲーム全般ブログ』

「左スティックを上にするなら右スティックも上にすべきだろ!」←コレ

1 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 14:56:28.30 ID:M6zrttGp0

左スティックの主な可動域は前後、右スティックは左右
役割(キャラの移動、カメラの移動)が違うんだからそれぞれ稼働させやすい位置に置いてあるのが理由

だから業界のデファクトスタンダードになってるんだよ
分かったか?

9 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:03:00.36 ID:JjPEfwQlM
グリップ持つ高さが左右でズレてる方が持ちやすいんだよなぁ
人間工学的にはおかしい気がするが

 

538 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 05:18:02.16 ID:oqGuLSou0
>>9
わかる
両方対称だと肩が凝るんだよ

 

27 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:14:00.35 ID:qO1KzsRH0
十字キーを下にしたら十字キーの使用頻度は下がるけど
十字キーを上にしてもスティックの使用頻度は下がらないからな
スティックを上にすると十字キーの使いにくさから十字キーの価値と使用頻度が下がるんだよな
十字キー下だとコマンド選択すら何故かナチュラルにスティックで操作するようになる

 

36 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:19:28.80 ID:ITQJGQKIM
>>27
コマンド選択は上十字なら自然と指が伸びる
下十字は方向連打したい時以外だとまず使わない

 

29 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:14:37.24 ID:WAJz5WcOM
下にスティックがあっても使用感にまったく問題ないことを知らない人達はなんなのかねぇ?
一方左右ともに逆は非常に問題がある。これはエアプには理解できない

 

507 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 02:17:05.71 ID:d14VujDfp
>>29
3社ともコントローラ持ってるけどPSコンはスティックの位置が遠く感じるぞ
俺は操作できないって程ではないが、手の小さい人は結構キツいんじゃないかと思う
親指つるかもしれん

 

33 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:18:42.98 ID:DUMGGK8Wd
左上にしろなんて言わないから
コントローラーなしで本体売ってくれよ

 

35 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:19:13.45 ID:1D0xquw90
>>33
それはあるな
最初から高級コントローラーでやりたいってのもあるし

 

41 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:23:54.24 ID:M6zrttGp0

ほらね、左スティック上派はこういう理屈を説明できるけど下派は見てくれが悪いとか慣れないとか意味不明な感情論ばっか

みんな見てってくれ、これが左スティック擁護派の正体だよw

 

51 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:30:27.89 ID:hANmU4iCa
>>41
慣れた配置が良いって選択時の大きな要素だと思うがね。

 

42 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:24:18.12 ID:1D0xquw90

スティックは反対方向から倒せば入力できるけど
十字の場合は上から直に押さなきゃならんから
中央付近にあると右入力が死ぬんだよ

これだけは十字を使うジャンルにおいて致命的すぎる

 

91 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:56:52.27 ID:uyO08vrJd
>>42
まずこれよく分かんないんだけどさ
下にある左スティックを右に倒すのにスティックの左側から押すような操作しなきゃいけないってことは
左に倒すときと右に倒すときで逐一スティックから指離して触り直すわけだろ?
3Dゲーまともに遊べるのそれ?

 

93 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:58:51.91 ID:1D0xquw90
>>91
いや露骨に端っこ押すわけじゃねーぞ?
そんなに可動域もねーし

 

98 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 16:03:28.91 ID:1aPta+And
>>91
普通に考えて右のカメラ操作出来て左の移動ごときが出来ん訳が無いだろ

 

47 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:27:48.46 ID:M6DvVIHhd
箱やswitchプロコン配置が一番いいや
左半スティックは上で右は下ってやつ
個人的に右スティックが上にいくとメインボタンが押しづらく感じた(例:WiiUプロコン)

 

48 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:28:47.34 ID:1D0xquw90
>>47
その感覚がそのまま十字キーにも当てはまるわけだからな
かといって右スティックが入力し辛いなんて話は聞いたことがない
つまりPSコンの配置でなんの問題もない

 

55 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:31:17.99 ID:M6DvVIHhd
>>48
十字キーそんな使わんし
左スティックのが使うから箱配置がいい

 

50 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:30:08.98 ID:WA0IFtPD0
WiiUとそのプロコンが左右両方ともアナログが上だったんだが
意外と使いやすかったからBTドングル買ってPCでも使ってるわ
お前らも色々試して自分に合った配置見つけろよ

 

361 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 22:17:09.28 ID:EtlyJoA7d
>>50
おまおれ
あとはジャイロセンサーさえあれば、Switchプロコンを超える完璧なコントローラーになるんだけどなぁ

 

