『国内最大級のゲーム全般ブログ』

コマンド戦闘ゲーって何が面白いの??アクション戦闘があるのにコマンド戦闘なんかいらんやろ

1 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 18:55:01.51 ID:bhb8x27u0

コマンド戦闘なんか昔だから許された戦闘方式だろ

コマンド戦闘ゲームの参考画像、画像元
ttps://twitter.com/Taxi0614/status/985520471247499264

204 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 22:22:41.69 ID:r1IlvbK60

>>1
簡単に言うならアクション戦闘は最終的に「全部同じ」にしかならんからね
操作性とか動きの違いはあってもやることは変わらないから

アクション戦闘を瞬間的判断を楽しむとするなら
コマンド戦闘は詰将棋よ
一手ずつ考えて対処する楽しさ

 

208 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 22:25:06.27 ID:8zdODTUB0
>>204
RTA が楽しいよね
通常プレイとは別物になるのと、目からうろこが山のように積み重なってる

 

224 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 23:03:44.97 ID:bhb8x27u0
>>204
ならコマンドも全部同じやね

 

3 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 18:58:01.29 ID:giO25Oqt0
複数人をプレイヤーが動かすために最も適した方法

 

16 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:01:47.30 ID:wzTmlyVrM

>>3
自分が司令官(コマンダー)だからな

アクションはプレイヤー向き

 

17 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:02:03.40 ID:ue8b17Zq0
ターンベースは考えるとかなんとか言ってるけど実際には大半のゲームがたたかう連打ゲーだろ

 

30 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:10:59.61 ID:s/d3CEgRd
>>17
確かそれはクソだけど一手間違えたら全滅する緊張感あるゲームがあるのも事実だし

 

34 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:12:08.19 ID:dev+1DB00
>>17
たたかう たたかう
次はアタッカーの一撃で倒せるなら
たたかう ぼうぎょ だろ?敵がヒーラー狙うかもしれんし
回復リソースの節約だよ

 

50 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:17:45.94 ID:8zdODTUB0

>>34
日本人の普通は、外国人にとって普通じゃない ってのがあるけど

「損失を最小にする!」 って計算を入れずに、

「こうげき」して倒す

までしか考えられない人がいるんだよ。 マジで

 

39 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:12:40.57 ID:jgE7AG/Pp
>>17
ドラクエでさえたたかう連打では難しいよ
でもレベル上げさえすればたたかう連打でもいける
そういう懐の広さがウケたんだよ

 

54 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:19:47.35 ID:8zdODTUB0

>>39
適正レベルから2つ余分に上げれば、
何も考えずAポチで倒せる

という 「救済策」 前提でないと進めない人がいる、

という部分がドラクエが広い支持を受けた理由の一つでもあるからね

 

48 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:16:02.24 ID:l7TLPA7Q0
>>17
それ言ったらARPGもボタン連打で終わっちゃうんじゃない

 

33 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:11:10.20 ID:LV/qwtVra
ポケモンもなんでこんな売れてんだて話だろ

 

46 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:14:39.92 ID:3nOVv6YCa
>>33
無数のモンスターから選んで自分だけのパーティ組めるから
こんなゲーム他にほとんどない
アクションなら尚更ありえないシステム

 

51 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:17:47.32 ID:JmtCt7iep

>>46
ポケモンのシングルは操作してるのは1匹なんだよな
アクションでも出来るような気もする

格ゲーなんかも実はジャンケンゲーだし
似てる所もある
キャラチェンジがある格ゲーもあるし

 

58 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:20:37.86 ID:3nOVv6YCa
>>51
数百匹に固有のアクション付けるのがまずきつい
コマンドは細かいステや覚える技の組み合わせとかで差別化しやすいけど
アクションは差別化できる範囲が狭い

 

68 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:27:02.86 ID:JmtCt7iep
>>58
アクションにステータスはないと思ってんの?
使える技も制限させれるよね?

 

174 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 21:43:38.33 ID:fjTczLjd0
>>51
出来る出来ないじゃなくて
ポケモンはコマンド形式が正解ってだけだろ
少なくとも本編はトレーナーが主人公で
ポケモンに対して指示を出してるって体なんだから
ポケモンを自由に操作してバトルするのはちょい違うだろ

 

53 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:19:26.94 ID:Wk4HkO0+0
アクション全く出来ない人でもコマンドバトルのドラクエなら出来るって人結構多いよ

 

55 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:20:20.97 ID:LV/qwtVra
>>53
特に年食ってるのはそういうのが多い ドラクエだけは好きみたいな

 

60 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:20:48.29 ID:37neSEQ20
ゲーム下手な奴でも遊べるようにってことのためのシステムでしょ
面白さは二の次

 

73 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:32:11.16 ID:6B2pFdc3d
>>60
アクションとコマンドどっちが簡単とかないぞ
ジャンルが違うんだよ

 

80 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:36:42.64 ID:LV/qwtVra
>>73
イメージ的にコマンドの方が考える時間があったりで簡単なイメージはあるな ATBだとまた違うけど

 

84 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:40:19.99 ID:JmtCt7iep
>>80
考える時間があるから複雑に出来る
という面もあるぞ

 

88 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:42:43.49 ID:8zdODTUB0

>>80
じっくり考えられる

ならば

駆け引き要素が複雑に増やせる

という意味でもある

DRPGに難しいのが多いのはそこの影響でもある

 

65 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:25:09.13 ID:koS0gzwY0
俺もアクションの劣化と思ってた時期あったが色々やった上で良さに気付いた
と言っても優れたゲームバランスの上に成り立つ物じゃあるがな。今はドラクエすら出来てない

 

70 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:29:20.97 ID:ybABYQw+0
>>65
11はかなりバランス良かったと思うがな
各キャラ性能差があって入れ替えに制限がないおかげで誰を使うかの自由度も高かったし

 

75 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:35:09.03 ID:koS0gzwY0
>>70
いやあヌルすぎて意図的に戦闘回避しなきゃ楽しめないレベルじゃね
一度も全滅しないどころか苦戦らしい苦戦もした記憶ないわ

 

83 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:38:54.39 ID:Peq593L60
仲間がちゃんと動くリアルタイム性が無いからなあ
RPGはヴァルキリープロファイルが操作の限界だろ

 

85 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:41:00.06 ID:ybABYQw+0
>>83
そもそもゲームにリアルタイム性って必要か?

 

95 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:47:37.61 ID:Peq593L60
>>85
まあ戦略戦術においては全く要らんでしょうね
思うに彼らはアクションではなくリアルタイムで動く部分「だけ」が欲しいんじゃないの

 

89 名無しさん必死だな 2021/10/15(金) 19:44:08.31 ID:4yjbbDLqd
コマンド戦闘があるのにアクション戦闘する意味とは?

 

引用元: コマンド戦闘ゲーって何が面白いの??アクション戦闘があるのにコマンド戦闘なんかいらんやろ

この記事のURLとタイトルをコピー