『国内最大級のゲーム全般ブログ』

ドラクエ11より面白いゲームはこの世に存在しない

1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:05:38.95 ID:S05SdGMx0.net

断言できる


画像元
ttps://twitter.com/kontikigamedesu/status/904174398608818176

3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:07:22.08 ID:T7G/vLoOd.net
PSWではそうなんだろう
5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:10:03.00 ID:0tX3/vYqM.net
>>3
でもお前3DS版じゃんw
9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:14:40.35 ID:S05SdGMx0.net
>>3
PS界隈ではない
全ゲームの中で最も面白い
4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:09:21.69 ID:D1BwsL98M.net
DQ11も表クリアまでは面白い
でも俺はダクソやCODの方が嵌ったな
11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:16:01.10 ID:S05SdGMx0.net
>>4
面白さの極みは裏に入ってから
裏に入らずにドラクエ11の最高評価は有り得ない
18: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:19:40.54 ID:RNX9SXDq0.net
>>11
裏って面倒なだけじゃん
オフゲーでああいうやりこませ要素はいらんよ
あれやるならネトゲやるわ
30: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:24:51.25 ID:S05SdGMx0.net
>>18
裏からが過ぎ去りし時を求めてなのに
その評価はずれている
7: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:10:30.41 ID:TwATMRPUa.net
後半怠くなってくるんだが
14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:18:04.05 ID:S05SdGMx0.net
>>7
後半に行くにつれて面白くなる
これが神ゲーの条件
ドラクエ11も当て嵌まる
10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:15:21.07 ID:/0Jp7JuQ0.net
あれが上限とか本当に悲惨なゲームライフを送ってきたんだね…🤧
17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:19:13.42 ID:S05SdGMx0.net
>>10
今まで数百本ゲームをプレイした中で、これが頂点だと断言しよう
12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:17:21.60 ID:VUIuARGY0.net
でもクリア率20%しか無いのに中古に溢れてるんだろ?
15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:18:45.18 ID:/0Jp7JuQ0.net
>>12
やめたれw
21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:20:49.21 ID:S05SdGMx0.net
>>12
発売後一月で100時間以上かかり難易度が高い裏クリアが20%は相当なものだ
13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:17:57.59 ID:+senNNStM.net
まあキャラゲーRPGとしては最高峰だね
BOTWやFF7とかより面白いとは思う
25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:23:27.09 ID:S05SdGMx0.net
>>13
ゼルダはエルフの1人旅
ドラクエ11は魅力的なキャラ8人の旅
前提からして勝負になってない
19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:20:00.82 ID:ivvR5zMA0.net
他はある程度関わっていてもシナリオは既に堀井の物じゃないと思うが
藤澤も降りて以降話に意外性無くなっちまった
そして伝聞形式でこれこれこう言う事じゃったんじゃよ、で垂れ流される展開多過ぎる
34: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:27:34.97 ID:S05SdGMx0.net
>>19
細かいシナリオは他の奴が担当するという事もあるだろうが
メインのシナリオは堀井だろう
堀井という支柱がいるからここまでストーリー構成見事な訳でな
287: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 17:53:18.62 ID:46x5rVol0.net
>>34
ドラクエ10もやらずに恥ずかしくもなくほざくなにわか
堀井はもうシナリオ書いてねーよバーか
10は成田、11はゴミ屑ども
300: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 18:32:01.32 ID:ACDgOnXA0.net
>>287
ネトゲなんぞやる必要なし
オフゲになって初めて論評の場に立てる
22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:21:37.73 ID:avN+sLnna.net
今年発売のゲームの中ならベスト7くらいには入るかも
23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:22:02.61 ID:ks/MfeBf0.net
>>22
こんくらいだな
28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:24:04.31 ID:ivvR5zMA0.net
>>22
まあ量だけはそれなりにあるしなぁ…
強だの邪だの目立ってなんでプラチナキングとか使わないの、ってなるモンスターも
それら抜いてもそこそこいるし
37: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:29:49.36 ID:S05SdGMx0.net
>>22
ほォ?
これより上の6つあげてみ
42: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:33:43.75 ID:60DllNtF0.net
>>37
天空全編と2と3
後9も上かも
54: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:45:56.13 ID:S05SdGMx0.net
>>42
シリーズでか?
低スぺハードの旧作じゃ最高スペックの11に対抗出来ないよ
45: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:37:26.30 ID:avN+sLnna.net
>>37
BotW、大逆転裁判2、仁王、スプラトゥーン2、ホライゾン、イース8
ごめん、まだ触り始めたばかりだから保留のDestiny2が上に来たらベスト8だった
24: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:22:47.51 ID:29NKQ0kt0.net

てかぶーちゃんとソニーファンで評価変わるよこのゲーム

3ds版やった人は全く持って評価できんだろうな

PS4版と違いすぎる

36: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:28:34.79 ID:DUd+hffZd.net
>>24
じゃあ売上合算しないでな
スプラに負けてもキレないでね
38: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:31:19.29 ID:29NKQ0kt0.net
>>36
お前がそんなこと言える権利あるの?スクエニが合算してるんだが??

