1: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 08:55:28.75 ID:Z05BtCVeK
4Kテレビがまったく普及する気配がない
地上波放送なんてフルHDの番組すら少ない有様だ
PS5のためだけに4Kテレビを買う層なんてほとんど居ないだろう

4kゲームの参考画像
画像元
ttps://twitter.com/peman731/status/1180540415616811008
4: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 09:02:18.23 ID:rVl9zxXp0
PSPやPS3が発売した頃。
ワイド画面やHDテレビが普及する前も言われてたし、時間の問題。
54: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:12:26.97 ID:yfQdA+snd1010
>>4
それ無理矢理地デジ化で普及しただけやで
5: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 09:04:33.97 ID:si2+oL3IK
PC持っててもそういう感覚がある
VR利用ならともかくモニター利用じゃ
6: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 09:05:09.24 ID:ABHsAi920
ゲームその物はHDを基準としたものから抜け出せんだろうし
4K以上が必須となるゲーム性なんてのも想像できん
9: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 09:06:52.04 ID:si2+oL3IK
VRみたいに大きいサイズのモニターのごく一部凝視とかでもしないと意味がない
11: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 09:11:47.27 ID:BL4q8Z6Ld
俺なんてアナログから地デジに変わっただけでお腹いっぱい
芸能人のシワが気になって仕方無くなったわ
12: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 09:12:49.86 ID:si2+oL3IK
従来のモニター全体把握して使うスタイルだと
モニターが大きくなるにつれ距離もとるようになるだけ
15: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 09:21:21.22 ID:mJfT4zF00
ベンチマークとか最初だけ4K最高画質にして、それだけで満足した後
実際にゲームする際は、FullHDとかWQHDの高画質設定に落としてプレイするのは異端児なのか?
64: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:54:14.88 ID:KmE99gcMr1010
>>15
それが主流では
エフェクトも基本全部カットで効果音類だけは最高設定に
音で判断するする方が大事だからな
グラは逆に邪魔なだけ
プレイしづらいし負けやすくなるし
16: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 09:26:14.32 ID:ZV6oDXt4a
解像度気にしてもカクついてたらげんなりしない?
PCでやってるならともかくたかがCSでスペック自慢とかマヌケしか出来ない芸当だわ
17: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 09:31:25.99 ID:si2+oL3IK
FHDの21インチ24インチからモニター小さくしてDPI上げても
たいして変わるわけでもないのはみんなわかってるし
20: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 09:42:32.39 ID:ce+qn9zrd
ゲームでは解像度より
高フレームレートと低描画遅延の方が重要だからなぁ…
23: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 09:45:02.76 ID:vg29lqU40
画面サイズが大きければ視聴距離も大きくなって離れて見るが
画面解像度は大きくなれば視聴距離が小さくなって近づいて見る
解像度を下げてフルにアンチエイリアス等をかけるのと
解像度を上げてアンチエイリアス等を切る
という違いを認識しているのが極少
24: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 09:46:05.50 ID:rVl9zxXp0
家電の広告のテレビがもう4Kばっかりになってる。
26: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:00:46.30 ID:a7iLVw+Rd1010
10年前のテレビがなかなか壊れないから買い替え出来ない
28: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:03:26.51 ID:VgpPADKBp1010
>>26
テレビの買い替えサイクルは長いからな。
デジタル放送に変わってからの期間を考えると、わざわざ使えない4kテレビを買う理由があまりない
29: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:04:32.88 ID:a7iLVw+Rd1010
カインズで4Kテレビ展示してたんだが映像ソースが4Kじゃないのかめっちゃ映像汚くて笑った
30: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:07:08.96 ID:0Rlo2SFC01010
現状はこう
地デジ 1440×1080i
BS 1440×1080i or 1920×1080i
4Kソースが一般化してない
31: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:07:29.26 ID:tQdiT2Kc01010
ドットが細かくなるから近くでも観れるというのであって
バカでかいモニターを近距離でみることが絶対的ではないからね
PCで大きいモニター買ったら顔動かすのめんどくさいとかよく聞く話
32: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:08:36.92 ID:r2UoQvf+01010
地デジ切り替えの時に買ったテレビがまだ使えるからな
壊れたら4k対応に変えるけど、使えるうちはこれで行く
33: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:12:46.74 ID:u2QU3YI4H1010
