『国内最大級のゲーム全般ブログ』

グッズ化が成功したゲームってなにがある?

1 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 22:50:23.88 ID:m8GYpn5g0

最近の任天堂はやたらグッズ化に力入れてるけど

他社はあんまだよね。あんまリアル路線に行くとグッズが作れないってのも
あるんだろうけど。
任天堂グッズの参考画像、画像元
ttps://twitter.com/kinakomochi19m/status/1268423432162574337

30 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:22:01.30 ID:sPQsX8yl0
>>1
トロは人気だったね
グッズも色々出てたし
でもソニー自ら殺した
ソニーが喉から手が出るほど欲しい女子供層に一番人気あったのに
意味分からんわ

 

2 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 22:51:53.34 ID:NwOPqGAd0
ミク

 

78 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 12:06:57.45 ID:gn67zju10
>>2
ミクはグッズの一つがゲームなだけだ

 

3 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 22:53:15.19 ID:N8fufrtr0
妖怪ウォッチ

 

4 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 22:53:18.21 ID:U1A2TQnG0
ドラクエとか?あとスマホゲームも大手は結構グッズ化定期的にやってるから失敗はしてないと思うわ
あとレベル5案件だね、あれは後からグッズ化してるんじゃなくて初めからメディアミックスありきの展開してるから当然だけど

 

5 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 22:55:14.48 ID:sGSv4ljya
超兄貴

 

6 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 22:55:54.38 ID:m8GYpn5g0

任天堂だと任天堂にしてはそれほどの完成度のゲームなのに
グッズがやたら出るカービィシリーズとかな。

たぶんカービィってグッズ売上のほうがメインになってそう・。

 

12 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 22:58:57.07 ID:nA5PliVR0
>>6
任天堂というかHAL研の看板タイトル

 

72 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 07:48:30.91 ID:dx2tebcva
>>12
キャラグッズの権利は任天堂とハル研の共同管理だよ

 

7 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 22:56:28.32 ID:AcUvBG+n0
A HIDEO KOJIMA GAME

 

8 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 22:56:46.62 ID:XiyjfNgH0
ドラクエのバトル鉛筆とか?

 

9 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 22:57:39.86 ID:gcS6S4Kj0
1番はポケモンだろうけどね

 

10 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 22:57:52.50 ID:CVYDBDM9d
ポケモンだろ

 

11 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 22:58:45.90 ID:hY22d4vSM
ゼノブレイド2

 

13 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 22:59:15.14 ID:RiDI9NPe0
マイクラ

 

73 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 07:49:25.58 ID:dx2tebcva
>>13
あの緑のやつのキャラグッズを身に付けているやつを切り殺したい

 

14 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 22:59:54.46 ID:sC6GCwEk0
センチメンタルグラフティ以外に何があるとw

 

15 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:01:51.35 ID:d4Sv4KsN0
ぷよぷよ

 

17 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:05:09.69 ID:UxMjfQe80
スプラのアパレル系は結構成功してる部類だと思う
スウェットだけ買ったけどかなり良い

 

18 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:06:22.42 ID:B147Nhmw0
マザーみたいなゲームもう出てないけどグッズは
出続けてるようなやつ

 

19 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:07:46.72 ID:4JU+scrJ0
>>18
WiiUで出たじゃん

 

20 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:08:04.91 ID:QUBUCfHH0
こういうのはエロゲギャルゲじゃねえの
キモオタ向けは除外ならポケモンカービィくらいしか思い浮かばない

 

21 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:08:12.92 ID:HJRclV9w0
意外とフロムのソウルシリーズのフィギュアが売れてる

 

22 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:08:23.58 ID:HYxP7uZK0
妖怪ウォッチはアニメからブレイクしたから違うのか?