40: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:32:16.34 ID:S05SdGMx0.net
>>24
3DS版なら流石に評価は落ちる
ゲームとグラは切っても切り離せないからな
29: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:24:11.59 ID:60DllNtF0.net
ドラクエの中でも中堅レベル
43: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:34:58.18 ID:S05SdGMx0.net
>>29
有り得ないね
最高のシナリオにPS4という最高の表現力
ドラクエが歴代最高は堅い
33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:27:02.63 ID:fokRR93vd.net
所詮Amazonレビュー4.2の佳作
それ以上でもそれ以下でもない
ゼルダ大逆転裁判2ホライゾンここらへんが今年面白いと思われたゲームです
44: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:37:25.90 ID:S05SdGMx0.net
>>33
ドラクエのような300万本売るゲームになると、エアプのアンチが突撃してくる
それも大量に
amazonは実際の評価より+0.5ぐらいするのが妥当
41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:33:22.96 ID:GIXjwD60d.net
明らかに改善できる点(マップの使い回し、強つけただけの手抜きモンスターなど)がいくつもあるのにそんなものが最高傑作でいいのか
スクエニの手抜きが加速するな
51: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:42:35.80 ID:S05SdGMx0.net
>>41
改善点として最高峰を更に磨きをかける事は可能だろう
しかし現時点でも史上最高ゲームだよ
47: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:39:55.16 ID:Btw+RPTtd.net
>>44
凄いなどうぶつの森☆5.2なんだな
57: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:47:22.18 ID:E+jO2lgk0.net
>>47
64: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:52:22.57 ID:S05SdGMx0.net
>>47
どうぶつの森は何故かアンチが少ない不思議なゲームでもある
空気のような作品が売れてしまった例だろうな
70: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:57:11.08 ID:Uf59rr6uM.net
>>64
男には理解不能なゲームだしね
やってみてもゲームだと思う事すら出来ない
48: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:42:31.54 ID:tE83WYGw0.net
>>45
マリオデも入りそうだな…
60: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:49:28.25 ID:avN+sLnna.net
>>48
FIFAとマリオデとアサクリは予約済み
EDFとFE無双は買うかもしれん
でも最終的な判断でもDQ11は今年のマイベスト10には入るとは思うよ
71: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:58:25.18 ID:S05SdGMx0.net
>>60
全てがドラクエ11より遥か下だな
評価も、売上も
154: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 12:52:18.26 ID:k/nojObm0.net
>>60
これが妥当だろうな
間に合うか知らんがゼノブレ2もあるし
55: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:46:30.11 ID:29NKQ0kt0.net
>>45
いーす8wwwwwwwwwwどうやら業者は君のようだwwwwwwwwww

59: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:48:39.81 ID:S05SdGMx0.net
>>45
ゼルダ 孤独なエルフの一人旅、話にならない
大逆転裁判2 これは面白い、が、流石にエンタメ性でドラクエには勝てない
スプラ2 プレイヤーの大半がキッズ、児童遊戯
仁王、ホライゾン、イース8、Destiny2 人を選びまくる単なるニッチなオタゲー で、お前の挙げたゲームが日本でドラクエの何分の1売れたんですかね、って話だ

72: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:01:38.39 ID:tE83WYGw0.net
>>59
売上の話をしてたのか…面白さの話をしてるのかとばかり
83: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:13:20.95 ID:S05SdGMx0.net
>>72
流石にある程度の売上を確保してなくて面白さを主張しても笑止千万になる
万人向けの面白さを主張するなら国内100万以上実売は必要だな
159: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 13:52:24.16 ID:Dj08s3jU0.net
>>59
キP独
53: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:43:52.53 ID:tE83WYGw0.net
めっちゃ中古に流れてるらしいが史上最強なんか?
94: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:24:22.02 ID:S05SdGMx0.net
>>53
既に300万以上売れてるからな
1%が売るだけで3万になる
単に母数が大きいだけの話だよ
56: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:47:13.81 ID:YGx+CO5v0.net
と言うか今までロクなRPGやってないPSユーザーだけだろ
DQ11程度で神ゲーだの言ってるのはブレイブリーの二番煎じの程度のゲームじゃん

61: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:50:39.02 ID:3eKc76Oz0.net
>>56
正味コンパのRPGの方がまとまってて面白い
初心者にも遊びやすいしな
ドラクエに残ってるのは鳥山絵だけ
66: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:55:24.10 ID:S05SdGMx0.net
>>56
客観的に見てドラクエ11より勝るRPGは存在しない
挙げてみるといい
一瞬で粉砕するから
84: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:16:06.06 ID:YGx+CO5v0.net
>>66
盲目信者相手に何を言っても馬の耳に念仏そういう気持ち悪い宗教感覚で物を言うから毛嫌いされるんだよゴキブリ

95: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:29:32.33 ID:rsdzC+tBr.net
>>66
>客観的に見てドラクエ11より勝るRPGは存在しない
>挙げてみるといい
>一瞬で粉砕するから他のソフトを否定するのではなく、ドラクエのいい部分を文書化してみてください。

99: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:33:49.60 ID:Eb9VIbn4p.net
>>95
ゼルダはエルフの一人旅とか言って論破した気になってるような馬鹿にマジレスしても無意味
118: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:18:22.40 ID:S05SdGMx0.net
>>99
キモイデザインのエルフの一人旅と言い換えてもいいぞ?
あれでは魅力的な鳥山キャラ一杯のドラクエに永遠に追いつけない
129: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:30:47.17 ID:dTtCQoPk0.net
>>99
アクションRPGで一人旅じゃないゲームの方が稀だしな・・・
コマンドRPGで一人戦闘だと糞ゲーになるから複数パーティ
必須になるけどそこは別にゲーム性の違いであってなんら
誇るべき箇所でもないしスクエニはやたらアクションRPGで複数パーティやりたがる傾向
あるがあれって自キャラの操作以外の部分で足を引っ張られたりする
から鬱陶しいんだよなぁ