60 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:33:02.32 ID:3v8u84h50
極論言えばどっちでも慣れれば変わらん
格ゲーだけは十字キー上がいいのは確かだが

 

65 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:35:00.60 ID:R8+/o6dk0
>>60
そもそも格闘ゲームやらには分離キーが最高って判明してるし

 

61 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:33:32.82 ID:ig9w6M+Y0
PS4、XboxOneのコントローラー持ってるやつなら分かるけど、
コントローラーの形状によるからPS4は下、Xboxは上がやりやすい
ただ、それだけだよ

 

86 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:49:21.51 ID:tYpaIQYWa
>>61
そんなこと言い出したらPS5の形状だけはxbox系にそっくりだから都合悪いことになるぞ

 

88 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:50:25.41 ID:1D0xquw90
>>86
あくまで正面から見た形がそれっぽいだけで
立体的な形状は似ないんだろ

 

67 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:35:50.30 ID:HE872a9f0
とりあえずマイクロソフトと任天堂はどっちが負けてもいいからコントローラーのボタン統一させてよ
PCとSwitchで混乱するわ

 

72 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:38:10.64 ID:dmBUQ9np0
>>67
これな
意外とXYを間違える

 

70 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:37:21.46 ID:1aPta+And
スティックなんか上だろうが下だろうがどっちでもいいが十字キーが上じゃないと操作しにくいって話だからな

 

74 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:39:07.37 ID:M6DvVIHhd
>>70
箱もswitchプロコンも十字が操作しづらいなんてないけどな

 

78 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:41:42.16 ID:RUVyhQBJ0

左スティック上派→スティックが操作しやすい
左スティック下派→十字キーが使いやすい

十字キーよりメインで使うスティックを重視しろよ…

 

82 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:44:30.97 ID:qO1KzsRH0
>>78
スティックは下でも操作しやすいけど十字キーは下だと操作しにくい

 

85 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:48:40.32 ID:X7X/2LVr0
ボタンもスティックも足りないよな
というか手が足りない

 

87 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:50:18.25 ID:WA0IFtPD0
>>85
VRヘッドセット(首エイム)は割と良いと思うんだが
装着の手間がね・・・

 

92 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:57:36.18 ID:dmBUQ9np0
>>85
PCゲーしてて指足りないな…なら足だ!ってペダルスイッチ買ったけど結局めんどくさ…ってなって使わなくなってしまったw

 

106 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 16:07:08.88 ID:dmBUQ9np0
箱コンはグリップフォルムとかまでこだわって位置決めしてるから操作しやすいだけでPSコンのスティックをいきなり上にしても大して変わらんと思うぞ

 

113 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 16:09:48.59 ID:uyO08vrJd
>>106
DSに限っては4方向風ボタン止めてちゃんと十字キーにしない限りは下に置くと操作しにくくなると思う
ていうか上にあっても操作しにくいからさっさと止めてほしい

 

123 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 16:17:11.01 ID:7J7LbKEQ0
親指でやらなきゃいけないことが多すぎるから
コントローラーの表面はスティック2本だけにしてパドルをいっぱいつけよう

※ここからは画像のみになります(画像に付いたレスは除く)

49 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 15:29:54.67 ID:sx2NHvTL0
>>1
でも見栄えいいよね

 

130 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 16:23:13.60 ID:1D0xquw90
スイッチのジョイコンのような垂直配置も受け付けんわ
これは十字が上だろうが下だろうが関係なくムリ

 

133 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 16:25:55.33 ID:dmBUQ9np0
>>130
これは小型省スペースだから糞なのはしょうがない
でもこんなんでイカの超絶神プレイする奴もいるんだから慣れってすごいわな

 

135 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 16:27:27.35 ID:1D0xquw90
>>133
これが標準コンだってんだから凄まじいわ
実質プロコン代上乗せ価格で考えないとアカン

 

134 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 16:26:49.19 ID:jEX/VBMKd
>>130
自分はグリップホルダー使うとこっちの配置の方が使いやすい
なのでプロコン買う気にならん
携帯モード時はクソ
握る位置の差なんだろうな

 

138 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 16:30:19.21 ID:R8+/o6dk0
>>130
ジョイコンは十字キーが最高
分離かつ押し込みがクソ浅いから細かい操作ができる

 

142 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 16:50:21.79 ID:H7JNUG5uM
>>130
ジョイコンの配置がクソなのは同意するが、分離できるコントローラーは思いのほか快適
いい感じに配置された分離コンがあれば幸せになれそうなんだが、PS5がその方向に走ってくれなかったからなぁ

 

152 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 17:01:10.70 ID:O5DgQUBX0
>>130
お前のアホな頭がスイッチのコンセプトを理解できてないだけだろw

 