 

23 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:11:31.46 ID:VkFT+R7G0

文房具売り場にあるのは
マリオ スプラトゥーン ポケモン

妖怪ウォッチは激減したと思う

 

24 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:12:27.15 ID:QUBUCfHH0
森は意外にもグッズ弱いよな
キャラが多すぎるからか

 

26 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:14:13.48 ID:4JU+scrJ0
>>24
任天堂のキャラクターはグッズ買いたくなるようなデザインでは無いからなあ

 

25 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:13:56.18 ID:OWj+b4dr0
遊戯王

 

27 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:17:02.28 ID:KtvE5/V40
ゲーセンでプライズが出てるぐらいのゲームなら
グッズ化成功してると言えるのでは

 

28 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:18:13.13 ID:clG1o4T0r
電波新聞社ナムコゲーのグッズ化に力入れてたな

 

80 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 12:57:49.33 ID:qLaLzG4e0
>>28
それIPを開放されてて自由に使えるやつだけだろ、、

 

29 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:19:22.59 ID:BFrCSWXy0
ドラクエ

 

33 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:26:11.94 ID:sPQsX8yl0
爆死してもキャラだけ残しておけばいいじゃん
ソニーの看板だったのに

 

34 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:28:11.42 ID:o0jrvQsm0
2個入って100円時代のガチャガチャのマリオやゼルダやナムコットの消しゴム人形

 

36 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:29:33.84 ID:hGtoomKKM
「元の人気に対してグッズだけ変に売れてる」ってパターンだと
うーーん
なめこ?

 

37 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:33:59.27 ID:+T+dm/Wo0
ポケモンとスプラ

 

38 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:34:38.12 ID:aEAuUkP10
うみにん

 

39 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:35:52.87 ID:XiyjfNgH0
ノートとか文具系のグッズはあって困るようなもんでもないから
必ず出すようにすればいいのに
ページの隅にキャラクターのパラパラアニメとか

 

40 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:37:29.58 ID:gwd8l8XL0
モンハンあたりはなんかありそうだけど。
プレステのTシャツとか欲しいよ。ユニクロあたりとコラボんないの?

 

41 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:38:49.66 ID:zSpRc+9f0
ゲーム会社はリタイアしたけど
おもちゃ会社は続けたいという珍しいパターンの
復活したダンボール戦機

 

43 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:40:26.03 ID:NgLIbG7I0

ポケモンみたいな大本の知名度が高すぎるからできてるものを除けばアイマスが最強なんじゃなかろうか

二次元キャラのグッズとアイドルの物販が両方同時に可能なコンテンツかつ
コンテンツ展開によって発生した副産物がほぼ全部自社で有効利用できるって点もポイントが高い

 

44 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:41:27.84 ID:XgOWmtnP0
パラッパはよく見かけた気がする

 

45 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:43:40.11 ID:/YKKoG/R0
任天堂が内部で対応しきれず別会社つくったポケモンが一番

 

46 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:51:41.97 ID:Q9BrAp2Z0
多くの小学生がロックマンエグゼの筆記用具を持ってた時代があるんだぜ

 

47 名無しさん必死だな 2020/06/03(水) 23:59:22.59 ID:ToA0aFFc0
やっぱアニメ化作品は強いな
モンハンもアニメ化してるって?アイルー村だよね…デフォルメアイルー人気あるもんね…

 

48 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 00:02:33.42 ID:McqxFsmM0
モンハンはドデカミンがすごく売れてたよ俺が働いてた時は
モンハン4あたりからほとんど全部売れ残るようになった

 

49 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 00:18:29.20 ID:TBDIUOJrd
ドラクエFFモンハン辺りでしょ

 

50 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 00:20:02.18 ID:ZNOHh6uw0

ポケモンはもうグッズとかそういう話じゃないな
手芸店でパートしてる母親が「ポケモン柄の布地が入荷してすぐ売り切れた」って言ってて
手芸とか裁縫ってそんなジャンルじゃねーだろw って思ったわw

すみっコぐらしは、ゲームが後?