187: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 20:53:00.47 ID:S05SdGMx0.net
>>129
一人にならざるを得ないのがアクションRPGの鉄則だとしたらそもそもが欠陥
魅力ある仲間とワイワイガヤガヤがRPGの醍醐味なのに
229: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 00:17:56.40 ID:sJYz26Vk0.net
>>187
複数パーティーとワイワイガヤガヤはRPGの楽しみの一部であること
までは否定せんが、一人旅=欠陥と言いきっちゃうくらいならもはや
ソロゲじゃなくMMOやれとしかいえんわ・・・どんだけ寂しがり屋なんだよ
113: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:11:19.25 ID:S05SdGMx0.net
>>95
熱さ、泣き、笑い、友情、お色気、全てが凝縮したシナリオで
スタイリッシュな鳥山キャラが動きまくりすぎやまの音楽で彩る
ここまで揃ったゲームは他に無い
62: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:50:57.02 ID:epYHVGSh0.net
面白いかどうかよりただの売上の話やんけ
73: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:02:15.81 ID:S05SdGMx0.net
>>62
流石に大勢に受け入れられてないものを「面白い!」と声高に叫んでも
ただのマイノリティーな叫びとなる
国内300万は実売で売れて初めて史上最高ゲームの壇上に立てると言える
63: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:52:12.07 ID:eEs26Meid.net
売上失速してきたから工作するように上から司令があったのかな
ノルマは50レスくらいかな
68: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:55:49.86 ID:TPKl9LZrd.net
>>63
69: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:56:08.67 ID:rsdzC+tBr.net
やめようよ、一神教のどこかの陣営見たいになるよ。
面白さを感じるツボはみんな違うんだし。
81: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:09:52.39 ID:S05SdGMx0.net
>>69
ドラクエ11がダントツ過ぎるからしょうがないな
65: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 09:53:47.30 ID:vtdZQhGpd.net
評価勝負避けて売上勝負に持ってくとポケモンに負けちゃうのよね
累計のデータ引っ張って歴代ドラクエはここから伸びるってまくし立ててたけど、あれ廉価版込みだからね
抜くと全然伸びなくなっちゃう
74: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:05:09.00 ID:E+jO2lgk0.net
ちなみに売り上げにおいて圧倒的大差をつけられた上、評価もドラクエ11とどっこいどっこいなポケモンさんにはどのような感想を
76: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:05:59.59 ID:S05SdGMx0.net
>>65 >>74
ポケモンは旧作の売上は凄いが
所詮子供向けでしかない
それに最新作ではドラクエ11に売上負ける事がほぼ確定
78: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:07:17.35 ID:E+jO2lgk0.net
>>76
ただの妄想でしかないやんけ
もっと誰もが納得できる具体的な証拠をプリーズ
91: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:21:05.97 ID:S05SdGMx0.net
>>78
ポケモンは子供向け 大人の評価に耐えられる代物ではない
amazonでもレビュー数ドラクエより少ないのにドラクエより評価低い
77: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:07:12.86 ID:I2pyLaPd0.net
ボリュームあり過ぎてお腹いっぱい
スイッチ版は出すにしても1~2年は間隔あけてくれないと買う気しないゾ
79: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:07:55.81 ID:3eKc76Oz0.net
>>77
ボリュームないよ?
ソシャゲみたいなもん
85: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:17:27.89 ID:S05SdGMx0.net
>>77
良ゲーの条件に100時間以上プレイ出来る、も挙げられるだろう
87: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:19:18.94 ID:G6GbP9r30.net
ステマに騙されたわ
嘔吐カメラのマジクソゲー
90: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:20:49.32 ID:8XP+IB4np.net
>>87
俺もカメラが糞過ぎてリタイアしてる
88: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:19:27.82 ID:a2WaDQvt0.net
戦闘とマップがゴミだからなあ。
ポチポチメッセージ送りが好きな人じゃないと辛い。
110: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:03:38.89 ID:S05SdGMx0.net
>>88
戦闘もテンポとバランスがいい
マップもあれで充分だよ
93: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:23:16.89 ID:YtVAZPkf0.net
>万人向けの面白さを主張するなら国内100万以上実売は必要だな
>良ゲーの条件に100時間以上プレイ出来る永遠に話が通じなさそうな「ゲハ理論の飽くなき探求者」って感じ。
とりあえずゲーム好きでも何でもなさそうだ

111: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:07:01.62 ID:S05SdGMx0.net
>>93
極めて妥当な理論だと思うが
やはり一定の支持(売上)は必要
例えば売上数百の同人ゲーを「神ゲー!神ゲー!」って言ってる奴がいたら白い目で見るだろ?大半の人間がやっても面白いゲームと主張するには
国内実売100万以上(購入者の7割以上が大人)である事が望ましい

