『国内最大級のゲーム全般ブログ』

なんでゲームもアニメもロボットものって廃れたんだろうな

1 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:11:14.70 ID:9+tbC0kG0

昔はアニオタゲーオタの鉄板みたいなジャンルだったのに

スーパーロボット大戦ニュース、画像元
https://twitter.com/srw_dd_pr/status/1365149591939727361

57 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 23:44:10.97 ID:Fk/JtGA70
>>1
全ては変なエロ要素を全面に押して、ストーリーも恋愛要素強くしたり、お前ら地球守ってるんじゃねーのかよって緊張感のないシナリオばかりで一気に見る気無くした

 

263 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 05:40:41.22 ID:tBM1OCQL0
>>1
リアリティが無いから。全が嘘くさくて古臭くて時代に合わない。現実には大型ロボットは人型である必要はないし。

 

2 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:12:48.22 ID:I3Dw4EwO0
アニメは色々言われててもぶっちゃけ作画がしんどい

 

3 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:14:34.57 ID:SKwMwOHo0
そういやアーマドコア死んだな
好きだった

 

6 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:16:37.17 ID:9+tbC0kG0
>>3
アーマードコアはしゃあない
出来るようになれば面白いゲームだけど、かっこよく操作できるまでの敷居が高い

 

4 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:15:23.09 ID:oMqzuIJ80
アニメは今はポリゴンだから。

 

5 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:16:33.35 ID:JhFj6/z8p
子供受けする作品作らなくなって先細りしてるんだろう

 

7 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:19:47.48 ID:9Yo73OsO0
ロボットいってもトランスフォーマーみたいに自分で動くロボットはいいけど
人が操縦するロボットってもう陳腐だろ

 

8 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:21:07.89 ID:1ELiP6SOH
ファフナーはまだ新作やってるぞ

 

9 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:21:40.57 ID:sCc/hppb0
鉄鬼という対戦TPSがあったけど消えたのは惜しかった

 

60 名無しさん必死だな 2021/03/02(火) 00:01:42.67 ID:Kc7zXxtW0
>>9
早すぎたな
今こそ出して欲しい

 

10 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:22:01.85 ID:ud5/lCwD0
やっぱ身近な感じしないからじゃないかなぁ

 

11 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:23:51.21 ID:gUIQX3Vc0
エヴァがすべての原因臭いんだよな、あれやってたの子供しか見れない平日の夕方に放送してたのに子供以外が流行らせて子供のコンテンツから離れ始めた

 

12 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:24:37.03 ID:Sw8wAj800

ポケモンが生まれてロボットより共に戦うモンスターが好まれるようになった
その時期にロボットモノはエヴァのヒットで難解な物語が増えて子供が見なくなった

ポケモン系の台頭、キッズ層切り捨てで縮小した

 

13 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:24:45.88 ID:tAtON41U0
ゲームで育った世代はなろう小説を書き出したからロボ描きたい奴が減った

 

15 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:30:36.20 ID:lOUFj1Nk0
ゲームに関して言えば専用コントローラの標準規格ができないからかなー。
レーシングホイールやフライトスティックみたいに操作ゲーってのは一定以上の需要があるけど、
ロボットを操作するのが標準コントローラってのは味気ない。

 

16 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:32:20.98 ID:heLzb+KF0
エヴァの悪影響は視聴者層よりも作り手側に出てた
キング系とかのエヴァみたいなの作れと指示されてしぶしぶ作ってたのはまだマシだったが
俺エヴァ作ろうとして外連味やライトの入口切り捨てたのは目も当てられない

 

17 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:33:44.67 ID:hsRCotXKH
結局ロボット乗れるOWはモノリスしか作れないのかな、ゼノクロ2を待つしかないのか

 

34 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 22:12:30.79 ID:z1wrDJWe0
>>17
OWからSTGステージになってたけどニーア・オートマタの
生身→戦闘機→ロボットの切替えがストーリーの演出もあってか良かった

 

18 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:38:58.94 ID:0JviXF900
結局バンダイとタカラトミーだったな
ガンダムとトランスフォーマーは無敵

 

22 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:53:05.10 ID:oTjfuDeXF
>>18
ロボットアニメはバンダイが終わらせたんだよ
戦隊のロボと被るからと子供向けのロボアニメを潰してったのがバンダイ
自分で自分の首を絞める結果になった

 

114 名無しさん必死だな 2021/03/02(火) 02:15:54.51 ID:R3PvyVlp0
>>22
戦隊のロボはバンダイの取り締まり役クラスが直々にデザインしてたんだっけか
いまもそうなのかはしらんが

 

19 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:40:44.02 ID:52WuJ9Nva
若者の車、バイク離れが影響してる気がする
車やバイク好きな奴は大体ロボットも好きやろ?

 

20 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:50:14.20 ID:SHDFOjHA0
ところでAmazonPrimeにマジンガーやらゲッター来てる
https://news.yahoo.co.jp/articles/a75d67df50c91ab38f44cc0f3c3153a342627ac1

 

51 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 23:13:15.74 ID:dLjFdn+00
>>20
この情報ありがとう。マジンガーZとどろろんえんまくん観たこと無い、観てみる

 

23 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:54:16.29 ID:s+x6gxiL0
自動車、もっと言うと乗り物全般に対する憧れとか所有欲がなくなった
今はかっこいい車とか全然需要がなくて機能性だけが求められる
地下鉄とかバスとか充実してる都会なら必要とすらされない

 

24 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:55:30.08 ID:SGMZFoV80
今のロボットはデザインがゴチャゴチャしすぎて子供が描けない

 

25 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:58:04.46 ID:p0p9OuI+0

>>24
やたらとトゲトゲしてるイメージがある

陸ガンとかああいう泥臭いのが良い

 

26 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:58:45.79 ID:9+tbC0kG0
>>24
それ言いだしたらもうシードあたりからオワコン状態になってる

 

33 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 22:11:00.71 ID:Sw8wAj800
>>24
子供が描くにはZガンダムの頃でも無理だろ
ザク、ドム、ゲルググくらいまでじゃね?

