1: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 13:47:26.48 ID:cO7ml89la
8: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 13:53:45.75 ID:qaonDVBoa
で、実際FF7Rが200万売れると思うか?
15: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 13:59:46.78 ID:wLa8aQzN0
>>8
無理
18: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:01:48.95 ID:lorHy9aS0
軸にしたいハードの思想もシリーズの方針も日本シネになった
今更なんの感慨もなくSwitchに本編リマスターばらまいても遅すぎたな
良質な教頭アクションだったFFCCは社内闘争で滅ぼされたし
WoFFやらFFの知名度を守る戦略タイトルを何としても任天堂ハブでやると宗教政治暴走
セガや聖剣周りも全部PS独占だとキーキーあがいた
馬鹿じゃねーの、どんだけ任天堂逆恨みしてんだ国内の客消えるんだよ
中規模のRPGは全部switchに出すことにしたと敗北宣言来ましたね
189: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 18:45:56.18 ID:OnslaL6b0
>>18
プレイ経験のあるプレイヤーが多いからキラータイトルなのに
プレイヤーを切り捨てて特定ハードの犬になった時点でキラータイトルでは無くなったんだよな
プレイヤーが減る一方だから
IPの価値を維持する為には全機種マルチするしかないんだよな
52: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:22:09.08 ID:vbqI508y0
ファンタジー、SFに現代的な要素も入れるから収拾付かなくなってるね
入れたいものを入れるじゃなく、ちゃんと世界観の調和を考えることが必要
226: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 02:26:11.33 ID:xgzqNyeZ0
>>52
正論すぎる
75: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:46:11.53 ID:rwN/dU4N0
任天堂のゲームがミリオンヒット連発してる時点で国内の客はそこまで高グラフィックを求めてないのが分かるだろ
FFも一度高性能路線捨ててゲーム性とストーリーで勝負したらいいんじゃないの
81: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 14:50:14.32 ID:8UMNMe/K0
>>75
そもそもそれ世界的にもそうだよ
プロや箱Xはノーマルより売れてないし結局値段相応ならいいんだよ
94: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:06:38.10 ID:nNWKLFx2M
FF7リメイクは分作全部合算でええよね
もともと1つの物語だし
96: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:09:14.85 ID:BIBVnwFLd
なるほど、累計2000万見えてきたな。良かったな>>94
101: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:13:39.56 ID:Zp5/n+FF0
昔のようにキャラの等身低くして子供も対象にする?
でもそれで海外でコケたら困るよな
108: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:20:35.29 ID:qaonDVBoa
>>101
トーセのWoFFが売れなかったからムリ
102: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:15:41.37 ID:9n2kj1LG0
全然売れなくていいから面白いの作ってくれ
ゲーマー的にはそれで万々歳
てか太古の昔なら面白いゲーム作ってもいまいち存在が浸透しなくて鳴かず飛ばずだったけど
今でこそじゃね?SNS、ネットの時代、今こそ自信満々に面白いゲーム作る時じゃね?
昔より口コミの力上がってるでしょ
104: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:17:01.33 ID:rwN/dU4N0
>>102
その分悪評も隅々まで行き渡るようになったからなあ
娯楽の多様性とかゲームのネガキャンばかりする人もいるし難しい
111: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:21:11.84 ID:M+dHNl0V0
海外で売れるのが重要だから、別に国内で売れなくてもいいような気がするんだが
国内重視した結果、海外の本数が落ちたら本末転倒だし
116: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:27:17.59 ID:2Wlat07Ya
>>111
国内で好評な要素は海外にも通じると思う
それに無理に洋ゲー風にしても本家に勝てることは稀
133: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:55:15.65 ID:qzbwTohu0
ナンバリングリセットするという発想はないかな
続編が前に15も出てると、初めからやらなけりゃ気の済まない人はそれだけでヤル気無くすし
136: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:56:42.87 ID:qaonDVBoa
>>133
零式でやった
139: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 15:58:39.89 ID:3k3pBxGN0
>>136
零式は違うだろ
159: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 16:26:16.09 ID:0ccmzDOK0
日本で最もダサいブランド
それがファイナルファンタジー
そんなん売れるわけないやん
162: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 16:32:02.51 ID:ZR6FngZ00
>>159
初週60万じゃなあ…初週ミリオン割ったのってFF2以来だしもう完全にオワコンだよな
172: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 16:47:04.49 ID:RI5mIie40
FF7に限らずナンバリングFFってゼノのような異常なボリュームがあるわけじゃないし
モノリスならFF7Rもオープンワールドで一作で作れたんじゃないかなぁ
飛空艇からシームレスで神羅ビル屋上に着地みたいなこともできたり