119: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:19:02.30 ID:LSPUDg5r0.net
>>111
構ってちゃんに言っても無駄だろうけどスレの>>1に全てのルールを記載してからもう一度やり始めろよ
98: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:32:58.31 ID:8XP+IB4np.net
まあポケモンが子供向けっていってる時点でもう
面白い面白くないは個人差だがあれほど高度なジャンケンなかなかないぞ
100: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:34:28.22 ID:3nZr1hwb0.net
>>98
少なくとも強いプレイヤーはあれだけ多くの特技覚えてその相性とかも全部把握したうえで駆け引きやってんだろうから
すげえもんだな と思っちまうな。ドンパチ銃撃つゲームよりよっぽど難しいと思うな
115: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:15:20.92 ID:S05SdGMx0.net
>>98
ポケモンはどっからどう見ても子供向け。
アンパンマンと同じ。
101: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:34:34.23 ID:I2pyLaPd0.net
85点くらいのゲームだから酷評も絶賛もしづらく
頑張って持ち上げようにも具体的な点には触れられず何かこうフワッとした感じになる
122: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:21:45.32 ID:S05SdGMx0.net
>>101
120点のゲームだよ
ドラクエという最高の媒体をPS4という圧倒的表現力で表したんだからな
125: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:25:55.12 ID:tE83WYGw0.net
>>122
ドラクエが媒体ってどういう意味だろ
102: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:47:29.18 ID:pAVnTEwo0.net
同じコマンドゲーでもP5に及ばないレベル
126: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:27:06.91 ID:S05SdGMx0.net
>>102
P5は持ってるし楽しんだけど
あれは所詮売上50万レベルのオタゲーだよ
壁を突き抜ける面白さはない
138: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:55:18.94 ID:FYbTr1MZ0.net
>>102
少なくともP5は戦闘のテンポの良さはコマンドゲームにしては優秀だな
103: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:49:28.03 ID:yP1dRzmb0.net
ドラクエを一度もプレイしたことなくて何の思い入れもない外人にやらせたら面白いって思うかな?
109: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:02:13.42 ID:60DllNtF0.net
>>103
厳しいかな
外人には4と9がお薦め
130: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:32:37.26 ID:S05SdGMx0.net
>>103
PS4ドラクエ11は間違いなく外人でも面白いだろうね
シナリオもグラフィックもパーフェクトだ
105: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 10:54:18.32 ID:OvPYzn/Ld.net
豚の中ではウィッチャー3超えたのか
156: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 13:13:30.41 ID:3nZr1hwb0.net
>>105
ウイッチャーとか言うニッチな層にしか受けてないRPGと一緒にする気?
114: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:13:24.37 ID:5Bn8kf8ed.net
でも12は出ないだろうな堀井さんもう限界だろすぎやまさんも 出たとしてもスタッフ総入れ替えの別ゲーになる
133: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:37:52.09 ID:S05SdGMx0.net
>>114
三人ともやる気だし年齢的に厳しいのはすぎやまぐらいだろう
116: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:16:54.50 ID:jCAwHK+nd.net
成人売上が7割超ってこと?
オッサンゲーのドラクエですら無理な数字なんだが
135: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:44:11.57 ID:S05SdGMx0.net
>>116
ドラクエ11なら成人購入率7割可能じゃないか?
117: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:18:11.48 ID:XVjAUt9Qd.net
・過去の遺産に頼りまくり、特に曲の使い回し多すぎ。ラスボスまでも非オリジナル
・一通りボスを倒したら終わり。レベルもすぐに打ち止めで装備も自己満。そこまでしなくても最強のボスは余裕で倒せる。ランダム要素やレベルリセット、魔王成長のある9の方が長く遊べる
・時渡りにより後半シナリオでの出来事が全て消滅するという、手離しで絶賛はとてもできない微妙なシナリオ面白いゲームではあるが、ざっと考えてもこんだけ欠点があるな

164: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 16:12:44.55 ID:S05SdGMx0.net
>>117
過去曲に神曲が多いからしゃーない
二ズゼルファはそんなヌルい難度ではなかったが?
しっかりレベル上げと準備が必要
自己犠牲を肯定する話は好きじゃないので過去に戻って救う方がハッピーエンドで良い
183: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 19:57:08.96 ID:QKFt+oNpM.net
>>164
ニズゼルファより試練の里の最後のホメロスみたいなのに勝てんわ…
あまりに勝てなくて攻略見てるけど
鍛治で耐性アクセ作らないといけないっぽくて別の意味で面倒
123: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:23:09.68 ID:h1zkaDqF0.net
裏がクリア後って言えないレベルで本線補完ストーリーだし
表の多くの犠牲の上にやっと世界を救ったってのが全部覆されて
なんの犠牲もなく世界救えちゃってるってのがなんか逆にダメすぎた
184: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 20:43:24.41 ID:S05SdGMx0.net
>>123
大災害があっても私達逞しく生きていきます、じゃリアルと変わらないだろ?
ゲームなんだからその大災害自体を起こさないようにタイムリープするのはアリ
というか、バッドエンドも見た上でトゥルーエンドを目指せる
それがゲームの強み
128: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:30:29.08 ID:60DllNtF0.net
11のシナリオって9と大差ないけどな
131: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:34:27.00 ID:3eKc76Oz0.net
>>128
9は呆気ないだけで矛盾だらけってこたないぞ
139: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 11:55:29.04 ID:tE83WYGw0.net
まあ性能でドヤ顔しながらドラクエに歓喜してる様はちょっと面白いのはある
190: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 20:55:23.12 ID:S05SdGMx0.net
>>139
「ドラクエの高性能」だからいいんだよ?
単に高性能だけを求めるならリアルに拘った洋ゲーに行けばいいがこれはつまらない 何故なら、キャラもシナリオもカスだからだ

