『国内最大級のゲーム全般ブログ』

まもなく開催!FIFA女子ワールドカップ

ここ最近、スポーツの世界大会での日本人選手たちの活躍は目覚ましいものがあります。野球の日本チームである『侍ジャパン』をはじめ、サッカーの『サムライブルー』、ラグビーの『ブレイブ・ブロッサムズ』などの愛称とともに、世界中のスポーツファンたちに注目されている日本代表チーム。中でも今話題になっているのが、7月20日から開催されているFIFA女子ワールドカップに出場している『なでしこジャパン』です。

最近ではスポーツ観戦の楽しみ方も種類豊富になってきました。ネット環境さえ整っていればどこからでも気軽にアクセスできるブックメーカーなどで、サッカー 賭けをするファンも増えてきていると言われています。ここでは女子ワールドカップ2023年大会における、なでしこたちの活躍とともに、優勝候補とされているチームの魅力にも迫っていきたいと思います。

オーストリア・ニュージーランド共同開催

女子サッカーの国際大会であるFIFA女子ワールドカップは、今年7月20日から8月20日までの一ヶ月間、オーストラリアとニュージーランドの両国で開催されます。サッカーというスポーツが誕生してから、男子サッカーがメインに扱われることが多かったこともあり、女子サッカーの歴史は浅いと思われがちですが、昔からサッカーをプレーする女性は存在していました。1971年にはFIFA(国際サッカー連盟)が初めて公認した女子サッカーチームの国際試合が行われ、1991年に初めてFIFA主催でナショナルチームによる女子サッカーの世界選手権、FIFA女子サッカー・ワールドカップが開催されることとなり、今大会で第9回目を迎えました。また、今大会から本大会への出場チーム数が、従来の24から32に拡大されたこともあり、連日熱戦が繰り広げられるのを楽しんでいるファンも多いのではないでしょうか。開幕戦は、ニュージーランドのオークランドにあるイーデン・パークで行われましたが、決勝戦はオーストラリアのシドニーにあるスタジアム・オーストラリアで行われる予定です。海外で開催される試合の場合、日本からの観戦となるとどうしても問題になるのが時差ですが、日本とニュージーランド・オーストラリアとの時差は1〜3時間ほど。寝不足の心配なく、リアルタイムで観戦できるのは有難いですよね!

優勝候補・アメリカ

今大会で最も有力な優勝候補として名前が挙がっているのが、アメリカです。でもそう聞いて「あれ?アメリカ?」と思った方は多いのではないでしょうか?だって男子サッカーの強豪国と言えば、サッカー誕生の国・イギリスをはじめ、フランスやドイツ、スペインなど、いずれもヨーロッパの国がメインですよね。南米となればアルゼンチンやブラジルも、何度も世界大会で優勝経験がありますが、アメリカの男子サッカーの評判はそれほどでもありません。しかしそれに対してアメリカの女子サッカーは、なんと、ワールドカップでは初代王者に輝いただけでなく、優勝回数は最多の3回、オリンピックでは金メダル4個、銀メダル1個を獲得、そしてFIFAランキングでは不動の1位と、まさに女子サッカー界のクイーンとして君臨しているといっても過言ではない記録を持っているのです。そんなアメリカ女子サッカーの強さと人気の基盤となっているのが、2012年に創設された女子サッカーのプロリーグ『ナショナル・ウィメンズ・サッカー・リーグ(NWSL:National Women´s Soccer League)』だと言われています。

サッカー生誕の国・イギリス

そんな女子サッカー界の女王・アメリカと並んで優勝候補と予想されているのが、イギリスです。ここで改めて説明する必要もないほど、サッカー生誕の国であり、世界中でもっともサッカーが愛されていると言ってもいいイギリス。男子サッカーだけでなく、女子サッカーでも強豪国として世界に名を轟かせています。2022年に開催された女子サッカー欧州選手権でも他のヨーロッパの強豪国を破り、王者に輝いています。

そして忘れてならないのが、我らが日本のなでしこチームです。2011年の第6回サッカー女子W杯で強豪・アメリカを破り、初めて世界王者に輝いてから12年、代表選手たちも世代交代が行われ、新しい才能を揃えての出場となりました。今大会は、グループステージで強豪国・スペインやコスタリカと同じ、グループCでスタート。3大会ぶり2度目の優勝をめざします。

この記事のURLとタイトルをコピー