144 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 16:53:17.11 ID:mbvI/ki5a
Steam「違う」

 

166 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 17:35:57.77 ID:p0YE8kmo0

なおPS4公式のプロコンがこちら

 

 

190 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 18:20:05.75 ID:Lg8roUm30
現状のDS4の形状だと下配置がベストだとして、次のDS5では形状を箱に寄せたせいでDS4より箱の形状に近くなっちゃってる
これでも果たして下がベストと言えるのだろうか

 

556 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 07:23:11.37 ID:b1qLV2m6a
結局>>190はどうなんだ
握ったときの指の位置がーってのも変わってくるぞ

 

557 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 07:28:07.77 ID:SH/4drg10
>>556
まだ正面から見たシルエットが近いだけだし
しかもそこまで完全に一致ってわけでもないからなぁ

DSのほうがキュっと引き締まってる印象

 

563 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 07:45:05.09 ID:XffOkKUJa
>>557
このグリップで握った時に、どう考えてもアウトラインにそって指を置くのが自然だろ
ソニーのだとスティックに持っていくために大きく曲げる必要がある
それがおかしい

 

564 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 07:50:46.08 ID:SH/4drg10
>>563
DS4と重ねた画像見ても問題は無さそうだけどな

 

568 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 08:01:42.44 ID:XffOkKUJa
>>564
だから何十年も前の初代から間違ってるんじゃん
よりによってシルエットを他社のパクリにしたからなおさら

 

581 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 08:48:17.02 ID:eQJAIiL+a
>>564
どっちも問題あるってだけじゃあ

 

584 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 08:57:48.34 ID:6r0qstnt0

>>563
指曲げるって、第一関節を曲げるって話?

それともワイパーみたいにスライドさせてく感じ?

 

274 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 20:51:01.33 ID:c2Zddia00

非対称は美しくない!とか言うけどさ、
非対称な持ち方を強要され続ける方がよっぽど美しくないと思うのだが

 

276 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 20:52:22.73 ID:XBe8/8ur0
>>274
それは一時的なものだろ
普通は右手も親指は右スティックの上だ

 

280 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 20:59:02.15 ID:c2Zddia00

いや今どきのゲームなら基本的にこのポジションがデフォルトにならない?
PSコンは親指を無理矢理開く形になるから付け根が痛くなるんだよ

 

282 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 21:01:56.67 ID:CysdYKQ+0
>>280
右手親指はニュートラルな位置だから自然だけど
左手親指は明らかに無理に開いてるもんな
奇形操作での同時操作しかないメリットよりは普通に操作しやすい上スティックよな

 

285 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 21:05:13.29 ID:V7hTFulZ0

>>282
PS3コンと違ってPS4コンはグリップが伸びてるから持ちやすいぞ

お前PS4コンと3コンの違いも分からないのか?そもそも持った事ある?

 

294 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 21:12:27.73 ID:SC+McVUc0
おすそ分けプレイの時、右のジョイコンはスティック中央より過ぎて罰ゲームすぎる
左の親指を無理矢理開く形になるから付け根が痛くなるんだよ
>>280風に言えば

 

295 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 21:12:27.88 ID:wRPRtQzHa

>>280
コントローラー握ってるつもりでこのポジションになるよう指曲げてみろ
右の親指のほうが楽だし明らかに左スティックの位置にある親指は無駄な力入ってるのわかるだろ
左親指を上に持ってくってことは上や左方向の指の可動範囲狭まってるってことだからな
こんな手に無理させる奇形コンが操作性いいわけないんだよ

 

305 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 21:19:51.10 ID:m9VWw8Mfr

>>295
その画像、なんでそんな指立てるように持ってるんだ?滅茶苦茶操作しにくいでしょこれ

というより、箱コンもDS4も、指に力抜いた状態だと、十字(ボタン)とスティックの間位に親指いくと思うんだが、皆どんな持ち方してるん?

 

312 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 21:23:59.98 ID:V7hTFulZ0

>>305
普通に持てばどっちも「操作しにくい!」とはならんよな
俺のEDF操作みたいな事しなければ

逆に今のコントローラーで操作し難い民はどんなふうに持ち方してるんだ?
PS3コンはクソな持ち心地だったけどPS4コンは改善されたしなあ

 

321 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 21:33:20.00 ID:wRPRtQzHa
>>305
グリップは左右対称なのにスティックがちぐはぐな奇形配置だから指がこうなるんだろw
L1の人差し指と左親指近くてめっちゃ窮屈だしほんと左スティック上って糞

 

335 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 21:49:37.32 ID:y5V5+CUVa
>>295
左の方が楽だけど

 