144: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 12:15:50.11 ID:I2pyLaPd0.net
20年前のゲームってのは言い得て妙で
シナリオもベタだけどキャラに全員既視感あるんだよな
こいつはこういう性格でこんな過去があるんだろうなって予測が悉く当たる
何の意外性もない
カミュの妹とか見た目からしてクロノクロスのあいつやし
まあそれでもベタはベタなりに丁寧に作り上げればそれなりの評価は得られるよという好例
170: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 16:43:28.30 ID:h1zkaDqF0.net
>>144
まあそういうゲーム経験値高そうな人向けのソフトじゃないわけだし
そういう人らの予測を裏切るような展開用意したら逆にライト層にはなんじゃこりゃとなるわけで
149: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 12:28:58.32 ID:kjHAm/sFr.net
よくこんなもん持ち上げられるよな
洋ゲーとかゼルダとかやってないからかな
なんか可哀想だね
193: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 20:59:43.75 ID:S05SdGMx0.net
>>149
洋ゲーもゼルダも売れないだろ…
所詮、少数派が持ち上げてるだけなんだよ
157: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 13:23:21.24 ID:gDEPeEYX0.net
発売前→総叩き
発売直後→絶賛
今→並評価
194: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:02:04.65 ID:S05SdGMx0.net
>>157
やはり神評価だよ
amazonレビュー見ても解る
158: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 13:37:30.80 ID:BvncSaviK.net
今時ターン制やコマンドバトルなんて時代遅れあり得ない
遊ばなくても糞だと分かる
って主張してたのは無かった事になったの?
165: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 16:29:20.25 ID:4ZomdC6u0.net
>>158
それなのに気持ち悪くなる報告多発してるんだぜ
アクションじゃねえのに考えられねえ
162: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 14:25:13.03 ID:vDK7r3R/d.net
これで最高とか、ほんとPS4のゲームはレベル低いなw
197: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:07:14.68 ID:S05SdGMx0.net
>>162
ハイスペックのPS4だから
ドラクエが史上最高のゲームを成し遂げられたんだぞ?
200: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:13:51.37 ID:lc8HuZ3+0.net
手のひら返しするのは良いけど、
余りにもひっくり返り過ぎだな
>>197
コマンドRPGにそんなものいらないよ
だからつい最近までソニー陣営にコマンドをディスられてたわけだが
215: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:55:32.41 ID:S05SdGMx0.net
>>200
伝統(コマンド式)と革新(圧倒的グラ)の融合だからいいんだぞ
コマンド式でも今PS1以前はやるに耐えない
166: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 16:32:02.78 ID:SnPhePfW0.net
DQ11に匹敵するJRPGは今後出るのかね
198: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:10:30.60 ID:S05SdGMx0.net
>>166
出ないだろうな
このクラスは圧倒的資金力(スクエニ)と
クリエイティブな天才(堀井、鳥山、すぎやま)が集って初めて可能
168: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 16:40:25.31 ID:l0PeuudAp.net
今回のAIの馬鹿っぷりはトップクラス
175: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 16:58:10.55 ID:I2pyLaPd0.net
>>168
爺さんが雑魚単体にグランドクロス連発するのは何とかならんかったのだろうか
11やった後だと10のサポの賢さに感激してまう
171: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 16:44:02.89 ID:TlN5tHPP0.net
DQX3.3までやった俺が11回避
最高じゃねーよ
DQXの使い回しで喜んでるガキにはウンザリ
201: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:17:24.49 ID:S05SdGMx0.net
>>171
クソネトゲは論外
論ずるに値しない
202: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:20:17.99 ID:p3ruxsklM.net
>>201
そのシステム使って作られたのがPS4版ドラクエ11なのを認めよう
兄弟なんだぞ10と11
205: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:28:10.97 ID:6X/4qXD10.net
>>202
ドラクエは1から11まで全部兄弟だろ
203: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:20:19.51 ID:lc8HuZ3+0.net
>>201
ドラクエ11より面白いものが存在しない割には随分熱意がありませんな
173: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 16:49:36.24 ID:Yzn6LiAl0.net
MOD有りならスカイリム最強!!!
まあDQ11はここ10年くらいのRPGの中ではトップだな
177: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 17:20:13.48 ID:l0PeuudAp.net
>>173
20年前でもありそうな内容がトップとはな~
まあDQのジャンルは古典だしよいか
178: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 17:22:12.60 ID:Hf+NcB8X0.net
ラスボス戦で◯ボタン一度押したあと寝てしまって起きたらto be Continuedとかいう画面になってた
204: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:25:10.09 ID:S05SdGMx0.net
>>178
哀れな…
182: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 19:37:57.63 ID:HZ55gtvQ0.net
ヒーローズ77点
ビルダーズ83点踏まえたら85点超えるわけがないよ
よってドラクエ11は凡ゲーム
ジャップ国でイグザイルやAKBが売れてんのと一緒
中身は学芸会
206: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:28:29.04 ID:S05SdGMx0.net
>>182
ことゲームを見る目に関しては日本人がずば抜けている
これはTVゲーム発祥の地でゲームを見る目が肥えてるからなんだが
185: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 20:47:38.90 ID:eorM2v4x0.net
よく言われるけど巻き戻すならもっと悲惨な状況でも良かったかもな
最後の砦にハンフリーとかシルビアパパとかファーリスやキナイとか集まって攻防戦してて
まさに人類最後の砦みたいな
209: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:35:08.05 ID:S05SdGMx0.net
>>185
崩壊後の世界をもっと悲惨にした方がいいというのは同意
ただPS4クオリティで全ての街を崩壊させるのは労力が途轍もないからね
FF6みたいな24メガじゃないから
192: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 20:56:01.76 ID:37Voht1Nd.net
いちいち仲間コマンドであの画面飛んで話しかけてで、まったくワイワイガヤガヤじゃないんだが…
後ろにも着いてこないし
195: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:04:33.54 ID:p3ruxsklM.net
>>192
3DSならあの画面出てこないよ
211: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:43:23.47 ID:S05SdGMx0.net
>>192
後ろについてきたら絵面的に鬱陶しいだろう
一人表示は正解だよ
とはいえ主人公以外のキャラも先頭で表示して欲しかったが
208: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:30:47.79 ID:RVWbxqJh0.net
ドラクエ最高傑作は3
222: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 23:26:02.12 ID:S05SdGMx0.net
>>208
3は流石にスぺの限界上持ち上げるのは無理
懐古補正なしにはSFC版はとてもとても
210: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:37:37.90 ID:8FDyuuOia.net
クリア率20%しかないのに既に中古で溢れてるゲームが最高?
3DSと合算しても過去作の売上にも届かないのに?
相当、ゲームに恵まれてなかったんだな
212: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:47:08.52 ID:6X/4qXD10.net
>>210
クリア率って過去のドラクエシリーズでも確認できたっけ?
大体そんなもんじゃね
今回はクリアに100時間以上かかるし
ファミコンのドラクエとか20時間くらいでクリアできたのがほとんど
223: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 23:38:04.35 ID:S05SdGMx0.net
>>210
クリアまで100時間以上かかるのに一月でそんだけいるだけで充分だ
300万売れたゲームの1%でも売りに出されれば中古が多くなるのは当然
売上も、DLとswitch合算で歴代1位も見えてる
214: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:52:56.86 ID:6qBmi/vM0.net
>>1
それは流石にゴキも豚も同意しないだろ良作ではあったが、あの程度で最高とか言ってたら
お前は普段どんなゲームを遊んでるんだって言いたくなる