こういう時によくSD→HDを挙げる奴がいるけど、それと4Kは根本的に状況が違う
HD規格は単なる画質向上だけじゃない
それまでのブラウン管モニター用の規格から、液晶モニター用の規格に変わったもの
だからデジタル入力だし、アス比も違う
更に地デジ化の影響もあって液晶テレビが売れた結果普及した
4Kはただの画質向上だけ
有機ELとかプラズマテレビとか、今までと根本的に違う出力方式のモニターやテレビが売れる要素があって、それに合わせた新規格ってなら普及するかもしれないが
少なくとも今の4Kが普及するのは無理
ハイレゾ音源や3Dテレビと同じルートに決まってる
34: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:13:47.01 ID:Z7ZN1fJx01010
俺も最近4Kモニター買ったから偉そうなこと言えないけど
お前らがここまで興味ないのかと愕然とした
現状4KゲームはPCとXBOXでしかできないからそりゃマニア向け言われるか…
39: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:26:35.18 ID:u2QU3YI4H1010
>>34
画質は言いに越したことはないが
スペックと開発コストを犠牲にしてまで欲しいものじゃないからな
「ゲームプレイに影響のないスペックが出せるプレイ環境」と、「ゲームプレイの面白さを維持したまま画質向上にリソースを裂ける開発環境」が両立してないと無理だし
特に後者が実現できるゲームはなかなか無い
35: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:21:42.69 ID:BDfrFCe801010
テレビ買いに行ったら4kしか置いてなかったぞ
アンテナ線ですら4k対応の高いのしか置いてなかった
36: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:23:38.60 ID:7YxWz/lHd1010
いわゆるハイデフ、2k化成功最大の理由は薄型化と大型化がセットだったからだよ
今回どっちもセットでない上に
値段がなかなか下がらない
40: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:32:14.68 ID:Tx/t6lTv01010
何年か前に4Kモニターかフレームレート重視のモニターかどっちにするかまよったけど結局フレームレート重視にした
41: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:35:59.39 ID:7YxWz/lHd1010
現時点で
4kのゲームを最高設定で60fps出るパソコンが
相当金かけないと無理なのがね…
42: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:36:23.16 ID:pV9ymVo401010
テレビ放送で4k始まったらあっという間に普及するよ
46: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:43:36.60 ID:7YxWz/lHd1010
43: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:37:22.24 ID:VugIctwV01010
いやだってテレビの話なら32型がハーフHDで固定化してるんだぞw
まずそっちをどうにかしろよ
44: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:39:36.35 ID:2789r3Aj01010
紙芝居ゲーなら4Kもアリかな
それ以外はフルHDでいいから高フレームレート対応でお願いしたい
今のところ4Kは重すぎて現実的ではない
45: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:39:48.93 ID:20NRi0eE01010
52型フルHDだが、4Kがいるとは思わんな
まだ
47: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:44:36.04 ID:r9msM39401010
すでにテレビ自体を買わないという時代
48: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:46:07.51 ID:1Qh7XC8O01010
既に4Kモニタは持っているが、
今使ってるレグザ37が壊れてもテレビは買い換えないだろうな。
49: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:49:47.15 ID:aS/ftOXe01010
4kモニタ使ってるけどHDMIv1だから4kだせてないし反応速度も低いのでそろそろ替えようかな
50: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:56:09.47 ID:8nmnutfJ01010
steamでも4k以上のユーザーっていまだに10%いないんだよな
フレームレート優先してるほうが多いのもあるが
51: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 10:59:19.45 ID:VugIctwV01010
PCモニタに関してはHDRの話が出てきてから買い時が分からなくてなってる
52: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:01:21.24 ID:ju/sY2hx01010
テレビやモニターって不良品でもない限りまず壊れないし
大半の人がまだ買い換える必要性を全然感じてないからな
53: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:07:51.43 ID:S/n98gU401010
グラボが追いついてないしな4K144fps出ないと意味がない
55: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:15:18.76 ID:Kzt1yc/0d1010
作業用に4Kモニター買って
CSのゲーム用に低遅延モニター買って
マイクラ用に240Hz G-Sync Compatibleモニター買って
持ち運び用に21.5インチモニターや中華4Kモニター買って…
元々使ってたモニターもまだ動くしどうしたものか
56: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:16:54.63 ID:0KrEpYub01010
興味だけはあるけど
32型も使わない様な状況からするとそこまで高精細は大して要らないかなって
画像ファイルサイズも、ゲームサイズもバカにならんし
60型でゲームしなくても別によくなくなくなくなくなくなくない?