 

36 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 22:24:34.38 ID:p0p9OuI+0
>>33
いざ描けってなったらどれでも難しいんだろうけどね
鉄人28号とかボスボロットみたいな曲線多用したシンプルなのならバランスも崩れず描き切れるのかな
アレもFXで原型なくなったけど

 

27 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 21:59:10.07 ID:ZBHF69suM
広く売れるシンプルで美しいフォルムじゃなくてゴテゴテしてるってのが一番の理由
人間の認識できる領域を超えたものだからでかければでかいほど認識が難しくなる

 

29 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 22:00:59.76 ID:fvn6keYM0
もう夢の未来技術じゃなくなったんだよ
現実の技術になってそれが空想を広げる妨げになった

 

30 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 22:03:51.17 ID:xo3dAroD0
アニメに関してはバンダイがサンライズを買収したからだとおもう
スポンサーとなりうる他のおもちゃメーカーはサンライズにアニメ作らせたら、
バンダイに良いように食い散らかされて何のメリットもないからな

 

31 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 22:07:56.17 ID:YkSNTofJK
技術に夢を見る時代は過ぎ去った
情報社会に力の象徴もいらんしな

 

41 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 22:36:23.86 ID:GZ8KX+r30

>>31
プラモとか超合金が子供に売れなくなったから子供向けのロボットアニメ作る意味が無くなった
ポケモンとかのゲームは子供がターゲットだからアニメも子供向けに作りゲームへの入り口にしてる
今時のロボットアニメは子供にオモチャ売ろうって気が感じられない

ロボットのプラモとか超合金がマニアの意見を取り入れて複雑、高度な合体、変形等のギミックやプロポーションの再現、可動部の増加に走っちゃったし、そういう高度の造形物を前提のロボットデザインのものばかりになった
そこから高価格化し、子供が乱暴に扱ったりするとすぐ壊れちゃうので子供にとってはプレイアビリティの低いオモチャになってしまった

 

32 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 22:08:39.33 ID:jW7/zjn70

アニメは今でも作られてるな、面白いかどうかは別だが

ゲームは操作感が楽しいのが少ない
個人的にはガンダムのVSシリーズが1番操作してて楽しい

 

37 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 22:27:06.37 ID:emctQ+cqr
キカイオーは好きだったけど出した時代が悪かった
NAOMI基板でドリキャスへの移植も完璧だっただけに惜しい作品に

 

39 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 22:31:20.46 ID:IDXX13sVM
ガノタとかって面倒臭いおっさんが多いから若いオタもコミュニティに入りたがらない

 

43 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 22:39:50.64 ID:tmFRfLlb0
>>39
そりゃヘンケン艦長だわ
ガノタに限らずマクロスもエヴァも仮面ライダーもプリキュアもサザエさんもアンパンマンもポケモンも遊戯王もオタクは面倒臭いぞ?
アンパンマンオタクと話をしてみろガノタなんて目じゃ無いぞ?アンパンでもキメテルってレベルで狂ってるからな?
プリキュアオタクとかと会話してみろよ?シリーズ唯一のパンチラシーン(1フレーム)とかリアルタイムで見逃さなかったオジサンだぞ?
ガノタとか可愛いもんさ

 

40 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 22:34:57.33 ID:OVfm9tya0
メカ描けるやつが少ないから
コンテンツ立ち上げまでのコスパが悪いとかそういうのあるんでないの

 

42 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 22:38:58.39 ID:p0p9OuI+0
>>40
今はモデル作って動かせるからアニメーションの方は多少難易度下がってるのかな?
漫画の方は細かく書き込んでる人とかスゲエと思うけど
多ジャンルに比べて描き手が少ないんじゃなかろうか

 

45 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 22:51:10.09 ID:lYoZed0/0
フロントミッションとアーマードコアは生き残ってて欲しかった

 

58 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 23:55:49.88 ID:23OUPK2Sa
>>45
フロントミッションは初代のグラぐらいでならスマホゲーで復活出来そうだけどな
スクエニはなんでしないんだろう

 

49 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 22:55:16.25 ID:FQzN5V770

ゲーセンにある座席ごと動いたり、
アーム操縦できてバリバリうごくロボゲーは将来性感じるけどなぁ

気軽に一家に一台って時代がくれば流行るんじゃね

 

52 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 23:20:47.13 ID:9EGxSRLr0
巨大人型ロボットが終わっただけで人型サイズはまだ現役だよ
もともと巨大兵器作るのに足元が不安定な人型にする意味わからんからSF界が取り扱われないだけだ

 

54 名無しさん必死だな 2021/03/01(月) 23:27:23.29 ID:e0HhCB2Q0
巨大ロボットに乗って戦うなんてのは
今の子供にはバカげたことにしか見えないんだよ

 

引用元: なんでゲームもアニメもロボットものって廃れたんだろうな

この記事のURLとタイトルをコピー