226: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 23:50:42.37 ID:S05SdGMx0.net
>>214
ドラクエ最高傑作はゲーム最高傑作と同義だからな
216: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 21:57:01.31 ID:6qBmi/vM0.net
個人的には「タイムトラベルもの」自体がもう安易だと思う
「君の名は」や「シュタゲ」も同じだけど
誰かが死んで、時を遡って救うっての、いい加減ワンパターンだと思うんだよね
220: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/11 22:20:08.28 ID:lc8HuZ3+0.net
>>216
ドラゴンボール映画でも最近それやっちゃったからね……
奇しくも鳥山繋がりの
231: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 00:22:30.23 ID:ACDgOnXA0.net
>>216
最も優れたシナリオはタイムリープものからしか生まれない
君の名は、まどマギ、シュタゲ、クロノトリガー
皆素晴らしかった
230: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 00:19:46.66 ID:iZzRCIas0.net
ドラクエらしからぬグラの良さ。。これの次ってありえるんだろか
234: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 00:33:04.58 ID:ACDgOnXA0.net
>>230
12でPS4以上のクオになったら大変だわ
というか割と限界近いと思うけどね
せいぜいあとはマップを倍に出来るぐらいか
232: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 00:23:57.37 ID:n1xQsjfn0.net
DQぐらいしかゲームしない人がいいそう
そりゃ他のゲーム知らなきゃねって感じですわ
245: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 01:26:28.26 ID:ACDgOnXA0.net
>>232
何百本もやってるけどこれが1番だぞ
236: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 00:40:06.13 ID:D5mlUgY30.net

ただでさえレベルを上げればヌルゲになるドラクエでMP回復手段が豊富にありダンジョン深層でもMP管理する必要すら無い11はシリーズ最低のゲーム性だった

攻略ルートも親切に教えてくれるしギミックらしいギミックも存在しない
ただただ次のイベントシーンを観る為に行動しているようなゲームだった

238: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 00:54:16.98 ID:ACDgOnXA0.net
>>236
過去は結構初見全滅ポイントはある難しくするのは簡単だからな
問題は如何に大勢に程よい歯応えと思って貰えるか
その意味でドラクエ11は丁度良い難易度といえる

239: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 00:55:02.86 ID:rRY3C2Uw0.net
>>236
おれもドラクエらしくねえなと思ったけど今回は装備やリソース管理に気を使わなくていいぶん、控えのメンバーも活躍の場が十分にあってスキル組み合わせの運用を楽しむゲームだと理解したら格段に楽しくなったよ
現代的に遊びやすい今のドラクエがこれなんだろ
265: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 07:57:12.10 ID:c2FLwE4K0.net
>>239
そのスキルの組み合わせの運用を楽しめるようになるまで数十時間かかるのが論外なんだが
マルティナとロウが仲間になるまでPS4だと30時間はかかるでしょ
その30時間がひたすら退屈でどうすんのよ
237: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 00:47:15.81 ID:ZVDwGmX4M.net
ほんと頭を使うことがないから退屈なんだよな
FC版の2とかのが戦闘も緊張感あって面白いぐらい
242: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 01:00:37.50 ID:ACDgOnXA0.net
>>237
FC2とか難度あそこまで行くとただのクソゲーだよ
244: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 01:06:33.15 ID:ZVDwGmX4M.net
>>242
あれでも簡単な部類だぞ
つかRPG自体が簡単なジャンルなのに、更にDQは簡単だから戦闘でも謎解きでも頭を使う場面がないから退屈
Aボタン連打の脳死ゲーだわ
276: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 13:23:24.64 ID:ACDgOnXA0.net
>>244
難度だけ求めるんだったら理不尽なFCゲーやってた方がいいぞ
つーか制作側は出来るだけ多くの人間にENDまで辿り着いて欲しいんだから
鬼のような難度にしてもしょうがない
243: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 01:04:29.43 ID:1/B0Q0aQd.net
人魚のとこで放置して早一ヶ月
PS4にこれより面白いゲームが存在しないのなら俺はPS4卒業だ
正直あまり面白くないのにこれが一番面白いとか、どんだけつまらんゲームだらけなんよPS4
249: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 02:51:32.54 ID:ACDgOnXA0.net
>>243
過去編が面白さ100としたら
崩壊後が70
お前は40の面白さのとこで止めてるぞ
246: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 01:52:55.31 ID:XJtcsssG0.net
俺もファミコン時代からRPG好きで色々やってきたがDQ11が1番言われても否定しないくらいに納得いく出来だわ
個人的にはMOD有りスカイリムが一番なんだがMODありの時点で評価対象ではないだろうしそうなるとミンサガ、ロマサガ12、真女神転生3、ペルソナ4、ゼノブレイド、ラジアントヒストリア、ドラクエ345、クロノトリガー、FF569のここら辺が個人的なトップクラスなんだが
このトップクラスより上の評価でもいいかなーってのがDQ11だな、つまり今の所個人的にはDQ11がトップ
上の作品が今の技術でリメイクされればまた順番も変わるだろうけど
今の所はDQ11がトップでいいわ