173: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 16:48:27.86 ID:3k3pBxGN0
>>172
無理無理モノリスだろうが一作でなおかつオープワールドなんてムリや
182: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 17:17:12.21 ID:RI5mIie40
>>173
昔どこかのFFファンサイトでミッドガルのサイズが考察されてて
本編だけでなくコンピ作品も含めた台詞や描写から算出された結果が
直径2km台だった(小数点以下は憶えてない)
オープンワールド上にシームレスに存在してるゼノクロのNLAの直径が約2㎞だし
PS4はWiiUより高性能でFF7Rはゼノクロより予算も多いだろうからなぁ
176: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 16:53:10.32 ID:Man4jXt9a
FF7RパリーンFF16
191: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 18:54:30.10 ID:/kJQq8vQd
>>176
7が1と6に分かれて16になるってレス15回くらい見たわ
179: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 17:03:55.43 ID:S+0XZEUy0
まず野村を切れ
ゲームひとつに10年かける人はインディーで好きなだけやればいい
それだけのネームバリューはあるでしょ
180: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 17:05:29.45 ID:3k3pBxGN0
>>179
10年何てかけてないがな
181: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 17:13:06.49 ID:v7b7/9qC0
毎回世界設定をリセットするFFはシリーズで
世界設定が統一されてるわけじゃないから
コスプレや厨2RPG大好きってスクエニの固定客になれなかった脱落組にとって
FFの新作は何の思い入れもない世界観・世界設定の厨2RPGでしかないし
未参入組だって手にとってこなかった理由が有るわけで
厨2大好きな固定客以外の未参入組と脱落組に売るのは
ネガティブイメージが付いてる分新規IPより難しいんじゃねえの
184: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 17:30:28.06 ID:b+6O9eAfd
>>181
14はすべてのFFと世界つながってるぞ?
ギルガメやエクスデスが普通にいるし
188: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 18:19:48.50 ID:J5pZB6XX0
和田社長の時に「FF7のリメイクは最終手段だからFF7を超えるFFを作るのが先」みたいなこと言ってなかったっけ
社長交代で方針変わったにしてもFF15でFF7Rの下地が出来たと思っちゃう程度なら再興の余地はないやろ
190: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 18:52:57.93 ID:OnslaL6b0
>>188
それ逆や
和田が言ってるのはFFが新規で稼げなくなったら懐古層に頼って使い潰すしかない、って諦め
✕ 一発逆転の秘密兵器
○ 負け戦での自決用手榴弾
192: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 18:57:50.77 ID:+2ep2M86M
FF11オフラインを出す これだけ
(ここでナンバリング途切れた奴多い)
194: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 19:48:37.25 ID:OnslaL6b0
>>192
韓国量産MMOに完敗したクソゲーなのに?
FFだから生き残っただけだしな
200: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 20:37:43.48 ID:HAjEJWCL0
FF14みたいなオフラインゲーがでたら買う
202: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 20:42:00.10 ID:M+dHNl0V0
>>200
オンゲだからおもしろいんであって、11も14もオフゲにしたらつまんないと思うよ
オンゲとオフゲはゲームデザインも面白さも違うジャンルだから
232: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 07:48:22.52 ID:cVsDwb5Yd
>>200
14やると分かるけどFFはやっぱり王道のストーリーが一番合ってると思う。
世界設定は細かくて基本的なストーリー展開は王道がベスト。
213: 名無しさん必死だな 2019/07/24(水) 23:45:02.29 ID:/wuoBmZ50
無い
そのチャンスは何度もあった
214: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 00:02:06.58 ID:KDRrB60kM
>>213
「チャンスは何度もあった」けど、やってこなかったよね?
216: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 00:17:34.90 ID:77ct2SOp0
システムから何からコロコロ変わるから
別にシリーズにしなくてもいいじゃんって感じになってるのがなぁ
シリーズを追いかける醍醐味がなくなってる
218: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 00:26:56.05 ID:KDRrB60kM
>>216
シリーズにするのはFFというブランド使えば売上が伸びるからってだけだしね
Xまでは「我々はFFシリーズを作ってるんだ」って熱意を感じるけど、X以降はFFのネームバリューを利用してるだけのゲームになってると思う
まぁXも、X-2とか出したり変な方向にいったし細かく言えば9までかもしれないけど
220: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 01:30:37.71 ID:9NLyXz+R0
>>218
概ね同意だな
10でマップが道か広場かになってて飛空艇がエリア切り替えになってた辺りで限界が見えてた
222: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 01:58:52.04 ID:KDRrB60kM
>>220
そうだよね…思い返せばXも人気こそあるけどやはりビミョーだったよなぁ
16もきっと反省点を活かす事なくこれまでのFFの皮を被ったFFとなるんだろうな
239: 名無しさん必死だな 2019/07/25(木) 10:17:18.83 ID:uZyJMFjKM
今の子はffなんて知らないからな
もう無理よ
引用元: FFナンバリングがまた国内でも200万本売れる方法
この記事のURLとタイトルをコピー