1 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 20:19:15.49 ID:vz1nTiHq0
4 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 20:21:27.32 ID:psWX0qLBd
優劣は知らんが、実際曲と曲名が一致するのはFFのほうが多いだろうという主観
6 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 20:23:34.79 ID:v6okYcTi0
>>4
ごくたま~の超名作BGMだけやろ
ドラクエは全部タイトル知らなくてもシチュだけで充分という面白
7 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 20:24:20.05 ID:jR1K6o2x0
FF11以降のBGMは特に語るものはないだろ
25 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 20:49:18.54 ID:rKV8lrty0
>>7
FFで唯一サントラ買ったのは12だわ
FFで唯一サントラ買ったのは12だわ
28 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 20:51:00.74 ID:v6okYcTi0
>>25
8のあのトールサイズのブックレットみたいなの、早朝7時にコンビニに買いに行ったのが思い出として印象深い
8のあのトールサイズのブックレットみたいなの、早朝7時にコンビニに買いに行ったのが思い出として印象深い
9 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 20:26:12.34 ID:VMOQOpcp0
FF4は名曲多いと思う
10 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 20:26:53.78 ID:v6okYcTi0
>>9
ストーリー重視の作品は強いね
ストーリー重視の作品は強いね
15 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 20:30:05.70 ID:uQIRqxol0
どっちも4までだろう
70 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 22:45:20.25 ID:lpDeEEQka
>>15
俺的にはどっちも6まで
俺的にはどっちも6まで
19 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 20:31:44.82 ID:bYNdtK2T0
近年のDQ、特に11なんて顕著だが、過去作にて印象的だったBGMを使い回してるせいで違和感半端なく、
DQのBGMが一般的なJRPGよりも劣ってるのは明らか。
新曲なんて数えるほどしかなく、全く新しい世界観を冒険している気分にならない。
場面に合った曲が流れるFFと比べる事すら失礼なレベル。
DQ11のBGMは場面にすら合ってない過去作のキメラだ。
35 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 21:01:14.90 ID:nW2W+I1a0
>>19
11はひどかったな
制作費をなるべく少なくしようと考えたのかもな
11はひどかったな
制作費をなるべく少なくしようと考えたのかもな
22 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 20:43:03.85 ID:v6okYcTi0
ドラクエはBGMに徹している作り方と使い方
何かと 〇〇のテーマ と付けちゃうのがFF
34 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 20:58:19.78 ID:UMkAnujA0
>>22
11のフィールド曲なんて主張しすぎてBGMとは言えんわ
11のフィールド曲なんて主張しすぎてBGMとは言えんわ
23 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 20:44:47.73 ID:PgcBare/M
11の曲は酷かったな
ノビヨはまだいけるけどすぎやまこういちは枯れた
ノビヨはまだいけるけどすぎやまこういちは枯れた
24 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 20:46:58.12 ID:v6okYcTi0
>>23
まだいけるというノビヨさんの曲、ここ10年でどんな曲がお気に入りなってる?
まだいけるというノビヨさんの曲、ここ10年でどんな曲がお気に入りなってる?