247: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 02:09:22.93 ID:57Diqu2xd.net
>>246
PS4版の戦闘って行動順見えなくて戦略立てられない劣化FF10劣化グランディアだと思うんだけど、そこはどう見てる?
俺は11良作だと思うけど戦闘と育成だけはどうにも納得いかなかった
280: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 13:30:43.08 ID:ACDgOnXA0.net
>>246
脚本・構成だけ取ってみてもドラクエ11はどの歴代RPGも超えてると言える
それにマシンスペックが加わる訳だから敵がいないのも当然だな
248: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 02:14:20.23 ID:57Diqu2xd.net
あとシナリオ褒めてる人はセニカの時渡りをどう見てるんだろう
主人公の時渡りが時を巻き戻すものならセニカも巻き戻すことになり主人公達の時間軸で変化が起きるはずだし、セニカの時渡りがパラレルワールドに行く類のものなら主人公は前の世界捨ててきたことになってシナリオ破綻するしさ
ロミアも生き返っちゃってたし、ドラクエだし適当に作ったんだなと解釈したけどさ
251: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 03:37:30.84 ID:QA08ILDw0.net
>>248
主人公の時は剣とオーブが壊れた
セニカは剣は無傷オーブは欠けた
気付かなかったの?
252: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 03:43:34.07 ID:ZJTajuJGd.net
>>251
そんな簡単な話じゃない巻き戻り上書き派:セニカの巻き戻りについては諸説別れる。
①既にセニカが巻き戻っていた世界をプレイしている派
(未来人の干渉は既に折り込み説)
②セニカが巻き戻ったけどニゼルファは倒さなかった派
(歴史の修正力が働いた、EDの謎の光の力がないと体を破壊しても意味ない説等々)
①-Ⅱ セニカはニゼルファ封印後の世界に巻き戻った派
(時のオーブの力は蘇りでローシュが生き返った。巻き戻りは副次効果説。)

完全パラレル世界へ移動派
③元の世界に居た主人公は作中語られない謎の力で消された派
④元の世界に居た主人公はどっか隠れてるよ派

分岐パラレル派:主に崩壊世界が残っていると唱える
⑤主人公は巻き戻ったけど元の世界は現存しているという派
⑥時のオーブを割った瞬間に世界が分岐した後、一方の世界が巻き戻った派
(巻き戻ったけど元の世界は現存しているという矛盾回避から唱えられている説)
⑦裏EDはフィクション、ifストーリー派
(正式なストーリーは表Endで裏はお遊び要素説)

ハイブリッド派:主人公が巻き戻し、セニカはパラレル移動を唱える
⑧オーブの新旧で発生する事象が異なる派
⑨セニカは時間移動に事故ってしまった派

263: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 07:31:35.75 ID:HPj7Sji90.net

世界最高峰のゲームメディアIGNのtop25

http://www.ign.com/articles/igns-top-25-playstation-4-games

1. The Witcher III
2. Bloodborne
3. Metal Gear Solid V: The Phantom Pain
4. Horizon: Zero Dawn
5. The Last of Us: Remastered
6. Uncharted 4: A Thief’s End
7. The Witness
8. Persona 5
9. Grand Theft Auto 5
10. Rise of the Tomb Raider
11. Overwatch
12. Inside
13. Nioh
14. Dark Souls III
15. Dishonored 2
16. Ratchet & Clank
17. Rocket League
18. Dragon Age: Inquisition
19. Firewatch
20. Final Fantasy XV
21. Battlefield 1
22. Tales From the Borderlands
23. Until Dawn
24. Fallout 4
25. Resogun

でそのジャップのゴミゲーは何位に入るんだい?