394 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 00:04:01.10 ID:l1Q0ooU50
>>335
親指の力抜いてグリップ握ったら上の左スティックに親指乗らないんだから左親指が楽なわけない

 

395 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 00:05:41.64 ID:jHdbmbGza
>>394
スティックにも乗らんぞ

 

397 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 00:08:35.11 ID:jHdbmbGza
>>394
下のスティックにも乗らんぞ

 

403 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 00:21:42.37 ID:l1Q0ooU50
>>397
どんな手してんだよw
グリップのくびれに中指引っ掛けるようにしっかり握ったら
上の左スティックに指持ってくより下の右スティックに親指乗せるほうが楽だから

 

408 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 00:27:46.57 ID:Sr+AY6W+0

>>397
人間の手の形状的に自然な状態にした時の親指と人差し指の角度のまま握るとDS4のアナログスティックにそのまま乗るよ
スティック上は角度を狭めないといけないから負担が掛かってる

コントローラー握った後に手首の脈付近を軽く握り親指の位置を上と下にズラせばどちらが筋肉に負担がきてるかすぐに分かるよ

 

412 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 00:30:04.92 ID:jHdbmbGza
>>408
乗んないよ

 

416 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 00:32:47.48 ID:Sr+AY6W+0
>>412
指が短いか手が小さいか手か指の形が変形してるかだと思うよ
よっぽどじゃなければ乗るよ
少なくともスティック上には乗らない

 

418 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 00:33:27.65 ID:Zx8ofeO60
>>280
今どきゲーって言ってもF/TPSしてるやつからしたら
その持ち方は絶対にないと思う
両親指はスティックにのせた状態がデフォ

 

293 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 21:12:22.37 ID:c2Zddia00

結局PS時代に無理矢理アナログスティックを付けただけの初代DUALSHOCKデザインを
何故か引き継ぎ続けてるせいでおかしな事になっているんだろうね
ただPS3コンに比べてPS4コンが持ち易いのはその通りだと思う

 

357 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 22:13:38.20 ID:CysdYKQ+0

結局PCでDS4使ってる層が少ないけどそこ突かれると痛いからキーボードーマウス持ち出し、と

まあそりゃキーボードマウスが最大勢力だろうけど
PS4出て大分時間も経ってて売り上げあんだけ誇ってるのに
なんでPCで使う人間が箱コンより少ないままでメーカーも対応そんな遅れたんですかねえ・・・

 

368 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 22:28:47.99 ID:3UmfBM1j0

というか割とマジで上でも下でもそんなに変わらないんだよ
十時キー押す頻度によってどちらが上かは大きく変わるだけ

StadiaもGeforce Nowもアナログは下なんだから大きな差は無いってことの証左に他ならないだろ

>>357
自分からPC引き合いに出してきたんだろw
コントローラーの方が圧倒的少数派なのにさらにその中でも使用してるデバイスが人それぞれなんだからPC入れること自体が間違ってるよ

 

387 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 23:18:27.19 ID:hegcST+q0
>>368
上でも下でもぶっちゃけどっちでもいいんだよな
ただし本体のグリップやスティックの間隔や形状などが及第点以上なのが前提
ゲハでもこの主張してる人は全員両方のパッド所持してて画像も上げてたわ

 

388 名無しさん必死だな 2020/04/13(月) 23:30:08.31 ID:3UmfBM1j0

>>387
仰る通り
両方持ってたらどちらでも良いこと
むしろABXYが逆の方がたまに遊んだ時に押し間違えるからそっちの方が大きい

DS3と4はデスクや床、ソファーなどに置いただけで反応するトリガーやバッテリー持ち、オプションボタンの小ささの方が大きな問題

プロコンはスクショ/ホームボタンと±ボタンの配置や粉吹きの方が大きな問題

X1は今のところ大きな不満は一つも無いって感じ
(個人的には手が小さいからグリップ部を少し縮めてもらいたいと思ってる)

 

545 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 06:31:14.62 ID:eooyPHJ50
グリップならバーチャルボーイのコントローラーが一番

 

561 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 07:38:48.57 ID:3QTZtLbJa

eスポでトッププロの90%がDS4タイプのSCUF使ってるし
DualSense発表した同じ日に公式が新糞箱コンツイートしたけどこのザマだし
糞箱みたいな時代遅れの旧式コントローラーはもう誰も興味無いみたいねw

 

565 名無しさん必死だな 2020/04/14(火) 07:59:04.09 ID:SH/4drg10
>>561
やっぱ十字キーの扱い次第なんだろうな
キッパリ捨てるか併用するか

 

引用元: 「左スティックを上にするなら右スティックも上にすべきだろ!」←コレ

この記事のURLとタイトルをコピー