 

60 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 02:03:09.90 ID:VCjzG4kV0
>>50
すみっコの場合はゲームがグッズだな

 

51 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 00:38:05.44 ID:0ymnADMd0
任天堂はIP多い割にアニメ化がほとんどないのは販促展開下手すぎ

 

55 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 00:48:38.18 ID:CXb6CSAb0

>>51
アニメに関しては任天堂のゲームの性質に反する面があるからな
任天堂はアニメが嫌いとかじゃなく、単純にアニメと相性が悪い

自分で動かせることを優位性にしてるメーカーだから、動かしてナンボな部分がある

 

58 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 01:08:22.51 ID:51TiLzodM
>>55
FEは駒だからアニメと相性はいいだろうに
昔ovaやったけども
FEHは何故か異世界転生俺ツエーっていう所謂なろう系設定なんだよな ストーリーで全く触れなくなったから忘れられてる気もするけど

 

59 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 01:57:31.31 ID:CXb6CSAb0

>>58
FEですら、キャラクター性の中に実際のコマとしての性能が含まれるし
盤面で動かして起きるドラマもあれば、自分でカップリングを選択していける自由度もある

もちろんアニメ化することは可能ではあるが、相性が良いかと言えば何とも

 

52 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 00:38:07.19 ID:SXgRQSond
スプラだなぁ

 

53 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 00:41:30.10 ID:z6n4Wk7a0
ポケモンは別格だなあ
メディアミックスの代表として教科書か何かに載ってたような…

 

54 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 00:43:27.26 ID:cY5slgH40
ロックマン、パックマンは地味にグッズ多い気もする

 

56 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 00:54:26.22 ID:1h8Jprz30

Nintendoトーキョー行くと、こんな印象を受けた
ぶつ森は台所用品とか洗面用具とか多め
スプラは文房具系多め
ゼルダはビジネス用具多め
マリオはぬいぐるみやオモチャ多め

モンハンも昔から色々グッズ出してたよね

 

57 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 00:57:20.94 ID:xxOM40wX0
カービィかな

 

61 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 02:11:51.14 ID:WxtQ0DCU0
妖怪ウォッチだろ
時計もメダルもバカ売れしてたし

 

63 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 02:59:52.80 ID:oQEY+w2L0
カービィはゲームの話題あんま聞かんけどコンビニの1番くじとかやると毎回即完売よな
女さん人気が強い

 

64 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 03:09:04.61 ID:BeyB9Ouj0
たまごっち

 

65 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 05:35:23.02 ID:TZdI+TtFM
デススト

 

67 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 06:49:02.94 ID:z9b1u3SK0
ドラクエかな
カードゲームとかボードゲームとか鉛筆筆箱消しゴムやら逆に作りすぎだった

 

68 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 06:51:19.96 ID:jeySTiOs0
一時期コンビニで売ってたポーションはまずかったらしいな

 

69 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 06:55:08.49 ID:/TR2ZiAl0
もっとゼルダグッズ出して欲しいわ
海外では結構出してるようだから日本でも手に入りやすくしてくれれば良いけどさ

 

70 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 07:02:01.75 ID:jKJvMaA40
Minecraftとフォートナイト?

 

74 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 08:41:24.99 ID:f73E4fTxp
ポケモンカードはビデオゲームを題材とするTCGの中では唯一の成功例じゃないか?
FFやDQも一応TCG出したけどすぐ終わったし

 

75 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 08:45:45.65 ID:9T5b8D2y0
超兄貴のうみにんは一時期謎にグッズが売れてた

 

76 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 08:47:10.40 ID:dx2tebcva
>>75
齋藤友晴さんが『会社に権利を買われているから俺には1円も入ってこない』と嘆いていた

 

77 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 10:12:35.82 ID:Vy27ECfU0
ゲームギア

 

81 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 13:23:21.26 ID:G2mvYzfC0
アイマス

 

82 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 13:28:27.87 ID:+y4uTpTcM
セングラ?
ゲームが出る前に元はとってたという

 

84 名無しさん必死だな 2020/06/04(木) 21:54:42.02 ID:GBjx4tjAM

センチの前にときメモも忘れてはならん。

FC入ったり、ポスドリとかCDとかよくもまぁ散財したもんだわ。

 

引用元: グッズ化が成功したゲームってなにがある?

この記事のURLとタイトルをコピー