264: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 07:37:41.22 ID:i6CGyJg6a.net
>>263
ゼルダ入って無くて草w
266: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 08:19:21.05 ID:TTpf34Qfd.net
>>264
PS4のランキングだぞアホゴキw
269: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 08:58:48.01 ID:f0DopTby0.net
>>264
真っ先にゼルダ探すゼルダコンプすげぇ
281: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 13:43:50.51 ID:qlORCqjS0.net

流石に、DQ11が歴史上最高のゲームと言うのは、誇大広告だわ

もっと素晴らしいゲームはあるだろ
FF3、FF5、DQ3、DQ4、DQ5、聖剣2、マリオ、マリカあたりに勝てるとは思わない

283: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 13:50:14.02 ID:JMWc5bFlp.net
>>281
全部古いな。
和ゲーはオワコンか…
290: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 18:17:32.80 ID:ACDgOnXA0.net
>>281
それらやった事ない奴にそれらとドラクエ11プレイして貰おう
十割面白いのはドラクエ11と答えるだろうね
思い出補正で子供の頃感動したものを人は上げがちだがそれは客観的ではない
282: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 13:48:58.34 ID:+vO27Rd50.net
なんか今回ラノベみたいだと思ったけどな
そういう時代なんだと納得したけども過去最高はさすがに言い過ぎじゃないかと
291: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 18:20:36.07 ID:ACDgOnXA0.net
>>282
ラノベみたい、というかこんなにシナリオ重視のドラクエ初めてだな
ドラクエじゃない小説だったとしても今回の作品は優れている
289: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 18:16:09.53 ID:SHq8/gnV0.net
過ぎ去りし時を求めてのシナリオに入ってから矛盾点が多いからなー
人魚生きてたり裏ボスに助けてもらったり
299: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 18:30:05.48 ID:ACDgOnXA0.net
>>289
ロミア生きてたのは確かにな
とにかく過去はハッピーな世界を目指しましたって事かもしれないけど
DBで悟空達の世界の17号18号はトランクスの世界の17号18号より何故か強かったみたいなもんかな
タイムリープは禁忌なのでちょっとずつ設定が変わってきてしまうという
293: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 18:24:42.01 ID:00GVh1C60.net
シナリオはいつものドラクエとたいして変わらんけどな
キャラはドラクエらしからず武士や騎士っぽいが
301: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 18:33:57.64 ID:ACDgOnXA0.net
>>293
いつものドラクエなのは大樹までだな
294: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 18:25:29.88 ID:0CcByvqCp.net
プレステてろくなソフトないんやな
ドラクエ11持ち上げすぎやろ
308: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 19:15:45.78 ID:ACDgOnXA0.net
>>294
全ハード足してもドラクエ11がナンバーワンだぞ
309: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 20:01:16.65 ID:00GVh1C60.net
まずドラクエの中で11はナンバーワンでは無い
311: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 20:38:12.24 ID:ACDgOnXA0.net
>>309
余裕でナンバーワンだ
312: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 20:43:16.50 ID:00GVh1C60.net
>>311
6位か7位くらい
314: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 20:51:30.13 ID:ACDgOnXA0.net
>>312
ダントツで1位だよ
316: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 20:56:34.50 ID:xfrEnwHka.net
>>312
こんなとこだな
裏がまともならトップ3にはなれてた
313: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 20:50:32.66 ID:yUZsJuVE0.net
>>1
3ds、ps4両方やったがさすがにそれは言い過ぎ
ドラクエ11やったせいでRPG熱が再発してvcのFFVやり始めたんだけどね
もうジョブシステムが完成されすぎててドラクエが霞んで見えるわw
315: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 20:55:11.71 ID:ACDgOnXA0.net
>>313
FF5なんて古臭過ぎて話にならん
思い出補正ないと楽しめないものは
傑作ではない
317: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 21:05:24.79 ID:rRY3C2Uw0.net
裏はあくまでおまけだから軽めにしたんだろ
各地の問題どれだけ解決するかはプレイヤー次第
329: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 22:25:05.62 ID:xfrEnwHka.net
>>317
表でストーリーがまだ完結してないのを作った人間がゲーム内でアナウンスしてるのにあくまでおまけは無理
318: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 21:17:36.51 ID:7eT6FHL4d.net
重い軽いじゃなくストーリーがおかしい
321: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 21:23:59.03 ID:ACDgOnXA0.net
>>318
どこが?
320: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 21:22:44.39 ID:lIDMG9Wk0.net
現にもう口コミのじわ売れは無くなったからな・・
322: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 21:27:21.26 ID:ACDgOnXA0.net
>>320
じわ売れしているからこそ未だamazonでPS4が上位だろう
324: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 21:38:39.25 ID:M9KV71S30.net

そもそも、「ドラゴンクエスト」という名前を使わなかったら、お前買ったのかよ?

ブルードラゴン買わなかったくせに

330: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/12 22:41:17.75 ID:vsremZsI0.net
>>324
あれはクソだったぞ
335: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/13 02:14:28.21 ID:hIK1C3Jz0.net
序盤の掴みは悪魔の子と言う過去作では世界の希望だった勇者を真逆の立場に立たせた事なんだろうけど海外ドラマが一話でよくやるパターンだね
しかし物語の運びと演出が悪くて空振り気味
崩壊後も最後の砦とか言いつつ他も集落が残ってて中にいる人も悲壮感があまりない
しハードな内容にするのをドラクエの限界なのか踏むとどまってるせいで中途半端な印象なんだよね
336: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/09/13 05:53:56.82 ID:MGldXrB5a.net
尻上がりならまだ良かったけど
世界崩壊から最後の砦ぐらいがピークでそこからだんだん落ちてくけどまだ熱い展開もありつつで持ちこたえてたのも表エンドまで、あとはロープ無しで天空のぱふぱふをするように真っ逆さま落ちてったから

この記事のURLとタイトルをコピー