57: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:18:54.68 ID:ImgbdjRL01010
4Kは電気代の無駄であり環境破壊を促進させるだけの企業のエゴ。
ドットが細かくなる?綺麗?アホかと。
結局画面がでかいほど離れて見るので何の意味もない
特別視力が良い人間以外は何の恩恵もない
58: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:21:51.86 ID:JnfypTMFa1010
でも例えば同じ値段なら綺麗なほうがよくないか?
そうじゃない人は買い換えずにずっと同じの使ってたらいいわけで
59: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:28:41.62 ID:zgKRqk9kM1010
知らないだろうから教えてあげると
PS4Proと箱Xに対応するゲームには大抵グラフィックモードとパフォーマンスモードてのがあるんよ
4K環境がない人は後者を選択すればフレームレート優先で遊べます
60: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:31:14.39 ID:fh3o6vch01010
proちゃんはグラフィック優先でも4K届いてないんだよなあ
61: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:32:34.83 ID:YJDNJiHNd1010
ゲームでもテレビでも持ってない人がやたら叩くよね
62: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:38:47.51 ID:ngedGsyAp1010
始まる前は全く盛り上がると思ってなかったW杯がいざ始まってみたらこの盛り上がりようなんだから、オリンピックは開催時期には相当盛り上がるだろう
そうしたらその時に4Kテレビもかなり売れるんじゃね
メーカーもその時期に焦点あてて商品開発してるだろうし
65: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 11:58:35.65 ID:g0o19IfH01010
24インチが1番ゲームしやすい
55インチとかでフォトナするの罰ゲーム
66: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 12:09:01.61 ID:KC/awV9PM1010
実家のテレビ4kになってたけどD端子で繋がってたw
一般家庭ではあまり関係なさそう
68: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 12:15:30.75 ID:PpA7srAv01010
まず不動産事情が日本は悪すぎて4Kの効果を発揮するTV・ディスプレイの設置の可能性が狭い
この時点で致命的
69: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 12:16:30.11 ID:CuVmUu7P01010
20型程度のテレビなんて未だにハイビジョン(1,366×768)止まりだぞ
70: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 12:17:31.53 ID:f2EEBnx/p1010
テレビ画質なんか時代遅れの馬鹿しか喜ばねえよ
71: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 12:19:30.77 ID:WQpBsQk101010
久しぶりにビックカメラでテレビ売り場みたけど
8K大画面のフィギア映像がすごかった
会場の雰囲気やら選手の緊張感まで感じられるんだな
72: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 12:31:33.10 ID:CuVmUu7P01010
60インチ超えの大画面の場合、2Kじゃ解像度不足だから活かせるんだけどな
俺が使ってるのなんてPC用の24インチモニターだぞ
144Hzまで出せるんで高フレームレートは意味があるが4Kは意味無し
eスポーツの会場を見てみろよ
選手たちが60インチ超えのテレビでゲームしてるか?してないだろ?w
画面が大きいと目線の移動が増えるから不利なんだよ
74: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 12:43:38.82 ID:vXfJ4mvP01010
4kなんざどうでも良い
全てのゲームでFHD60fps貼りつきが可能か
ここが一番重要
75: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 12:49:41.35 ID:ul44hz4701010
4kの恩恵感じられるのが40インチ~じゃ俺には全く向かんな
引用元: 4Kゲームとか一部のマニア層しか興味ないよね
この記事のURLとタイトルをコピー