30 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 20:54:23.39 ID:PgcBare/M
>>24
FF15のChoosing Hopeは良いぞ
ボーカル有で普通に本編EDに使えそうな曲
DLCの曲だから知らない人多いと思うが
FF15のChoosing Hopeは良いぞ
ボーカル有で普通に本編EDに使えそうな曲
DLCの曲だから知らない人多いと思うが
27 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 20:50:34.28 ID:8TpiCi1c0
>>23
川口探検隊に比べればまだ戦闘曲は良くなったとは思う
川口探検隊に比べればまだ戦闘曲は良くなったとは思う
43 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 21:17:06.23 ID:HXKQ57YM0
ファミコンまでならドラクエ
1のエンディング曲のインパクトは
忘れられない
スーファミまでならFF
サンプリングで格段に良くなった
音色を非常に良く活かせていた
PSからは余り記憶にない
恐らくもう曲が複雑過ぎて
メロディーラインとか印象に残るものが
余り無かったんだと思う
45 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 21:31:08.27 ID:VCYmfIKr0
>>43
DQ1のエンディング曲ってコンサートでほとんど聞く機会が無いんだよな
残念ですわ
DQ1のエンディング曲ってコンサートでほとんど聞く機会が無いんだよな
残念ですわ
55 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 21:56:39.71 ID:IrblCM4E0
ドラクエは中ボス戦BGMの層が薄いんだよな
最初の頃なかったし、導入後もそれほどいいのがない
最初の頃なかったし、導入後もそれほどいいのがない
89 名無しさん必死だな 2020/07/15(水) 06:46:54.87 ID:eUZDglU0x
>>55
ドラクエ4の通常戦闘は通常に使うの勿体なさすぎたなあ
ドラクエ4の通常戦闘は通常に使うの勿体なさすぎたなあ
58 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 21:59:19.62 ID:mBeCFduz0
アッテムトに初めて行った時の衝撃は忘れられない
61 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 22:14:25.80 ID:v6okYcTi0
>>58
ほこらメドレーおすすめ
ほこらメドレーおすすめ
59 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 22:05:05.32 ID:z977VokE0
DQはSEと合わさってこそなイメージはある
62 名無しさん必死だな 2020/07/14(火) 22:15:36.47 ID:v6okYcTi0
>>59
シチュ用音楽を当てはめてる手法
JRPGは実質アドベンチャー分類だけあってサウンドノベルに近い
シチュ用音楽を当てはめてる手法
JRPGは実質アドベンチャー分類だけあってサウンドノベルに近い
77 名無しさん必死だな 2020/07/15(水) 02:23:43.66 ID:OyjlYraW0
すぎやまの良さは大人になると分かる
FFの音楽は子供向け
FFの音楽は子供向け
88 名無しさん必死だな 2020/07/15(水) 06:44:57.23 ID:eUZDglU0x
>>77
FF自体が中二病ゲーな感じだから上手くマッチしていたんだろうね
FF自体が中二病ゲーな感じだから上手くマッチしていたんだろうね
91 名無しさん必死だな 2020/07/15(水) 10:08:50.14 ID:ehrDLr0ia
ちなみに植松はすぎやまこういちと違って音楽の専門知識がなく、 すぎやまこういちと等と打ち合わせを行った時、 「僕はあなた達と違って高度な教育受けてないんですよ」と言って途中で離席している
ただしその撃ち合わせの中で、 音楽の専門教育を受けたのは羽田健太郎ぐらいで、あとは全員独学である
にもかかわらずすぎやまこういちと対等に渡り合って植松さんマジですげー
ただしその撃ち合わせの中で、 音楽の専門教育を受けたのは羽田健太郎ぐらいで、あとは全員独学である
にもかかわらずすぎやまこういちと対等に渡り合って植松さんマジですげー
92 名無しさん必死だな 2020/07/15(水) 10:12:22.43 ID:NoH6Ig/Q0
>>91
それですごいのはすぎやまこういちだろ
植松はオーケストレーションなどは一切他人任せ
すぎやまは自分で編曲どころか指揮までする
まあ指揮の評価最悪だけど
97 名無しさん必死だな 2020/07/15(水) 12:10:29.00 ID:Vh0Gfbtxa
>>92
ろくに仕事できないのにすごいと言われて植松の方がすごいから
お前は悟空と戦いにおいて互角に語られる村人Aが居たとしたら、どっちがすごいんだと言う話になる、 耐久力だけに関してはZ戦士と比較できるレベルにある以外はただの一般人レベルなのに、
人類の英雄としての悟空レベルの戦果と、 尊厳を得ているミスターサタンは悟空より偉大だぞ
ろくに仕事できないのにすごいと言われて植松の方がすごいから
お前は悟空と戦いにおいて互角に語られる村人Aが居たとしたら、どっちがすごいんだと言う話になる、 耐久力だけに関してはZ戦士と比較できるレベルにある以外はただの一般人レベルなのに、
人類の英雄としての悟空レベルの戦果と、 尊厳を得ているミスターサタンは悟空より偉大だぞ
94 名無しさん必死だな 2020/07/15(水) 10:14:14.69 ID:uQ+M3/G50
FFだな
引用元: ドラクエとファイファンってどっちがBGM優れてるの?